見出し画像

決めていく

 会社を創る上で決めていかなければならないことがいくつかある。

最初のお題として以下のものをいただいた。

・社名
・本店住所
・資本金
・事業目的
・決算期
・設立日
・会社の印鑑
・連絡先

ある程度の想像がついたものたちばかりだけれど、
いざ決めるとなるとなかなか決まらない・・・

というより、
選択肢が多すぎて何を基準に決めるべきか分からない。

 会社をいくつか立ち上げたことがある人は、経験と知識に基づいてサクサク決めていけるのかもしれない。

でも・・・こんなの勉強したことありません笑
今までの「決める」はいくつかの選択肢の中から行うことがほとんどでした。
だからそんなに簡単に決められません。

 社名は思い付くものがあったとしても、
資本金は沢山あるに越したことはないだろうけどそんなにお金がない。
そもそも大きな会社を創るわけではないからそこまで必要ないだろうし。
事業目的にしたってまだ確立したものがあるわけではない。
業種によっては登録したり供託金を払わなければならないものだってある。
そんなものをヒョヒョイっと簡単に決められない。
大手機械メーカーに勤めていたから何となく決算月は3月かなと思っていたけど、様々な企業さんと話してみるとそうではないことも知った。
設立日なんていつでもいいやん!と思う自分と、六曜を気にしなさいな。と囁くボクがいることも事実。

はい。決まりません。

こういうのって、大人になるまでに一度でもいいからシミュレーション、もしくはロールプレイングとかやっておいた方がいいのではないかと本気で思う。

きっと、「会社を創ろう」なんてなかなか思わないのはこういったことも関係しているんじゃないかな。

小学生か中学生の教育にそういうの取り入れません?
文部科学省さん。

少なくとも自分の子供たちには疑似でもいいから体験して欲しい。
こういう仕組みをもっと知って欲しいと思う。

2回目ならもっと上手くできると思うのに。


さて、決めなきゃな。

んまあ、最終的には自分らしく。

GOING MY WAY.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?