ラオスで焚く。食事と飲酒

ラオスでの1番の楽しみは…

_人人人人人人人_
> やっぱり食事 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

ラオスでの食事は、
ただ毎日惰性で食っていたことを
思い知らせてくれて。


メコン川に面した
レストランオススメ。

ラオスは海のない内陸国で大きな大きな
メコン川がラオスの恵である。

席に案内されると毎回
ビアラオを注文した

必ずでかいのか小さいのか
聞かれるのはお決まりのようだ

冷えたビールは直ぐに持ってきてくれる

東南アジアの鉄則としては
コップにまず少し注いで中身を床に捨てる。

これは衛生面からだと思われる

ベトナムでもラオスでも現地の人は
こうやるので見よう見まねでやっていたが
実は何か他の意味があるのかもしれない。

(追記)コメント頂きました!
タイでもあるようで神様に捧げるような事だと


それはさておき、
ベトナムでもラオスでも
コップに氷を入れて飲むのが
ビールの飲み方のようだ。

ベトナムに行った時
山奥の村の宴会に招待された事があった
そこで「日本では氷なんていれないそのまま飲むんだ」と一気飲みをして見せたことがあった

村のみんなはビックリしていてので
調子に乗った俺は2本3本と飲んでみせ
次の日1日寝込むことになる。。

そんなそんなラオスには色んな国の
食べ物があるので
好き嫌いが多い人でも
飯には困らないのかも!!

あとから考えると、今回の旅で
ローカルフードを全然食べてなかった。

これは1つの後悔。


食それは生命の源
スパイスと香草が
宇宙へと繋げてくれる

🤝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?