見出し画像

2022年10月31日 模様替えの空

寝る前に書くこと思いついたので勝ち

勝ちました。

拙文、散文すぎ

思いついたことを思いついた順で書きすぎてます。
拙さがある。推敲しよう。
本当に拙い文ですって文脈で拙文って書くことあるんだ。日本初では?
慣用化するまでにみんなやってんのか!わはは。

院生時代、模様替えを5日に1回くらいやってたなぁ

逃避のための行動の一つとしてよくあるらしいですね。模様替え。
一般的には掃除らしいです。よりミニマム版。

院生時代といいつつ、社会人の最初の1年くらいまで(ごく最近)はよくやってました。なぜかはわかりません。

院生の時は日々の勉強のストレスやらなんやらでボロボロだったので、そういう部分から日常変えたい衝動があったのかも。結局模様替えしても晴れないんですけどね、そういう場合。
社会人なってからは単純に部屋が狭くて嫌だったのもあるだろうけど、やっぱり環境の変化のストレスってあったなって。

結局職場の人との関係はなんにも変わってないし、特に新しい人間関係ができたわけでもないですが。なんとなく上手くやっていけるようになったのかな。最近模様替えしてないし。だったら嬉しいですよね。

模様替えもしてないけど掃除もしてない!汚い!
IHヒーターだけ磨いたのできれい!

やっぱり変わってないかも!!!

しんどかった季節のイメージが秋なので、秋晴れを見ると模様替えがしたくなる

進路がダメになって、もう一回頑張らなきゃ…と思ってたけど、心が状況についてこれなくて、泣きながら文字を書いてたくらいの季節が秋でした。
もうまる2年経つんだけど、寒くなるとメンタルしんどくなる。引きずってるのかもしれないですね。
古傷と一緒、冷えで痛む。

模様替えしよ。机の脚のフェルト換えよ。ついでに本棚の中整理しよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?