見出し画像

【映画を通して観る「東京」】第1回「海外から観るTOKYOとは?」


映画の舞台としての「東京」

世界有数の大都市・東京。
この街では、これまで数えきれないほどの映画が撮られてきました。
『晩春』(1949年)、『東京物語』(1953年)といった昭和の名作から、『ちょっと思い出しただけ』(2022年)、『ケイコ 目を澄ませて』(2022年)、『PERFECT DAYS』(2023年)のような現代の映画まで、東京を舞台にした傑作映画には枚挙にいとまがありません。
では、なぜ東京という街は、これほどの長い間、映画の舞台として描かれ続けているのでしょうか?
おそらく東京には、どんな時代でも人を惹きつけるような、普遍的な魅力が眠っているのかもしれません。
そこで本連載では、東京を舞台にした映画の紹介を通して、その魅力について迫っていきたいと思います。

東京国際映画祭

その前に、東京を舞台に開催される映画の祭典「東京国際映画祭」について紹介します。
東京国際映画祭とは、毎年10月末~11月上旬頃に行われる映画の祭典であり、期間中に東京の日比谷・有楽町・銀座・丸の内エリアで200本以上の映画が上映されます。
日本最速公開の注目作や、ここでしか観られないような貴重な映画の上映もあり、さらには、監督や俳優の舞台挨拶も連日行われるなど、どなたでも楽しめるようなイベントが目白押しです!
昨年の東京国際映画祭でも、数多くの「東京を舞台にした映画」が上映され、昭和の名作のリバイバル上映も行われました。
今年は、どんな映画が上映されるのか、今から楽しみです!


昨年の東京国際映画祭の様子(有楽町駅前広場)

第1回「海外から観るTOKYOとは?」

普段から東京に慣れ親しんでいる日本人にとって、東京の景色は日常なので、その魅力に気づくことはなかなか難しいですよね。
しかし、海外に住む人から観る「TOKYO」は、日本人には気づかないような、独自の魅力があるのではないかと思います。
そこで今回は「海外から観るTOKYOとは?」をテーマに、外国人の映画監督が東京を舞台に撮った映画を2作紹介します。

①『PERFECT DAYS』(2023年)

1つ目に紹介するのは『PERFECT DAYS』(2023年)です。
昨年の東京国際映画祭のオープニング作品であり、2023年カンヌ国際映画祭主演男優賞に始まり、2024年アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされるなど、まさに2023年を代表する一本です。
あらすじは、東京・渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)が、東京の中で淡々とした日々を過ごしていく、という静かな映画です。
主演を務めた役所広司さんの、静かながら、大樹のような力強い生命力に満ちた演技と、同じように見える毎日の中の、些細な変化を捉えたドキュメンタリータッチな映像を通して、本物の「豊かさ」が垣間見えるような素晴らしい作品です。
本作はドイツの名匠・ヴィム・ヴェンダース監督が、かねてからリスペクトを公言している日本の小津安二郎監督の数々の作品の舞台になった東京を、ヴェンダース監督ならではの切り口で描いています。
例えば、昭和の風情が残る古い銭湯や畳の部屋、浅草のレトロな地下街のような、昔ながらの東京が残る風景だけでなく、東京スカイツリーや、前衛的なデザインの渋谷のトイレといった、現代の建築物もカメラで捉えています。この映画からは、東京は常に変化を遂げており、最新の東京の風景も、海外から見ると「東京らしい」ものに映りうるのだということが分かります。東京の、人々からのイメージにとらわれず、常に変化し続けるところこそ、人を惹きつける魅力なのかもしれません。
『PERFECT DAYS』は現在も劇場公開中です!ぜひ劇場で、今の東京を観てみてはいかがでしょうか。

©2023 MASTER MIND LTD.


<作品情報>
公開年:2023年
監督:ヴィム・ヴェンダース
出演:役所広司、田中泯、柄本時生、中野有紗ほか
劇場公開情報はこちら→『PERFECT DAYS』公式HP

https://www.perfectdays-movie.jp/


②『ロスト・イン・トランスレーション』(2003年)

2つ目に紹介するのは『ロスト・イン・トランスレーション』(2003年)です。
2004年のアカデミー賞で脚本賞を受賞した作品で、日本でも人気の高いソフィア・コッポラ監督が東京を舞台に撮った作品です。
あらすじは、ウイスキーのCM撮影のために来日した米映画スターのボブ(ビル・マーレイ)と、フォトグラファーの夫の仕事に伴って来日したシャーロット(スカーレット・ヨハンソン)が、同じホテルで意気投合し、異国での時間を共に過ごしていく…というお話です。
監督自身が若い頃に日本に滞在しており、その時の経験を基に作られた映画ということで、監督の目を通して見た、東京の街や日本人の作法の新鮮な様子から、日本の文化の独自性が垣間見えるような気がします。
また、映画の中では2000年代前半の新宿や渋谷が映し出されているのですが、街の雰囲気や、人の佇まいが今と全く違っていて、同じ東京には見えないのも不思議です。やはり東京は、時代と共に変化を遂げる街なのだと分かります。
新宿駅前で撮影されたラストシーンも物凄く素晴らしいので、ぜひご覧ください!

<作品情報>
公開年:2003年
監督:ソフィア・コッポラ
出演:ビル・マーレイ、スカーレット・ヨハンソン、藤井隆ほか

https://eiga.com/movie/1507/


まとめ


いかがだったでしょうか?海外から見た東京は、固定的なイメージではなく、常に変化し続ける街として描かれているのではないかと思います。
しかし、その実体のつかめない所こそ、長い間人々の心を魅了する所以なのではないでしょうか。
まだ東京の普遍的な魅力はつかめていませんが、これからも東京を舞台にした映画を紹介し、皆さんと一緒にその魅力を発見したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

企画・編集/13期わくと

お知らせ

東京国際映画祭の魅力を学生に向けて発信する「学生応援団」の14期採用が始まります!
エントリー開始は3月1日からです!
映画と関わることに興味のある方、映画祭に興味のある方はぜひご応募してみませんか?

エントリーに先立ち、以下の日程で学生応援団の説明会を開催します。
2月17日(土)20時~21時
申し込みはこちらから⇒学生応援団説明会Googleフォーム


↓↓↓学生応援団の他SNSもぜひチェックしてください!↓↓↓



この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?