見出し画像

US配列Linux使いの(日/英)変換の話。

US配列のキーボードを使っている他人がどのように言語の切り替えを行っているのか非常に気になる所です。個人的には?? + Spaceという組み合わせで設定している方が多いように感じます。

// 私の環境
OS: Arch Linux
Desktop Environment: Gnome 46
日本語変換エンジン: Anthy
言語切替: Ctrl + Space

色々と試した結果、個人的にはCtrl + Spaceが最適解かと思ってます。慣れれば押しやすいですし、特に他のキーと間違えたりということも無いです。サブのlaptop(JIS配列)にはWindows11が入っているのですが、結局入力はUS配列で切替はCtrl + Spaceで行っています。とはいえ、日本に住んでいる以上仕方なくJIS配列で打たなければならない時もあったりするので一応記号の配置などは暗記しています。

PCを弄り始めた頃からUS配列を使っているのと、プログラミングやLinuxで使う記号が打ちやすいのがJIS配列を使わない主な理由です。US配列のキーボードは種類が豊富なのも良い点かと思います。後でUS配列に乗り換えた人間じゃないのでReturnの小ささが障害になったことも無いですね。ただ、何年も日本語配列で打ってきたのに今更変えるメリットというのは然程あるようには思えません。

Linuxを使っていて日本語入力で困ったことは特には無いのですが、変換が上手くいかないことは多々あり、それで稀にイライラしたりします。その点WindowsのIMEは素晴らしいと思いますね。最近は直接ひらがなで打ち込んだり、積極的に英語を使うことであまり気にならなくなりました。




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?