見出し画像

野鳥 & 航空機 撮影さんぽ@多摩川スカイブリッジ

多摩川スカイブリッジ1回渡っておきたくて行ってきました!
そして鳥と飛行機と色々をパシャパシャ📸
ちなみに単純に橋としてはレインボーブリッジのが人間が歩きやすいように整備されてるのでおすすめです。

いきもの

オオバン

ここより上流の多摩川でも会ったし、呑川にもいたので、川の定番の鳥感ありますね。

ちょっとうつむきがちに歩いてるところがちゃぷちゃぷ感あってかわいい

カワウ

これはここより上流にはいなかったやつですね!はじめまして!

カメラを向けてたら…↓
バサッ
カワウ『俺を見てくれ!!!』
カワウ『見ていってくれよ!!!』
カワウ『見てくれよ…』
カモメ『ふーん』

っていう会話がされているのかはわかりませんが、カワウさんが羽を広げているのはカメラサービスではなく、こういうことらしいです↓。

ウ類の翼羽は油分が少なくあまり水をはじかないため、長時間、同じ姿勢を保ち濡れた翼を広げ小刻みに震わせ翼を乾かす習性を持つ。

カワウ - Wikipedia

川の鳥としてはバグみたいな仕様だなと思うんですが、飛ぶのに有利とかそういうことなんですかね。

サギ(ダイサギ & アオサギ?)

さっきカワウさんのアピールを華麗にスルーして飛び去っていきましたが、立ってるサギさんもパシャリ。

カモメと比べるとスタイルがめちゃ違いますね。キリンっぽい。
多摩川スカイブリッジとサギさんたち
1匹だけグレーの子が…アオサギかな…?
でもアオサギって目元に黒いラインなので、アオサギとダイサギのハーフかな。
空飛ぶサギ。足がきっちり揃えられててとても姿勢が綺麗ですね。
全体的に動きが優雅で美しいですね。

カモメ

先ほどカワウさんに塩対応だったカモメさんもパシャリ。

ゆりかもめは足の色で年齢がわかるらしく、
左の足の赤い子が成鳥、右の足がオレンジの子は若鳥のようです。
あと若鳥には茶色い幼毛が見えるのも特徴らしく、
右の子は茶色い部分があるのに対して、左の子はきれいにすべてグレーになってますね。

カラス

昔は家の近くにも結構いたんですけど、最近めっきりいなくなりましたね…。

ジャケ写感のあるカラス。

ネコ🐱

川崎の沿岸部はノラネコ多いんですよね。

おててがくりーむぱん。
あるくネコ。めつきがカッコイイ。

航空機

飛行機撮影スポットとして優秀ではあるんですが、結構歩道の狭い橋なので、悩ましいですね…撮影しやすいでっぱりとかあればよかったんですけど。

JAL

大定番JAL!橋の下通ってるやつだ〜〜!

ANA

大定番ANA!この後もANA機とJAL機はたくさんおりてきました。
奥にソラシド機が見えますね。ソラシドがあごゆずスープめちゃ美味しいんですよね。

デルタ

今回眺めてた中で唯一見た海外の航空会社!
日本の定番であるANAとJALはエンジンがボディと同じ白なので、
エンジンが青ってなんかかっこよく感じますね。

日本国政府専用機

『鶴丸じゃないし、なんだあの日本国国旗みたい航空機…』と思って拡大したら、
ボディに『日本国』ってかいてあってヒョゲーーーってなりました。
カンボジアに行ってた首相が帰ってきたみたいですね。

海上保安庁ヘリ

海上保安庁のヘリも飛んでました。羽田空港の上空をするっと通過。
どこに行くんでしょうね、大変なことじゃないといいな。

そのほか

橋の真ん中、羽田空港から振り返るとこんな景色。
さくら🌸
咲いてきましたね、明日寒いらしいけど春ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?