マガジンのカバー画像

シンママ支援策

5
運営しているクリエイター

記事一覧

高等職業訓練促進給付金

高等職業訓練促進給付金

今回の記事は「高等職業訓練促進給付金」について記載します。こちらの制度は、先日記事にした「自立支援教育訓練給付金」より、活用されている制度と思われます。ただ「高等」と名前がついているだけあって、ハードルはさらに上がっているように思われます。

実施団体
これは自立支援教育訓練給付金と同じで、各都道府県・市・福祉事務所設置町村になります。ですので、この制度が気になった方は、お住まいの自治体にお問い合

もっとみる
自立支援教育訓練給付金

自立支援教育訓練給付金

今回の記事は「自立支援教育訓練給付金」について記載します。いろいろ調べて分かったことは「誰が得する制度なの?」です。まあ、お手軽簡単にお金がもらえてしまうと、それはそれで問題なんでしょうが、「母子家庭の母は、就業経験が乏しいことなどから、生計を支えるための十分な収入を得ることが困難な状況におかれている場合が多く」(出典:厚生労働省ホームページ)というのが分かっているのなら、もう少し使い勝手よく改善

もっとみる
母子・父子自立支援プログラム策定事業

母子・父子自立支援プログラム策定事業

今回の記事は「母子・父子自立支援プログラム策定事業」について記載します。「シンママの就業支援」だけでも結構な数の事業が実施されています。ただ、詳細を見ていくと似ていることをやっているように見えるのは私だけでしょうか?

では早速、どういう事業なのか、詳細を見ていきたいと思います。

対象者は児童扶養手当受給者だけこの事業の対象者は「児童扶養手当受給者」だけになります。そして「生活保護受給者」は対象

もっとみる
母子家庭等就業・自立支援センター事業

母子家庭等就業・自立支援センター事業

昨日の記事では「マザーズハローワーク事業」について触れましたが、今日の記事では「母子家庭等就業・自立支援センター事業」について触れたいと思います。「何が違うの?」と思った方、鋭いです! 実は事業を運営する主体者が全く違うのです。

マザーハローワーク事業は、その名の通り「ハローワーク」が主体となって行う事業です。ハローワークは厚生労働省からの指示を受けて、都道府県労働局が運営しています。

一方で

もっとみる
シンママの就職活動を国が支援する制度 ー理想と現実の埋めきれない大きな差ー

シンママの就職活動を国が支援する制度 ー理想と現実の埋めきれない大きな差ー

シンママの働く環境は、新型コロナの影響で一段と厳しさを増しているのではないでしょうか。

NHKが労働政策研究・研修機構(JILPT)と共同で2020年11月13日から19日までアンケートを実施した結果によると、雇用に変化が起きた人は女性が多く、特に非正規雇用でその傾向が顕著に表れています。

出典:NHK特設サイト・新型コロナウイルス

収入が3割以上減少した人の割合も女性が2割を超えており、特

もっとみる