見出し画像

唐突に先月を振り返ってみる(5月人気商品のご紹介)

こんにちは、チケットオンライン中の人です。
すっかり夏の日差しに、日焼け止めグッズが手放せなくなってきました。梅雨は何処へ?と思ったら、どうやらそろそろ関東地方も梅雨入りするらしいです。気のせいか、あっという間に終わって暑さが倍増しそうな。。。。延々と続きそうな夏に、今から震えが止まりません。

さてさて、恒例になりつつある前月の振り返りですが、今月もやってみようと思います!

5月の人気、トップ3の発表です。
という訳で!カウントダウンッ!!!

第3位 イエローハット株主優待お買物割引券(300円)

タイヤ交換からカー用品の購入まで使えます

まさかのイエローハットが2ヶ月連続3位
てっきり皆さん、タイヤ交換をお得にする為にお買い上げ頂いたんだと思っていたのですが、どうやらそれだけじゃなかったようです。車検は車を買ったタイミングによりますので、もしかしたら車検に纏わる整備や部品交換でお使いになる方が多かったのかも。。。。。
それに1000円毎に1枚(300円)使用なので、纏めてお買いになる方が多かった印象です。カー用品って、ビックリするぐらい高価な物もありますものねぇ。これから車の中は暑くなりますので、日除けなど車のヒンヤリグッズを用意して頂くと良いかもしれません。

さぁ、次行ってみよう!

第2位 平和堂 株主優待割引券(100円)

日々のお買物の味方

生活の強い味方!スーパー系株主優待券平和堂さんがランクイン!
使い方は3位のイエローハットさんと同じで、1000円毎に1枚(100円)使えます。こちらもイエローハットさん同様、纏めてお買物される方が多かった印象です。なるほど、堂々2位にランクインする訳だわ。
正直、1000円のお買物に対して100円分しか使えないので、使い勝手はどうなのかなぁ、と思ったりもするのですが、塵も積もれば山となる。ご自宅近くに平和堂、エール、ファイブスター、丸善スーパーがある皆様、日々のお買物で是非お役立て下さいませ。
そう言えば、一時期恐ろしい高騰を見せていたキャベツですが、ようやっと価格が落ち着いてきましたね。良かった良かった、と胸を撫で下ろしていたら、今年は米が高くなるそうでorzゼヒゼヒ上手にスーパー系株主優待券を使って頂きたいです。

ではでは、遂に!第1位の発表です!
3月4月を制したトリドールさんは、3連続1位を達成するのか!?

栄光の第1位は。。。。。。。。。。。

第1位 イオングループ株主優待券(100円)

強いぞイオン!

何と!前回2位のイオングループさんが、トリドールさんの3連続1位を阻んでのトップ
先月は、圧倒的にスーパー系株主優待券が強かったようです。
イオングループ株主優待券は2位の平和堂さん同様、1000円毎に1枚(100円)使うことができます。イオンさんは、全国に店舗がありますので、どなたでもお使い頂けると思います。中の人の家の近くのイオンさんは、とても広大で一日中いても飽きません。
ただ、是非イオングループさんでご注意頂きたいのは、酒類には使えない、ということですね。

イオングループさんの記事はこちら!

他にも、タバコ、切手、印紙、ハガキ、商品券、プリペイドカード、処方箋により販売する医薬品、その他各社指定商品の購入、ネットショップ等はお使いになれません。そうそう、2位の平和堂さんも同様ですので、お買物の際はお気をつけくださいませ。

さて、トップ3から陥落したトリドールさん。果たして何位だったのか?と中の人調べました。

惜しい!トリドールさんは第4位でした。
やはり暑くなるとうどんは厳しいのかな、と思ったら途中で完売していたようです。ありがたや~。こちら入荷次第出品して行きますので、確実に手に入れたい方は下記の記事を参考にしつつ『再入荷お知らせ』機能をお使い下さい。

丸亀製麺で、うどん生まれの『うどーなつ』なる物が発売されるようなので、ゼヒゼヒ(何か、回し者みたいになってるw)

株主優待券の価格は、セカンダリーマーケットの価格によって変動します。
使いたい!と思った時が買い時です。
お買い逃がしがないよう、お時間ある時にチェックしてみてください。