マガジンのカバー画像

経済・ビジネス

107
世界経済、日本経済、ビジネスを解説します。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

ビジネスにおける、AIへの期待値が高まりすぎることのデメリットを考察する

AI向け半導体のエヌビディアは、市場の期待値が高すぎたせいで、それを満たせないパフォーマン…

トーマス
3日前
10

語学のプロフェッショナルがマネタイズする方法

語学のプロフェッショナルがマネタイズする方法について考えてみたい。手っ取り早いのは、英語…

トーマス
4日前
6

英語学習コンサルタントをはじめたきっかけ

こんにちは。はぎーです。 私は現在、京都のとあるメーカーの経理部で働きつつ、定時後にボラ…

ドラッグロス問題の原因に、薬価の低さ?

以前、私は、ドラッグロス問題について書いたことがある。また、薬の生産量不足についても書い…

トーマス
4日前
2

横浜港復活のウルトラC?!既存の運用をしながら大規模改修は可能か?!

横浜港は、日本では最大規模の港だ。しかし、日本の港は、アジアの他の港に敗北しつつあるのが…

トーマス
13日前
2

なぜ、株価暴落は起こるのか?投資家はバブル崩壊時にどのような投資行動をとるのか?

前から私が書いていることだが、株式の絶好の買い場は、株価暴落時だ。特に、リーマンショック…

トーマス
6日前
8

アメリカ経済の知識は、金融エリートには必須?金融志望の大学生はアメリカ経済を勉強せよ!

テレビ東京のモーニングサテライトや日経モーニングプラスFTを視聴していると、あることに気づくだろう。米連邦準備制度理事会や、アメリカ雇用統計など、とにかくアメリカの話題が多いのだ。これには理由がある。まず、今の日本株の保有者は、外国人投資家が多い。特に、アメリカだ。また、日経平均はダウ平均やドル円相場と相関性がある。そのため、アメリカ経済を学ぶことは、金融エリートにとっては必須なのだ。 もちろん、中国も、世界第二の経済大国なので重要だが、中国の統計データは信用できないと言わ

大学生は場数を踏むべき!

私は、大学生向けのキャリアデザインスクールの我究館にいたことがある。私が総合系コンサルに…

トーマス
2週間前
7

転職が当たり前なジョブ型雇用・実力主義は良いことばかりではない!

今の日本では、ジョブ型雇用・実力主義に過剰な期待が高まっていて、そのデメリットが理解され…

トーマス
3週間前
12

合理的な意思決定を阻むものは何か?(経済学的合理性)

現代の経済学理論においては、人間(個人)は合理的な意思決定を行うことが前提となっている。…

トーマス
3週間前
3

ゼネコン銘柄は買いだと思う。

今は、株価大暴落の余波を受けて、ボラティリティが高い(値動きが荒い)ので、今の積極的な株…

トーマス
3週間前
3

タワーマンションはなぜ建つのか?分析する!

昨今、日本において、タワーマンションが各地で建設されている。東京都心だけではなく、郊外や…

トーマス
3週間前
3

シンプルな電気機器・電子部品がいまだに先進国で生産される理由!(モーター、コンデ…

中学校の理科で、モーターを習ったと思う。また、高校の物理で、コンデンサーを習ったと思う。…

トーマス
4週間前
1

通貨の強さ(為替レート)は何で決まるのか?

通貨の強さは何で決まるのか?考察してみたい。 短期的な需給もし、円の通貨量が大幅に増えれば、供給が需要を上回るため、円安になる可能性が高い。実際、日銀が量的緩和を実施しているときは円安になった。逆に、通貨量が減ればその通貨は高くなる可能性が高い。ただし、為替レートはあくまでも相対的なものだ。ドルと比較して通貨量がどのように変化するかがポイントだ。 金利これも、需給のようなものだが、わけて考える。日本国内の金利が上がれば、債券で運用するのには有利になる。そのため、資金が集ま