見出し画像

「頑張れ」

ぐっもーにん☀️
thousandseaです。



ちょっともやもやした気持ちを抱えていて
ふとした時に涙が出てきてしまうような
そんな日々を過ごしていたのですが

周りの人に話すことができて
少しだけ気持ちが落ち着いてきました。



自分が凄くしんどかったときに
「逃げてるだけじゃ変わらないよ
乗り越えないといけないよ」
そう言われてしまって

そんなことは分かっているんだけど
“まだ頑張らなきゃいけない”
と自分を思わせなきゃいけないことに
心が限界を迎えていることに気付きました。

もちろん、その人は私を励まそうとして言ってくれたんだけれど
時に「頑張れ」という言葉は
負荷になってしまうんだな、
ということを改めて考えさせられました。

私がリスペクトするYUIさんが、
「“頑張れ”という言葉はあまり好きではない」
と言っていたのが
今なら分かる気がします。

決して悪い言葉ではないんだけどね。
安易に使ってしまうと、相手を苦しめてしまうことがあるということに気付きました。


私よりもつらい思いをしている人はきっとたくさんいて

自分がこんなことで弱音を吐くことに申し訳なさとか情けなさを感じてしまったり、
弱音を吐くことによる周りからの評価とか
そういうことを気にしてしまったりして、

誰かに相談したいんだけど
なかなか言い出せずに自分の中に溜め込んでしまう…という癖があるんですけど


そうするとどんどんネガティヴの渦の中に溺れてしまって
余計に苦しくなってしまうんですよね。


けれど、昨日はやっと吐き出すことができて

「あなたは充分頑張ってるよ
無理しなくていいよ
頑張らなくていいよ」

そう言葉をかけてもらって
理解してもらえて

少しだけ心が軽くなりました。


直接解決には繋がらなかったとしても、
一人で抱えずにに吐き出すのってすごく大事だな、と改めて実感。

毎日泣きながら通勤していたのが
嘘のように穏やかな気持ちで電車に乗ることができました。


不眠気味だったのですが
「1駅分くらい歩くと、ほどよく疲れてぐっすり眠れるよ」
とアドバイスをもらって

2駅隣まで歩いて、
近くのカフェでほっと一息。

涼しかったので、ウォーキング日和でした。
たまにはのんびり歩いてみるのもいいですね。

エスプレッソを感じる濃いめのカフェラテを飲みながら、今この日記を書いています。

CAFE de CRIEって久しぶりに入ったな。
学生時代以来かも?(笑)

レーズンは苦手だけど、
レーズンサンドは好き。
そんなわがままなthousandseaです。


自分の気持ちを真っ直ぐ受け入れてみること。
苦しいときは無理せず頑張りすぎないこと。

今はそれを優先して、心穏やかに過ごせるようにしたいな。


ではでは。
あでゅ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?