見出し画像

パンは冷凍できるのか。冷凍するとどうなるのか。

トラブルがあったものの初のYouTubeライブは無事終わりました。ありがとうございます、Threebread店主です。
今回は特によく聞かれるあの質問。皆さんも一度は試したことがあるのではないでしょうか。
想いが溢れていつもより少し長め。お付き合いください。


パンの美味しさの期限

ドイツパンには、5日とか時間をかけて少しづつ変わる味を楽しむものもあります。でも日本で売られているほとんどのパンは日持ち(美味しさが長持ち)しないものが多いです。

なぜでしょうか。。
それには香りや水分などが関係しています。
香りの成分は、ほぼ発酵由来によるエチルアルコールです。これは気化したら終わり。香りがなくなります。
水分は、焼き終わってから徐々に蒸発していきます。パンが硬くなるのは、水分が抜けるからです。

当店のパンは、なるべく翌日には食べ切ってもらうようにお勧めしているものがほとんどです。例外はありますよ。説明しますので店頭で聞いてくださいね。

冷凍できますか?

これは一番聞かれる質問じゃないかと思います。
皆さんも気になりますよね。今日の本題です。

結論から言うと、作り手の私からはハード系のパンの冷凍はお薦めしていません。

冷凍するとパンの命、香りがなくなります。先程説明したアルコールの香りです。凍らせたお酒を飲んだことはありませんが、パンは香りが飛んでしまうんですよね。

そして、冷凍するということは、水分が氷になります。氷と水とでは体積が変わります。(小学校の理科、覚えてますか…?)
冷凍→解凍リベイクしたパンは、凍ってでできた隙間分+蒸発で水分が失われ、けっこう小さくなります。
という、見た目の問題があります。

これら2つの理由でお薦めしていません。

でも、これは朗報かもしれませんが、冷凍しても味は変わりません。だから、味が変わらないならOK、という人は冷凍して召し上がっても問題ないと思います。

柔らかいパン、食パン

柔らかいパンや、食パンは冷凍するってよく聞くし、そうしている方も多いと思います。

柔らかいパンは、バターや卵、砂糖が多く含まれているものが多いです。
香りの点では、これらが強力なので冷解凍しても劣化みたいなのは気にならないです。
また、これらはグルテンを強くしてくれる効果もあります。そうすると冷解凍に強くなり、リベイクしても食感、大きさともにあまり気にならないです。

食パンは…食パンは柔らかいですが、バター砂糖は少なめなものが多いです。
私は、スーパーで買ってくるような食パンは、冷凍すると香りはかなり落ちると感じています。
先程のハード系の例じゃないですけど、この落ちた香りが気にならない人はどんどん冷凍していいと思います。

この辺は個人の感じ方なので、作り手でも口を出すところではないと思っています。『美味しい』は侵害されてはならない、大そうな言い方ですがそう思っています。

でも、店主も時と場合によっては、冷凍できますよとご案内している時もあります。
正直、冷凍したパンをどう感じるかは、きっとお客様によって違うと思うので、なかなか皆さんにフィットしたお答えができていないのが現状です。精進致します。


ということで、まとまりもなく店頭では話しきれない冷凍のお話をさせてもらってきましたが、個人的にちょっとスッキリしました。
どうしても簡潔にお話しすると全てはお伝えできなくて、もどかしさが溜まっていました。ありがとうございます。

もっと詳しく知りたい、という稀有な方は店頭でお訊ねください。語りますよ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?