見出し画像

「焼き鳥・鈴音」は備長炭で焼く「焼き鳥」を中国のペースト状の発酵調味料・3種類の「醬」(ジャン)をつけて食べます😋😋😋「中華と焼き鳥」両方が楽しめる不思議なお店です😊😊😊💕💕


六本木明治屋の裏通りにある「焼き鳥・鈴音」のランチコースを以前、紹介しましたが
今回はディナーコースを紹介します。

「フカヒレ姿煮コースと「焼き鳥・鈴音」コースの2種類を紹介します。

まず「フカヒレ姿煮」コースです。

前菜は
色鮮やかに運ばれて来ます。

お肉は勿論、全て「鳥肉」が使われています。
備長炭で焼かれた「焼き鳥」は他の有名な焼き鳥店と比べても見おとりしません‼️

まず色鮮やかな前菜が運ばれて来ます。
砂肝や海老など使われていて味付けは中華風になっています。
これらを食べるとここ本当に焼き鳥屋なのかなと思ってしまう程です。

サラダも食欲増進になりますね。

次の白レバーのペーストは「ピンイン」という中国の焼き麩(ふ)につけて食べます。
これは絶品です🤣🤣🤣
シェフの技量が感じられます。

ここの手羽先は骨が抜いてあり食べやすく、身も締まっていて濃厚な鷄の味が楽しめます。シェフの優しい心遣いが感じられます😃😃😃

次の砂肝のえんがわは1串作るのに鷄が10羽以上いるそうです。
歯応えもあり旨みも強く手のかかった一品です。
美味いのひと言です😊😊😊💕💕

モモ肉もジュウシーで身もしっかりしていて口の中鷄の旨みが広がります😘😘😘

グリーンアスパラガスも備長炭の香りが仄かに感じられ絶品に仕上がっています。

中国のペースト状の発酵調味料「醬」(じゃん)は3種類、陶器の器に入っていてお好みでつけて食べてもいいです。

焼き鳥たちが異次元の味になります🤣🤣🤣

赤酢を使った「小籠包」は赤酢がいいアクセントになり見た目もよく食べて幸せになる一品に仕上がってます。

ツクネも丸々太っていて美味しかった‼️‼️‼️

いよいよメインの「フカヒレ姿煮」の登場です。
大きさもあり堂々とした姿は素晴らしい。
白湯スープも濃厚で濃くと旨みのハーモニーに大満足です。

花巻で白湯スープをすくって食べる時、「鈴音」に来てよかったと改めて思いました。

この値段では他のお店で「フカヒレ姿煮」だけでも食べれません🤣🤣🤣


これは事前予約でシェフにお願いした。
「棒棒鷄冷麺」(バンバンジー)です。

胡麻が練り込んである麺と辛めのソースとの相性抜群で大満足でした👍👍👍



次は「焼き鳥コース」を紹介します。

まず3種類の中国のペースト状の発酵調味料「醬(ジャン)」の説明をします。
これらはテーブルの上に置かれています。

香辣醬(シャンラージャン)は花山椒(サンショウ)や八角など30種類以上の香辛料をブレンドした複雑な辛さが特長です。

椒麻醬(ジョマージャン)は青山椒の香りとしびれる辛さにネギの風味を活かした香味油が病みつきになります。

沙茶醬(サーチャジャン)は干し海老などの魚介の旨みが特長の中華風バーベキューソースです。

これらをお好みで焼き鳥につけて食べます。
これが病みつきになりますね😊😊😊


「焼き鳥」コースはまず前菜の盛り合わせと色鮮やかなサラダが出てきます。


まず「セセリ」です。
これは鷄の首の周りの肉で脂乗りもよく弾力もある希少部位です。
噛みしめると脂の旨みが口の中に広がります😋😋😋

「ツクネ」も太っていて絶品です👏👏👏

「鷄シュウマイ」も熱々で旨み抜群です‼️‼️‼️


肩の部分の「振り袖」も脂乗りがよく旨み充分で大好きな一品です😘😘😘

「ハツ」(鳥の心臓)もプリプリで最高💯💯💯

中華では海老のすり身のペーストを小さなトーストに乗せたものは鈴音では鷄のすり身が使われています。
これが美味しいですよ👍👍👍

骨が抜いて食べやすくなっている「手羽先」もJucyで美味・美味😃😃😃

「銀杏」もお口直しにはいいですね。


今回の〆は鷄肉のちまきでした。
もち米も熱々になっていて鶏肉の旨みが中に凝縮されていて口の中が幸せ一杯になりますね😊😊😊

デザートの豆乳の杏仁豆腐もお勧めの一品です。
「焼き鳥」コースもゆっくり焼き鳥と中華のハーモニーが楽しめます。


焼き鳥鈴音
106-0032
港区六本木7-15-25 2A
03-6447-2221

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?