見出し画像

嫉妬を無くすと幸せになれる

ーあの人は私を愛してくれてない?

こふうは昔友人にそんなことを相談されたことがある。
彼女は、好きな人がいる。その彼があまり自分に優しくしてくれないらしい。しかも、他の女性にはやけに優しいらしい。

こふうとしては「これは嫉妬だな〜」って思った。
し、「別に他の女性に優しくしていようが、自分の気持ちがどうなのか?」の方が大事なのにな〜なんて思ってた。

あなたは誰かに嫉妬したりする?

社会に出て一番驚いたことが「嫉妬深い人」がこんなに多いということ。
実際、

  • 上司に好かれまくる部下に嫉妬

  • 彼氏に嫉妬

  • 彼女に嫉妬

  • ちょっとほめらてる友人に嫉妬

  • 成功してる友人に嫉妬

あげるだけでとんでもなくある。
嫉妬って勝手に起こることなんだろうか?
こふうはあんまり嫉妬しない方で、感情がそんなにない方だからちょっとわからん感情だった。

で、嫉妬する人ってこれが根底にあるんじゃない?
そう思った。
この根底に「あるもの」があると実際ずっと幸せになれないんじゃないかな。でも、多くの人はそれがあるから、辛いってなる気がする。

じゃあ、あるものって何か?

自分は愛されて当然という傲慢なエゴ

嫉妬って結局エゴだよね。
自分は愛されて当然。自分は特別に扱われて当然。この「当たり前」っていう恐ろしいエゴと言う動物を自分の中に飼ってると、ずっと外の世界に嫉妬し続けてしまう。

自分の外に目を向けすぎ!

冒頭にも書いたけど、大事なのは「自分はどうしたいか?」

結局人って「反応」で生きてる人が多い。
あの人はこうだ!とかこの人は悪い!とか。

で、結局自分の意見はどうなん?っていうと、何にも言えない人が多い。

嫉妬も「自分に全て向いてほしい」って思う前に

どうしてそう思うのか?
どうしてその結果が欲しいのか?
本当にほしい結果ってなんなのか?
ここら辺をしっかり考えた方がいい。

別に誰かに好かれなくても、自分は価値がある。
自分はしたいことをしてる。
その考えだけで突き進んでいけばいい。

誰かの成功もどうでもいい。
自分がしたいことを達成できてれば、成功だ。

とかく人は嫉妬しあう。もっと楽に生きればいい。
楽しいことは、もっとある。嫉妬している暇はない

こふうは、もっと執着せずゆるく生きていいこうと思っている。
じゃあどうしたらもっと執着せず、嫉妬せずゆるく生きれるのか?

基本は捨てること

物理的なものを捨てると、マインドも捨てるに変わる。
これは友人の誰かに言われたことだ。どうしてそう言われたのか?よく覚えていない。
でも、これはこふうの中でものすごく役に立ってる。

何か悩んだり、行き詰まったりしてる時、全然関係ないけど、なんでもいいから捨てることにしてる。

例えば、
ビジネスで悩んでる。人間関係で悩んでる。
そんな時は、いらない本、着ていない服、会わない友人の電話番号。
そんないろんなものを一気に捨てる。

なんかそれだけでスッキリする。
ものやしがらみが消えると、不思議とこだわりが消える。
そうすると頭がクリアになって、仕事もうまく回り出す。

なんというか「どんでもいいな〜」って感覚になるw
これがいい感覚かどうかわからないけど、こふうにはこの開き直りがものすごく合っている。だから何かに悩んだら、何かに囚われてる証拠。
なんでもいいから捨ててみるといい。

思ったより変なことにこだわってるって気づくかもよ。
わからんけどね(笑)

バイバイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?