マガジンのカバー画像

パイサーン師:ミニ説法

86
生々しい心の痛み。過去を過去とする。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

パイサーン師のモーニング説法~怒りを出す前に、自分に聞いてみる(3終)ついつい忘れてしまう、目的は何だったのか

パイサーン師のモーニング説法~怒りを出す前に、自分に聞いてみる(3終)ついつい忘れてしまう、目的は何だったのか

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法。

テーマは

「怒りを示す前に
 自分に聞いてみる」今日でこの説法は終わりです。
最後の部分のタイトルを

「ついつ

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~怒りを出す前に、自分に聞いてみる(2)夕食は必ず、7時30分

パイサーン師のモーニング説法~怒りを出す前に、自分に聞いてみる(2)夕食は必ず、7時30分

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法。
今日からは昨日までの説法の翌日に
行われたものを訳しますね。

テーマは

「怒りを示す前に
 自分に聞いてみる」今

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~怒りを示す前に、自分に聞いてみる(1)なぜ時間をぴったりに守らなければいけないのだろう?

パイサーン師のモーニング説法~怒りを示す前に、自分に聞いてみる(1)なぜ時間をぴったりに守らなければいけないのだろう?

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法。
今日からは昨日までの説法の翌日に
行われたものを訳しますね。

テーマは

「怒りを示す前に
 自分に聞いてみる」今

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~解決の糸口は質問にあり(3終)勝手に決めつけるかわりに、シンプルに質問してみる

パイサーン師のモーニング説法~解決の糸口は質問にあり(3終)勝手に決めつけるかわりに、シンプルに質問してみる

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法。

テーマは

「解決の糸口は質問にあり」今日でこの説法は終わりです。
最後の部分のタイトルを

「勝手に決めつけるか

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~解決の糸口は質問にあり(2)ウィンーウィンになるための秘訣

パイサーン師のモーニング説法~解決の糸口は質問にあり(2)ウィンーウィンになるための秘訣

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法。

テーマは

「解決の糸口は質問にあり」今日の部分のタイトルを

「ウィンーウィンになるための秘訣」としました。

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~解決の糸口は質問にあり(1)窓を開けたい学生と窓を閉めたい学生

パイサーン師のモーニング説法~解決の糸口は質問にあり(1)窓を開けたい学生と窓を閉めたい学生

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法。
今日からの説法は、今朝お話されたもの。

テーマは

「解決の糸口は質問にあり」今日の部分のタイトルを

「窓を開け

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~法への謙虚さが心をケアする(3終)師の姿を思い起こす、それは吉祥

パイサーン師のモーニング説法~法への謙虚さが心をケアする(3終)師の姿を思い起こす、それは吉祥

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法。

テーマは

「法への謙虚さが心をケアする」

今日でこの説法は終わりです。
今日の部分のタイトルを

「師の姿を思

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~法への謙虚さが心をケアする(2)カムキエン師がその身に生じさせ、見せてくれたもの

パイサーン師のモーニング説法~法への謙虚さが心をケアする(2)カムキエン師がその身に生じさせ、見せてくれたもの

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法。

テーマは

「法への謙虚さが心をケアする」今日の部分のタイトルを

「カムキエン師がその身に生じさせ、
 見せてく

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~法への謙虚さが心をケアする(1)師匠カムキエン師の7回忌にあたって

パイサーン師のモーニング説法~法への謙虚さが心をケアする(1)師匠カムキエン師の7回忌にあたって

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

今日からも朝食前のミニ説法。
今朝お話されたばかりの説法です。

テーマは

「法への謙虚さが心をケアする」今日の部分のタイトルを

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~生きる力を増す(3終)仏教徒としての人生の目的

パイサーン師のモーニング説法~生きる力を増す(3終)仏教徒としての人生の目的

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法を訳しています。

テーマは

「生きる力を増す」今日でこの説法も終わりです。
最後の部分のタイトルを

「仏教徒として

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~生きる力を増す(2)一昔前とは違ってきた高齢者の生き方

パイサーン師のモーニング説法~生きる力を増す(2)一昔前とは違ってきた高齢者の生き方

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

朝食前のミニ説法を訳しています。

テーマは

「生きる力を増す」今日の部分のタイトルを

「一昔前とは違ってきた高齢者の生き方」としま

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~生きる力を増す(1)朝起きても、何もする気が起きない自分

パイサーン師のモーニング説法~生きる力を増す(1)朝起きても、何もする気が起きない自分

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

今日からの説法も、朝食前のミニ説法。
今朝お話されたばかりの説法を訳しますね。

テーマは

「生きる力を増す」今日の部分のタイトルを

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~子供にとって最大のご褒美(3終)やれることがあれば、先延ばしせずに早めにやる

パイサーン師のモーニング説法~子供にとって最大のご褒美(3終)やれることがあれば、先延ばしせずに早めにやる

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

今日の説法も、朝食前のミニ説法。

テーマは

「子供にとって最大のご褒美」今日でこの説法は終わりです。
最後の部分のタイトルを

「や

もっとみる
パイサーン師のモーニング説法~子供にとって最大のご褒美(2)悲しみは生じるけれど、悲しみすぎることがない

パイサーン師のモーニング説法~子供にとって最大のご褒美(2)悲しみは生じるけれど、悲しみすぎることがない

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

ご登場いただくのは
再びスカトー寺住職、パイサーン・ウィサーロ師です。

今年も3か月の安居の期間が始まり
日々新しい説法を届けてくださっています。

今日の説法も、朝食前のミニ説法。

テーマは

「子供にとって最大のご褒美」今日の部分のタイトルを

「悲しみは生じるけれど、
 悲しみ

もっとみる