見出し画像

結婚しないことが常識

今回は結婚の際に重視する条件について考えていきます

今回の記事は、結婚に必要とする条件を言語化し、より明確な将来設計を作れるような内容になっています

現在、将来的に結婚を考えている人、恋人がいて結婚を考えている人必見の内容となっています


1、結婚の定義


結婚とは、法的な手続きを行って、社会的に夫婦であることを認められる行為です
今後、人生を一緒に歩んでいくことを確約することです

結婚のメリット
・好きな人を家族になることができる
・親、親戚を安心させることができる
・既婚者は社会的なステータスを得られる
・子育ての楽しみが増える
・会社によって家族手当、扶養手当が支給される
・共働きの場合、世帯年収が増える
・配偶者控除が受けられる
・相続税を減額できる
・不要に入れば、国民年金の支払いが不要になる

結婚のデメリット
・異性との交流がなくなる
・自分の時間がなくなる
・挑戦がしにくくなる
・子育てにお金がかかる

事実婚のメリット
・苗字を変えなくて済む
・別れても戸籍に傷がつかない
・親族と関わらずに済む

事実婚のデメリット
・扶養控除の対象にならない
・税制面での優遇を受けられない
・資産の相続ができない
・親権が母親にしかない状態になる


2、男女の結婚に求める条件の違い

男性が求める条件
・価値観の一致
・気配り
・家事


女性が求める条件
・優しい
・経済力
・価値観


3、結婚はするべきか否か


私は結婚不要論を唱えます
今後個人の生活に重きを置く人が増えていく中で、お互いに法律でわざわざ縛り付ける必要はないと考えています

例えば、金銭的な部分でも、会社からの手当がもらえる点、扶養控除の点が結婚することのメリットとして挙げられていますが、今後会社が存続しているかも怪しいし、税金に関しても、納める金額も髪した上で稼ぎ出す力をつけていく必要が今後増していくと考えられるからです

特に、今の日本では、少子高齢化、コロナウイルスによる不景気によって、失業者も増えています
今本質的にやることは、自分で稼ぐ能力なのです

しかし、結婚してしまって、パートナーにその価値観が無ければ、安定というなの幻想の中で不安を抱えながらも、行動を起こさず会社で一生を棒にふるう可能性があるのです

女性は男性に経済力を求めるので、安定した収入のある人と結婚したいと考えています
この考えが前提にあるのであれば、サラリーマンほど安全に見える職業はないのです

したがって、自分のチャレンジが阻害される可能性がある点が最大のデメリットになるため、私は、結婚は不要だと考えます


4、今後の少子化問題


世界的に見れば、少子高齢化は進んでいきます

それは
・結婚しなくても楽しめるコンテンツが溢れている
・結婚金銭的リスクが高い
・事実婚が効率的だと感じている人が増えてる

もしも、事実婚を法的な婚約と位置付けるのであれば、少子高齢化は改善される可能性はあります
しかし、事実婚の方が現実的に経済面、リスク面、手続きのコストの観点でメリットが多いのです

世界で見ても、日を進めるごとに経済的に豊さはか加速しています
一方で、金銭的格差は広がる一方です
これは、今回のコロナウイルスで明確になりました

その最たる例が、株価です
多くの事業が潰れていく中で、世界の株価は上がっているのです
このことから言えることは、金銭の一極集中が起こっているのです

Amazon、Apple、Facebook、Google、Microsoft、Netflix、Spotifyという企業に
集中しているのが要因です

ここから考えられることは、アメリカの株式に投資することがいいということ
やはり、今後も世界経済を回していくのはアメリカということです


5、解決策


具体的な解決策は、一定額の全員に給付するベーシックインカムです

そもそも少子高齢化を妨げている主な原因は
所得の格差、男女差別、豊さの細分化

所得の格差は、特に最近になって顕著になっており、所得が少ない人は結婚を選択肢に入れることもできないというのが現状です
育児、生活コスト様々な観点で、収入がないと不利になるという現状なのです

男女差別とは、法では明確に定義されていないことが、頻繁に騒がれるようになり、なかなか関係構築に壁ができてしまっているということです
例えば、男性から手を出して、訴えられた場合勝ち目はほとんどないのです
それが、世の中に草食系男子を生み出した要因でもあるのです

豊さの細分化とは、一人でも十分に人生を楽しむことのできるコンテンツ雨が増えているというこです
今なら、ほとんどコストをかけずに動画や音楽、さまざまなコンテンツを楽しむことができます
異性に喜びを
求めなくても良い時代が来ているのかもしれません


6、結婚を考えている人へ


結婚を考えている人は、考えるべきポイントがあります

・収入面
・育児
・生活コスト
・法的拘束力
・自分の人生設計

これらのポイントを様々な角度から見て、結婚を判断する必要があります

私の考えは、結婚よりも事実婚をお勧めします
彼女と彼氏の関係が一番です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?