ガクユキ

「働く楽しさを知り、人生を豊かにする」テーマに人事系情報を発信してる30代サラリーマン…

ガクユキ

「働く楽しさを知り、人生を豊かにする」テーマに人事系情報を発信してる30代サラリーマンです。 人事、社労士、人材会社営業の経験を通して、楽しい働き方を提案中。 私生活では子供2人の育児に奮闘中です。

最近の記事

【書評】Harvard Business Review これからの人事

2021年1号のHarvard Business Reviewの特集が「これからの人事」でだったので、一企業の人事担当者としては読まずにはいられず、ひさびさに購入しました。中でも三菱ケミカルの中田るみ子さんの記事が印象深かったので気づいた点を備忘録として残します。 「人事は変革の伴走者であり、支援者である」 インタビュー:三菱ケミカル常務執行役員 中田るみ子さん 【要点】 ・三菱ケミカルではジョブ型人事制度の導入やDX推進などを人事制度改革を進めているが、ピープルアナリテ

    • 働く目的を言語化しよう!ドナルド・E・スーパーの「14の労働価値」

      皆さんの働く目的は何ですか? 働く目的が明確な人は自身の判断軸を持っているので、迷いが少なく、目的の実現に向けて、愚直に進んで行ける。そして、このような社員が増えれば、生産性が向上し、企業の成長に繋がります。 ただ残念ながら、働く目的を明確に答えられる人は少ないと思います。 そんなことを考えなくても毎月一定額の給料が振り込まれ、それなりの生活が保証されているので。 今後は大手企業でもいつ倒産するか先が見えない不透明な時代に突入し、個人としてもキャリアを考えて行かなけれ

      • 勤務社労士って何しているの?ガクユキの実体験を公開

        勤務社労士は情報がまだまだ少ないこともあり、世間一般には認知されていない存在だと感じます。 そのため勤務社労士は何をしているの?勤務社労士登録はしたものの今後、どうすればいいか分からない方が多いのではないでしょうか? ガクユキは現在、企業内で社労士業務を担う勤務社労士として働いています。 そこでガクユキが実体験で感じた「勤務社労士のメリットとデメリット」を公開し、勤務社労士の実情を知ってほしいです。 法律業務に携わるチャンスが巡ってくるガクユキは人事になるため社労士資

        • 社労士試験に一発合格。ガクユキの戦略的な勉強法を公開。

          人事業務を行う上で役立つ資格は数多くあります。 なかでも国家資格である社労士は最も重宝され、人事としての箔がつき、独立開業も視野に入るなど多くのメリットをもたらしてくれます。 ただし、社労士試験は難易度が高く、年1回しかないため、合格するには戦略的に勉強法を考え、取り組む必要があります。 ガクユキは約1年間かけて試行錯誤しながら勉強をし、2012年の社労士試験に一発合格しました。 当時は何が正しい勉強法なのか分からなかったので、ありとあらゆる勉強法を試してみました。

        【書評】Harvard Business Review これからの人事