見出し画像

日産・ホンダ、EV・自動運転で包括提携!トヨタ一強に風穴か?

国内2位と3位が手を結び、電動化・知能化で世界トップを目指す

2024年3月15日、日産自動車と本田技研工業は、自動車の電動化・知能化に向けた包括的な協業検討を開始する覚書を締結したと発表した。これは、国内2位と3位が手を結ぶ異例の事態であり、自動車業界に大きな衝撃を与えている。

今回の提携の背景には、自動車業界における激しい競争と、電動化・知能化への迅速な対応が必要という課題がある。近年、テスラやBYDなどの新興メーカーが台頭し、EV市場で存在感を増している。また、自動運転技術の開発も加速しており、従来の自動車メーカーは、生き残りをかけて技術開発を加速する必要がある。

今回の提携は、両社の強みを活かし、EVや自動運転技術の開発を加速させ、世界トップを目指すことを目的としている。

今回の協業では、以下の3つの分野を中心に検討が進められる。

・EVのコアコンポーネントの共同開発
・自動運転向けソフトウェア開発の協力
・両社の完成車の相互供給

具体的には、EVの基幹部品であるバッテリーやモーター、駆動システムなどを共同開発することで、開発コストを削減し、競争力を強化する。また、自動運転技術の開発においても、ソフトウェアやセンサー技術などを共有し、早期の商用化を目指す。さらに、両社の完成車を相互供給することで、それぞれの販売網を活用し、市場シェアを拡大する狙いがある。

今回の提携は、日本の自動車業界に大きな影響を与える可能性がある。これまで、トヨタ自動車を中心に、スバル、マツダ、スズキなどが資本関係を持ち、圧倒的な規模を誇っていた。しかし、今回の提携により、日産・ホンダ連合が誕生することで、トヨタ一強の構図に風穴が空く可能性が出てきた。

今後の注目点は、以下の3点である。

・具体的な協業内容
・資本提携の可能性
・トヨタの反応

具体的な協業内容がどの程度踏み込んだものになるのか、また、資本提携に発展する可能性があるのかなどが注目される。さらに、トヨタが今回の提携をどのように受け止め、どのような対応を取ってくるのかも見逃せない。

日産・ホンダの包括提携は、日本の自動車業界に大きな変化をもたらす可能性がある。

詳細内容は、日産とホンダが提供する元記事を参照してください。

【引用元】

【読み上げ】
VOICEVOX 四国めたん/No.7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?