見出し画像

自分に正直になることの大切さ

こんにちは、Karenです。

私は色々感情をコントロールするのが
他の人より苦手な部分があるため、
無理に自分の気持ちを抑え込む癖がついています。

そうすることで他の人と同じようになれるから、と信じていたからです。

ある時、今後自分が何になりたいか、というような話で
友人と盛り上がっていた延長線上の話をしていた時に
自分の気持ちが本当に分からなくなっているのに気づきました。

・自分がどうしたいか
・自分がどれが嫌でどれが好きか

たったこれだけのことが分からなくなっているのに気づきました。

考えれば今まで相手の意見を尊重しすぎて
自分の気持ちはかなり後回しにしてきた記憶があります。

そうすれば対人関係で変に荒波が立たないからです。

例えば最近の話だと、
別に興味もないパーティーのお誘いがありました。

みなさんだったら、
「興味ないし、良い感じで断ろう」となると思います。

私の場合、
「んーーー行きたくないけどせっかく誘ってくれたし・・・」
となって行きたくないより相手優先しすぎて自分の感情は後回しにしてしまいます。

結果的にこのパーティーは「自分の経験になった」と思ったので
行ってよかったと思っていますが(笑)

このような自分の感情を後回しにすることの
1回1回の積み重ねで自分の正直な感情がどんどん分からなくなってしまいます。

私のメンタル系が少し弱いのを知っている友人は
「自分の気持ちに素直になろう、正直になる練習しようね」
とその時に話してくれました。

なので今は自分が感じているその時の感情を
大切にしようとしているところです。

日々の生活をしているとこのようなことにも
簡単に気付けなくなっていくのかなと思うと
正直結構私は怖いな、と思います。

自分のしたいこと、
自分の感じたことは大切にして素直な自分でいたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?