見出し画像

えごまの葉

えごまの葉

スーパーや近くの農家さんの畑では、えごまの葉が販売されています。
みなさんはえごまの葉は召し上がりますか?

エゴマの葉はシソ科の一年草で、この香り成分ペリラケトン・エゴマケトンが独特の風味なので、苦手な方が多いのではないでしょうか?
しかしその栄養価は高く、βカロチンやビタミンC、Eその他ビタミン・カルシウムも豊富で、抗酸化作用が強いためガンの予防や老化防止、さらには、免疫力がアップする効果があるので、(感染症予防にいいですね。)
積極的に摂りたいところです。

さっそくエゴマの葉を使って創作料理してみました♪

★エゴマの葉と鶏肉の生春巻きキラキラ★
これは生春巻きには向いてなかった・・
エゴマの葉が強調しすぎたため、焼き春巻きに変更。
すると苦みのある大人の生春巻きみたいな味になりました。
(でもこれは具のチョイスが合ってなかったかな(;'∀')

★豚肉のエゴマの葉巻き ~ゴルゴンゾーラソースをかけて~★
下味をつけた豚肉にエゴマの葉をまき焼いたあと、ゴルゴンゾーラソースをかけて食べたらあら! おいしい♪
これは我が家のメニューの一品に決定です。

★エゴマの葉と厚揚げ&里芋のグリーンカレーソース和え★
湯通しした厚揚げをコクのある濃いめの醤油でしっかり焼き、蒸した里芋とエゴマの葉をグリーンカレーソースで和えたもの。パンチが効いてお酒のつまみにちょうどいい感じです。
これも我が家のメニューに決定!

こうして旬の食を笑顔で味わうだけでも、身体はよろこぶし、免疫力も高まりますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?