スモールビジネス始めます ver2

こんにちは 経理部4年目サラリーマンです。

前回からスモールビジネス始めますというテーマで連載をスタートしました

もし見てなかったら ver1をご覧ください。

この記事では、マインドセットについて詳しくお話しします。

これから副業を始めたいという人

フリーランスとして生計を立てたい人

に向けての記事になります。

少しでも興味を持ったらすぐに読めますので、目を通して見てください。

この記事の構成はこのようになっています。

新しいビジネスを始める目的を明確にする

これから副業を始めたいという人
フリーランスとして生計を立てたいという人

思いつきや衝動的にやりたい!と思っていませんか?
最近、ネットやニュースで副業のことやフリーランスについて話を聴くようになり、興味を持っている人がたくさんいるかと思います。
中にはお友達がやっていて、私もやりたい!という人もいると思います。

特にそう思う方に最初この部分が非常に重要になります。
しっかり目を通してください。

なぜ副業やフリーランスをやりたいと思うのですか?

この理由をとことん突き詰める必要があります。

なぜなら衝動的にやりたいと思う気持ちは必ず続かないからです。

画像4

副業ですと、今の仕事を続けながら余暇で仕事をしてその対価としてお金をもらうことになりますが、どうしても時間と労力がかかります。
一から作り上げるとなると、かなりの工数がかかってしまいます。
だから始める前に本当に私が/僕が副業をやりたいと思う理由は何なのかをしっかり考え抜く事が本当に大事です。

僕は正直なところ、何度か副業に失敗しています。
その理由は衝動的にやりたいと思ったり、今の会社環境から逃れたいという理由からで、本当に副業をやる意味を見出す事が出来ず、途中で断念してしまったからです。

この経験から、真剣に何かに取り組む前に考え抜いて、何を達成したいのかという事を事前に考えることにしました。

画像5

考え方のポイントを以下に整理しました。

①なぜ副業に興味を持ったのか?

②副業で何を達成したいのか?

③副業で得たいものは何か?(スキル?お金?)

④あなたが大事にしているものは何?(家族/時間/お金/スキル....)

この4点をしっかり考え抜く事をやってください!

これ抜きでスタートして、途中で断念してしまうと
そこまで費やした時間とお金が無駄になってしまいます。

時間は本当に貴重な資源です。
たとえお金持ちでも時間を得ることはできませんので、それもしっかり考慮してもらえると良いです。

ここで副業をやることに関して違和感を覚えた方は、違う要因があると思います。例えば、会社の人間関係を解消したい、ストレスが溜まっているから現実逃避したいとか・・・
もっと違うところに力を入れたほうがよいと思います。
転職活動やスキルアップなど・・・・

何をしたいのか具体化する

目的がクリアになったところで、これをもう少し具体化させていきましょう。

頭の中にしっかりイメージをできるようにしておく事がとても大事です。
なんとなく〜〜をしたい。というのは良くないです。
軸がブレブレになってしまうので、方向性を見失ってしまいます。

例えばどこか遠くの目的地に行きたい時、大体の方向性はわかると思います。
東京から大阪の心斎橋近くのアメリカ村に行きたい場合。

車で行く場合は、何も考えなくても大体高速道路(東名高速→名神高速→阪神高速)で大阪市内まで行けますが。市内をどう走ればよいかは実際にマップを検索してしたりしないとわからないですよね。


最後の到着地(達成目標)にたどり着くためには、具体的に何をする。
という事が自分の中で明確になっていないといけないです。

良くあるのは、焦って始めてしまい、方向性を間違い訳がわからなくなってしまうという事です。これは本当に避けたいです。
ダメージが少なければ、軌道修正ができますが、多分気力は続かないと思います。

ちょっと脅すような事を言ってしまいましたが、ここでは自分の中で理解(頭の中で絵を描けるような状態)すればよいので、そこに至るプロセスはクリエイティブでいいと思います。アイデアなどを発想してそれをどうやったら実現できるか、何が難しいかを一つ一つ考えていく事が非常に大事です。


こんな事絶対できないしな〜、お金にならないしな〜、という考えは捨てましょう。世の中に絶対というのはないです。お金にならないなと思ったとしても、将来状況が変われば、付加価値がついて、お金に変わるということもあり得ます。

画像6

想像を膨らますのが非常に大事です。
朝起きてから夜寝るまでいろんなところにヒントがあるはずです。
会社にいてもきっとヒントがあるはずです。

一つのヒントが世界を変えることもあります。
周りにアンテナを張っておくという普段の行動も大事です。

アイデアは一日にしてならず。
どこからともなく湧いてくるものである。

Idea born with a sudden action. It takes long time to come up with.

------------------------------------------------------------------------
【自己紹介】
大手日系会社で働く、経理部サラリーマンです。
決算以外の時期を有効活用して情報を発信しています。
会社で働く身として感じること、考え方、経験をシェアします。

・営業
・マーケティング
・製造管理
・経理

ほぼ主要の職種は同じ会社でコンプリートしました。
この経験を活かして新しいことを考え、シェアすることがこのnoteの目的です。

コンテンツを通じてたくさんの方と繋がりを持ちたいと思います。

もしよかったらフォロー(・∀・)イイネ!!お願いします~






この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?