マガジンのカバー画像

対局日記まとめ#201-300

17
対局日記まとめ
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

対局日記#214 三間飛車

2021/1/24 R2509 勝ち。 昔「カナケンシステム」というものがあったが、今も有名なのだろう…

tiny_squirrel
2年前

対局日記#213 中飛車

2022/1/23 R2506 負け。 これは初めてやられた仕掛け。成立しないのはわかっているが、こち…

tiny_squirrel
2年前
1

対局日記#212 横歩取り

2021/1/22 R2522 勝ち。 横歩から逆勇気流のような局面へ。 △3三桂と跳ねたタイミングが良…

tiny_squirrel
2年前
1

対局日記#211 矢倉

2021/1/22 R2505 負け。 △8二飛か△8一飛で迷っていた。本当は△8一飛と引きたかったが…

tiny_squirrel
2年前
1

対局日記#210 相掛かり

2021/1/20 R2530 負け。 相掛かりの変化。これはあんまりやらない形。 ▲5八玉に対して何を…

tiny_squirrel
2年前
1

対局日記#209a

2021/1/20 対局開始(+2000) △5三同飛▲同とに△2一玉と、あっさり銀を捨ててきた。 こ…

tiny_squirrel
2年前
1

対局日記#208 中飛車

2022/1/18 R2548 勝ち。 やっぱり将棋って面白いと思う。相手がちゃんと自分と争ってくれる意志を感じられるところが。遊びじゃないって感じ。 ノーマル中飛車ということで珍しい出だし。 ここで▲6六銀と上がる予定だったのだが、△6四歩~△7四歩と来られた際に角を負担にされると嫌だな…と思い▲3七桂を選択。 しかし、むしろ△3三角の方が負担として大きかったようだ。 ▲6六銀△6四歩▲3七桂△4四銀▲6八角 言ってしまえば簡単な理屈。▲6八角から角交換してしまえば

対局日記#207a 

さっそく終盤の反省もやって行こうと思う。本譜で+1500の差がついていた局面から水匠とスター…

tiny_squirrel
2年前

対局日記#207 相掛かり

2021/1/18 R2537 勝ち。 サビ取りをしましょう。 復帰戦は相掛かり。すっかり手が見えなくな…

tiny_squirrel
2年前