見出し画像

新しい挑戦

自分の性質

 ボクはある物事に対してある程度理解してくると少なからず飽きを感じてしまうことが多い。
もっと理解を深めていけばきっと違う景色が見えてくるのだろう。
そして時間や経験を重ねていけばプロになれるのだろう。
そう頭のどこかで分かっていても、近くに違う要素のものがあればやってみたくなる。
それがどういうものか知りたくなる。

もちろん全てがそうというわけではない。
まっすぐに追求してきたものもいくつかある。
それでも、何となくボクの知っている周りの人たちよりはそんな傾向が強い気がする。

 隣の芝が青く見えるわけではなくて、
こんなこともできたら楽しいだろうな
こんな経験を重ねたら違う角度から物事を考えられるだろうな
何事もやってみなくちゃ分からない
そんな想いが強い。
だからやってみる。
そしてその時は今までのものを捨てていくわけではなくて連れて行く。
ボクが今まで培った経験や知識、技術、関係性などと一緒に向かっていく。
そんな感じ。
ボクら世代の分かりやすいところで言うと、ドラクエⅢの『転職』といったところ。
よくある「賢者」への転職ではないけれど、今までの知識や経験、技術を持ったまま、新しい職、場所でゼロから初める。
全くの初心者よりは強い。
でもプロからしたらめっちゃ弱い。

そんな感じ。

COLLABO WORKS

 だから今もこれからも新しいものへの挑戦はどんどんしていきたいと思う。
というか、新しいことをしていかなければボクは多分弱ってしまう笑
平和主義だけど現状に満足したら弱っちゃうと思います笑
で、新しい挑戦をする度に思うのは、最初は学ぶことが「点」だらけだということ。
ひとつひとつは初めてことばかりで何も繋がりがない状態でインプットされていく。
そのうちに「あ、もしかしてこれって前にあれがあったからですか?!」となる。
だからワクワク・ドキドキが多い分、めちゃくちゃ体力を浪費する。
何も繋がらない、ゼロからのことばかりだからある程度理解するまでに体力と時間の浪費が半端ない。
これはいつになったら収まるんだーとほぼパニック状態。
でも、ひとつが繋がり出すとその後も続々と繋がり出す。
するとワクワク・ドキドキからゾクゾクへ変化する。
これがとても楽しい。
さらに、仕事、職、趣味、生活も多岐に渡ってきているため、業の垣根を超えて繋がり出す。
これがさらに面白い。
そうなるとまさに連鎖反応を起こす。
これが『コラボワークス』というやつですかね。

画像1

次なる挑戦

 で、また新しい挑戦をしようかと思い立ち、初める。
今、定額制セルフエステ事業のマネジメントサポートをやっている。
これが「MYTHEL」というお店。
セルフエステというとあまり聞き覚えのない人も多いかもしれない。
最近少しずつ増えてきた。
エステと一口に言っても、脱毛、痩身、フェイシャル、ホワイトニング
など様々あり、大体がどれか1つか2つのマシンを導入してそれをお客さまがご自身で施術するスタイル。
MYTHELが他と違うのは、トータルのセルフであるということ。
脱毛、痩身、フェイシャル、ホワイトニングのマシンが全て置いてある。
だから「SELF BEAUTY GYM」という言葉の方が当てはまるかもしれない。
今年の7月からメンズレディースと立て続けにオープンした。
場所は京都の西院と烏丸。
美容なんてやってもいないしそこまで興味も無かったけれど、やはり携わってみると面白い。
ただ、まだまだ「セフルエステ」「MYTHEL」「メンズエステ」の認知度が低い。
なんで低いのかなーと考えた時に、まだまだその効果を実証するものが世の男性に届いていないからではないか、とスタッフと一緒に考えた。
では、誰かがやってみて経験を語るしかない。
できるだけ詳しくなく
ある程度毛深くて
しっかりと経過観察を記録してくれる人
・・・
これも挑戦のうちだー!!!

アラフォーメンズ脱毛チャレンジ

画像2

 ということで、初めます。
40年間まったくもって自分の毛を気にしていなかったけれど、脱毛です笑
ツルツルになるまでやるらしいです笑
これから毎日更新。
見苦しいですが、良かったら覗いてください!!!
完成したらヒゲ面なのに脚はツルツルな人。
なんとマイペースな。


GOING MY WAY.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?