見出し画像

銭湯と鳥とカレーさえあればいいや

雨が降るとか言ってたのにまったく降る気配がないから、あやまって濡らしてしまってくっついていたスティックタイプの洗剤をふたつ、ありったけの衣類をいれて放り込み、回したった洗濯機。
そして干したった。ぜんぶ。

明日に向けて、ありったけのゴミを捨ててやろうと思ってどんどんビニール袋に入れていたここ数日。
だからって片付いてはいないとは思われるものの、まあとにかく明日にはガッサーッって捨ててやるのよね、ぜったい。
いくらかは何かが発散されるといいな、頼むから。

中島館って銭湯にいって、メルカフェにいって、地下鉄で戻るというのが楽しみになってる。
そこへこないだ勇気をもって侵入した立ち飲み焼き鳥ってのが加わって、休日帯はこの活動実態でだいたい間違いがない。

立ち飲み焼き鳥では焼き鳥が二本まず出てきて、半分だけ角ハイボールを飲み、
そうしているうちに後三本が到着するので、それと残りのハイボールを飲み切って退場。
990円という破格というか、もう千円取んなさいよっていうクオリティなので、格別なる焼き鳥将軍であるワタクシは、オアシスを見つけたがごとくの気持ちでいっぱいです。

そこがどこなのか知りたければとにかく弘明寺に来なさい。
ってか、お参りしなくてもいいから弘明寺商店街に来なよ。
もう、ぜったいお酒好きな人はあの一帯で満足できるから。
満足できる店ばっかだから。

私はぜったい、ベトナムフォーって店で、鶏のフォーセット(生春巻きチョイス)ですけどね。

うますぎる。基本これしか食べてない。

戸塚はね。
鳥久があるのだけれども、実はまだ行ったことないのよね。

好きな店はね、
中華料理店 花木蘭でしょ。
ファムーランといえば大好きなのはおかゆと、油淋鶏。
油淋鶏、さいきょーです。も、ずっと食べてきました。はい。

サイッキョ

それからお隣のパン屋、Boulangerie たね埜でしょ。
たね埜はいろんなお味のパン(過去トビにパンを持っていかれたことがあります)が数あるんだけど、
基本たるバゲットやらカンパーニュやらがうまいのよ、近くでこのクオリティはないんだよね。

そして無類のカレー好きとしては、
Bay & Leaf 横浜(旧店名・カレーハウス横浜ボンベイ)ですね。
ボンベイは戸塚にあることを誇りに思うね。
私がこだわっているのはここのポークカレーね。
これもホントによく食べてきた。
っていってる傍から食べたくなってきた、カレー。

結局、図書館周辺の食べ物屋が旨いって話です。
ホントに間違いがない。

鳥久は、何とかしたい。
どこかで覗きたいね。

とかいってたら今夜はダンジョン飯があるのー。
あれはうまそうとは……面白いので見ますが。

島田潤一郎『電車のなかで本を読む』と、
ガルシア=マルケス『エレンディラ』を読了したので、
ホッファー『波止場日記』と、
吉田千亜『孤塁』を読んでいます。

今夜はまた冷えますね。
鎧戸をおろして歯を磨きます。



珈琲と岩茶と将棋と読書と、すこしだけ書くことを愛する者です。