見出し画像

読書感想文の回「うるさいこの音の全部」

2024年2月16日(金)

昨日の日記で、サボり宣言を発令したのですが、なんか仕事が暇なのでライブ行く前に日記を書いちゃうことにしました(笑)

自分の体重に打ちひしがれているところではありますが、今日のぷにめし(賄い)が優しくて感謝に胸を熱くしております♡
なんかとてもヘルシーなとてもとても美味しいイタリアの家庭料理のようなものが少なめのご飯のお隣に鎮座していました。


野菜やらお豆やらを美味しく煮込んだもの?油使ってないって言っていたので煮込んだんだと思います←ちゃんと聞け(笑)
とにかくめちゃくちゃ美味しいヘルシー美味しーウルトラCでした♡

さて、昨日読み終えた本…「うるさいこの音の全部」(予定より2日押しました笑)
芥川賞作家の本は苦手…というか文章が小難しくて頭に入りにくいって思いこんでいたので、基本的には手に取ることはなかったのですが、この本はタイトルとあらすじに魅かれたのと、例の如くPodcast番組「真夜中の読書会」(あ、タイトル長いので今度から「まよどく」って言いますね…)でバタやんさんが面白そうに紹介していたので図書館に予約していたんです。
で、読んでみたら…面白かったです!

「読書感想文」…難しそうだからやめようかと思ったけど、書いちゃおっかなぁ。
ちゃんと書ける自信はないのですが…ま、いっか(笑)


「うるさいこの音の全部」高瀬隼子著 を読んで

一言で言うと「ぐにゃぐにゃ」してました(笑)
それを説明するにあたりまずはあらすじを引用しておきますね。

嘘だけど嘘じゃない、作家デビューの舞台裏!

「おいしいごはんが食べられますように」で芥川賞を受賞した高瀬隼子さんが挑む新たなテーマはなんと「作家デビュー」。

ゲームセンターで働く長井朝陽の日常は、「早見有日」のペンネームで書いた小説が文学賞を受賞し出版されてから軋みはじめる。兼業作家であることが職場にバレて周囲の朝陽への接し方が微妙に変化し、それとともに執筆中の小説と現実の境界があいまいになっていき……職場や友人関係における繊細な心の動きを描く筆致がさえわたるサスペンスフルな表題作に、早見有日が芥川賞を受賞してからの顛末を描く「明日、ここは静か」を併録

Amazonより

初めこういう話なんだ…と思って読んでいた部分は主人公が書いている小説の部分。
そう、この本は主人公が書いている小説と主人公の実生活の描写が交互に描かれていきます。最初は全然違う話なので、どっちが小説部分でどっちが実生活かわかりやすいんですね。しかも小説部分は一人称であるのに対して、実生活の方は「朝陽は…」って感じで三人称で書かれていたので。
それがだんだんぐにゃぐにゃしてくるんです。朝陽本人も自分が「長井朝陽」なのか小説家の「早見有日」なのかどっちの立場でものを考えて発言してるのかぐにゃぐにゃしてくるんです。
するとなんかいつの間にか実生活の方の部分も一人称に変わっていって、どうやらその一人称「わたし」と言っているのは「有日」みたいで…でも「有日」はペンネームだから架空の人のはずなのに…あれ?
しかもこの朝陽だか有日だかは、頭の中で考える考える…こう言ったらこう思われるだろうから言わない…とか、どうせ今だけ話題の作家になんか興味がないだろうから…って適当に作り話でインタビューに答えてみたり…
頭の中で考えてることと実際に口にしてる言葉や行動がぐにゃぐにゃしてきて…
そんな文章がなんか今まで読んだことない感じで面白かったですね。

だいたい、この主人公…いろいろ考えすぎなんだよぉって思ったんですが、他人からどう見えるかとかっていうのは誰しも気になるのであって、それが読んでいて心当たりがないと言ったら嘘で…だから、なんかちょっと嘘を言ってしまっている朝陽?有日?をハグしたくなるような気持ちもあったり…

実際芥川賞を獲った高瀬隼子さんが描く「新人賞や芥川賞を獲る作家」の話なわけですから、どうしても読んでる側は作者本人と重ねたくなるんですよね。高瀬さん本人も確か会社員をしながら作家業をしているはずですし…
でも、この本の中で主人公朝陽に対して「あれは実体験から来てるの?あの登場人物はあの人がモデル?」みたいなことを決めつけてかかる人が出てくるんですが、そんなことはなくて…つまり、読者は高瀬さんもこう思ってるのかなぁ…って考えるわけですが、いや、そうやって決めつけちゃダメだってこの本は言ってるやん!…って頭の中がぐにゃぐにゃして来るんです(笑)
あーー、言いたいことわかります(笑)?書いてる私もぐにゃぐにゃしちゃいます(笑)

いろんな「ぐにゃぐにゃ」があるんです。
だから私の感想は「ぐにゃぐにゃしてる」になるんです(笑)

でもそのぐにゃぐにゃな感じが面白かったです。


やっぱり、感想文難しい(笑)
面白かったのに、感想を言葉にしようとすると上手く伝えられないこのもどかしさ…もっと文才が欲しい。

さて、日記も書いたことだし、今日はライブで跳ねて踊って運動してきます!ライブを楽しみながらダイエット!一石二鳥♪

では、また明日。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡