マガジンのカバー画像

for Engineer

62
エンジニアの職種が気になる方はこちらのマガジンをご覧ください。
運営しているクリエイター

#ヤプリなひとびと

PdMとして入社からの3ヶ月。ヤプリ流のプロダクト理解とオンボーディング #ヤプリなひとびと

PdMとして入社からの3ヶ月。ヤプリ流のプロダクト理解とオンボーディング #ヤプリなひとびと

こんにちは、3月にプロダクトマネージャー(以降、PdM)として入社しました横山 (@snpi_pdm) です。

現在は、4月にリリースしたスモールビジネスの成長をサポートする新プラン「Yappli Lite」というサービスのPdMを務めています。この記事ではPdMとして入社後どう動いてきたかを、ヤプリにある様々な取り組みを交えながらお話しできればと思います!

プロダクトを理解する研修でプロダク

もっとみる
アプリプラットフォームの「アプリ開発」って?Androidエンジニアの入社理由に迫る #ヤプリなひとびと

アプリプラットフォームの「アプリ開発」って?Androidエンジニアの入社理由に迫る #ヤプリなひとびと

“アプリプラットフォームのモバイルアプリ開発” 。一言でいっても、どのように・どんな開発を行っているのか、なかなかイメージしづらいのが正直なところ。

しかし、アプリチームが行っていることは、“アプリ”プラットフォームである「Yappli」の成長にとって欠かせません。そんなYappliのAndroidの機能開発をしているエンジニア 古谷に、ヤプリと出会ったきっかけや開発現場について聞きました!

もっとみる
ユーザーの感動体験を生み出す YappliのiOSエンジニアチームとは? #ヤプリなひとびと

ユーザーの感動体験を生み出す YappliのiOSエンジニアチームとは? #ヤプリなひとびと

顧客やユーザーの感動体験を生み出すには欠かせない、ヤプリのiOSエンジニアチーム。アプリプラットフォームの開発とは?その中でのiOSエンジニアの取り組みや、面白さなどを紹介していきます。

古賀菊丸(@kururu_yackle) iOSチーム マネージャー
大学卒業後、BtoC向けアプリのiOSおよびサーバーサイドの開発に携わったのち、GMO TECH株式会社にてBtoBサービスのiOS開発を担

もっとみる
「ソフトウェアを扱うことに躊躇しない文化へ」 岸川 克己がヤプリと実現したい未来 #ヤプリなひとびと

「ソフトウェアを扱うことに躊躇しない文化へ」 岸川 克己がヤプリと実現したい未来 #ヤプリなひとびと

ヤプリではたらく様々なメンバーにインタビューする #ヤプリなひとびと 。今回はiOSエンジニアである@k_katsumiにiOSとの出会い、その魅力、そしてヤプリを通して実現していきたい未来についての話を聞いてみました。

【プロフィール】岸川 克己(きしかわ・かつみ) iOSエンジニア
大学卒業後、SIerに入社しプログラミングを学ぶ。その後、国内外の企業でエンジニア、また技術アドバイザーとしてコ

もっとみる
「エンジニアとして挑戦できる」 ビッグタイトル ソーシャルゲームのサーバーサイドエンジニアがヤプリへ入社した理由 #ヤプリなひとびと

「エンジニアとして挑戦できる」 ビッグタイトル ソーシャルゲームのサーバーサイドエンジニアがヤプリへ入社した理由 #ヤプリなひとびと

※本記事は2019/02/14に作成した記事の再掲載となります。

こんにちは。株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。

今回の社員インタビューは、高い知名度を誇るソーシャルゲームの開発など豊富な経験を持つ、サーバーサイドエンジニア・山影です。ヤプリへジョインした後、現在(*)はフロントエンドエンジニアのリーダーも務めています。ヤプリに転職した理由や開発チームの魅力について、話を聞いてみまし

もっとみる
大手企業、ブランドなど数百社が使う自社プロダクトを自らの手で。アプリエンジニアがヤプリで働く面白さ #ヤプリなひとびと

大手企業、ブランドなど数百社が使う自社プロダクトを自らの手で。アプリエンジニアがヤプリで働く面白さ #ヤプリなひとびと

※本記事は2018/07/23に作成した記事の再掲載となります。

こんにちは。株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。

今回の社員インタビューに登場するのは、AndroidエンジニアとしてYappliを支えている林です。

「自社プロダクトを作る楽しさを味わってみたい」という思いから、クライアントワークを中心とする制作会社を離れヤプリに加わった林。入社から約9ヶ月(*)が経った今、転職後の

もっとみる
「表面のデザイン」だけがデザイナーの仕事ではない。“サービスの成長を考える一員でありたい” #ヤプリなひとびと

「表面のデザイン」だけがデザイナーの仕事ではない。“サービスの成長を考える一員でありたい” #ヤプリなひとびと

※本記事は2018/05/14に作成した記事の再掲載となります。

こんにちは。株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。

ヤプリではこれまでもWantedlyを通じて役員陣や現場で活躍するメンバーを紹介してきましたが、今回はUI/UXデザイナーとして活躍している城に話を聞きました。彼女の役割は、誰でも簡単に高品質なスマホアプリを制作・運営できるプラットフォーム「Yappli」の成長をデザイナ

もっとみる
メガベンチャー、スタートアップで開発の最前線に立っていたエンジニアが、テックリードとして見つめるヤプリの魅力 #ヤプリなひとびと

メガベンチャー、スタートアップで開発の最前線に立っていたエンジニアが、テックリードとして見つめるヤプリの魅力 #ヤプリなひとびと

※本記事は2018/11/13に作成した記事の再掲載となります。

こんにちは。株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。

今回の社員インタビューは、日本を代表するテックチームでの開発を経て、今年6月(*)にヤプリへジョインしたエンジニア・佐藤です。10月よりテックリードも担っている佐藤に、最先端の技術を取り入れ顧客志向でプロダクト開発を推進するヤプリの開発チームを、どんな思いでリードしている

もっとみる
判断基準は面白いか、ワクワクするか。『Yappli』が目指す、誰もが簡単にスマホアプリを作れる世の中とは #ヤプリなひとびと

判断基準は面白いか、ワクワクするか。『Yappli』が目指す、誰もが簡単にスマホアプリを作れる世の中とは #ヤプリなひとびと

※本記事は2018/03/14に作成した記事の再掲載となります。

『アプリのテクノロジーで世の中をもっと便利にする』というミッションを掲げているヤプリ。私たちは、プログラミング不要で、誰でも手軽に高品質なスマホアプリを開発・運営できる『Yappli』というサービスを提供しています。今回は共同創業者の1人、取締役の佐野将史氏へのインタビューを通して、私たちが実現したい世界観や自社プロダクト『Yap

もっとみる
"プロダクトマーケットフィットが見つからなかった" ーー 前年比300%成長のヤプリが乗り越えた困難とこれからの挑戦 #ヤプリなひとびと

"プロダクトマーケットフィットが見つからなかった" ーー 前年比300%成長のヤプリが乗り越えた困難とこれからの挑戦 #ヤプリなひとびと

※本記事は2018/04/02に作成した記事の再掲載となります。

こんにちは。株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。

自分たちも、お客様もワクワクするアプリを作ろう -- そんな想いから始まったYappli。最大の特徴はプログラミング不要で高品質なアプリを開発・運用できること。直近3年間の導入企業数は250社を超え(*)、今では大手企業にも導入されるようになりました。ただ創業以来ずっと順

もっとみる