見出し画像

序章 自己紹介 ワタシについて


今思えば、運命の出会いともいえる、
2018年 ある方に「過去・現在・未来」を見てもらい、

ワタシは43歳の人生折り返し地点に

棚卸しをすることになる。

これからの人生で息切れしないように、
整えよう、整えよう。


その方は、語る。

2018年、今が抜群にいい。
そして誕生日がくると。
今まで調子が良かったので
一度過去を振り返り、整理するといいですね。
たくさん迷いが出ちゃう時期になりそうです。
見直して整理!その時が必要です。


ワタシは12月、誕生日を迎えた。

2018年年末、確かに持病である「多発性硬化症」が
じりじりと体の中で悪さをしているのを感じていた。
時折、朝歩きづらくなることも・・・あったり。

これはたぶん、

「ワタシらしく生きれていない」せいだと自覚していた。


少し早口に、彼は続ける。

年齢を区切りにして話ししますね。
36歳の時期、38歳の時期は
とても苦労したんだと思います。
怪我、病気、体調崩しやすかったり、
お金が出やすい時期だったり。
人間関係トラブルとか
ストレスとか多くある時期でした!


確かに・・・36歳の時、某国内生命保険会社で
社内の小さな争いに泣き

「その保険、お客様求めてないじゃん!
そもそもそれ必要なの?」 のジレンマに

心やられ、乗り合い代理店に移籍。

さらに、38歳は2度目の結婚から8年。
結婚後に初めて再発をして
入院している間にいろいろ考えさせられた。

そして、退院直後に2度目の離婚を決意。
話し合いで決めたのが ずばり38歳。


なんだか、怖いくらいに。当たってる。


まだまだ彼の話は続く。

最近は38超えたあたりからすごく良くなって、
42歳はすごく調子良かったみたいですね!


そうそう、

離婚後、ファイナンシャルプランナーとして
生計を立てたい、いや

一家の大黒柱として、
生計立てなきゃいけないし、
自分の居場所作りというか、
本当に必要なものはなにかを考えて、

FPmama Friends®︎ で真の仲間づくりを。
それも、もう7年も前か・・・


シングルマザーゆえに、
自分にもしものことがあったら
子どもたちに必要なものは
「お金」だけじゃない。

生き抜く力と、持続する力、
人に助けてと言える力も、
必要だと思った。


⬛️  魚を与えるより、釣り方を教えよ

この想いから、FPmama Friends®︎ はできた。

前身「FPmama family support」の頃は、
ひとりで活動していたのでまぁ寂しかったよね。

でも、ひとりまたひとりと、仲間が増えていって。

ママ友のように、時には子育ての悩みを、
時には「日本の金銭教育」について熱く語り、
時にはプロのFP集団として、
それぞれの強みを活かしアドバイスし合う。
そして全国でセミナーをする。

今では、本当の家族と思えるほどの信頼感。

・・・この話は長くなるので、また別のnoteで。


⬛️  プロ意識が強く・・・すぐやる。

最後にワタシの性分を分析された。

プロ意識が強くやりたいことは今すぐやる。
自分に必要なことは柔軟に
取り入れ吸収していくタイプで
口先の駆け引きより行動、実践に全力投球。
応用力とか展開力がある人。
努力の途中は見せたくなかったり、
それよりも結果を出して周りを
びっくりさせたいって思ったり。

そうなんだよね。本当に。

今まさに、ワタシらしさが
薄れていってるなぁ・・・と
感じていたところで、この言葉。

これは、神様のいたづら。
引き合わされたと思う。
今頃、神様は雲の上で笑ってるわ、きっと。

ワタシはそういう
目に見えないものも、信じる。

高校卒業してすぐ
交通事故で亡くした元恋人も、
よく「風」で近くにいることを
感じたことがあった。

これは、経験した人じゃないと、
説明はつかない。


⬛️  任せられると、弱い ?

せっかちな部分もあったり。?
任されたい気持ちが強いのかな。
何か依頼してすぐに動かないこととか
お節介とか言い訳されること嫌いですよね。
心配とか待たされたりすることも!

ああ、そういうことか。

現在の保険代理店の支社長の口ぐせは

「まかせた!」笑    

だからなのか、
41歳で移籍後 本当に飛躍できたと思う。

変に納得。笑 


収入は、実に2倍以上になった。

もう、感謝しかない。

そして、FPmama の発展にも繋がる、この言葉。

最初は見よう見まねでやっていって、
それから自分流にアレンジしてオリジナルを作っていける人。
中途半端が嫌いでやるなら最後までやる。タイプ

よく、褒め言葉なのか?「男前だね」と、
言われる。

それもそのはず、中途半端が嫌いだから。

「セミナーやってみたいんです!」とか言う
保険募集人、実は多い。

やってみたい程度じゃ、
一生できないけどいい?  笑

 やりたいではなく、
やると決めたら走り出せ。

走りながら考えないと、
人生なんて あっという間。

25歳で難病宣告された
ワタシが言うんだから、間違いない。


⬛️  思い出したくないけど、あえて書こう

優等生気質 ?  
ずっといい子でいなきゃって決めて、
「助けて」と言えなかったワタシが 
1度目の離婚後、1ヶ月で次女を出産。

そう、妊娠9ヶ月の大きなおなかで
離婚したんだよね。

1歳の長女の手を引いて、
家庭裁判所にも行ったっけ。

その後 半年で、聞いたこともない
「難病宣告」25歳

妊娠中から出産後のカラダに、
相当のストレスがかかっていたみたい。


たった25年の人生を、
生き方間違えたと後悔しまくって、
ベッドの上で自殺も何度も何度も 考えた。


だって、動かないからだで、要介護状態。 
幼子2人抱えて、
どうやって生きていく? 働ける?


でも、両腕、両足が麻痺して 痺れてて 
思うように動かせないワタシは
死ぬことさえも「ナースコール」するしかなかった。


ベッドで寝てるだけの入院生活。
治療は点滴のみ。

初めてカラダに入ってくる化学薬品は、
容赦なく副作用をガンガン起こす。

吐き気と頭痛と闘いながらも、
「あぁ生きなきゃいけないのね」と
自分に言い聞かせて。

自殺できないことより、
副作用に苦しむことより一番辛かったのは
離れ離れになった幼い我が子に
飲ませられない母乳を、
20代で同じ歳くらいの看護士さんに、
自分でできないので
泣く泣く搾乳してもらったこと。


この時の思いは一生忘れられない。


⬛️  今のワタシがどうやって作られていったか・・・

 不幸のどん底かと思われるくらいの谷底から、
どうやって一歩ずつ歩んできたのか ? 
どうやって全国飛び回るくらいの
セミナー講師になれたのか ?

実際のところ、記憶が曖昧な部分も多い。

人間っていう生き物は、
都合の悪いことは忘れ「られる」のも
特技だから。

だから、どんな困難でも乗り越えられるし
なんとか立ち直れるし。


自己紹介、長くなっちゃったけど、
note 初めてみるね。

過去いろいろあってすごいし、
乗り越えてきたから、強くいられる。
語るにはつらいこともあるけど、
痛みを伴っても、やろう。

『No pain, No gain』

今のワタシだから話せること、
気づくことがあるはず。


2019.1.3    「ゼロの日。」 時子


序章、自己紹介。読んでくれてありがとう。
ぜひ、病気のことについて頑張って書いた
序章Ⅱ・Ⅲも読んでくれたら嬉しいです。

これから、どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

「スキ」「コメント」「フォロー」と合わせて「サポート」もしていただけると、めっちゃ喜びます!励みになります!応援料100円から受付中です。