マガジンのカバー画像

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』

2,129
【海好きさんあつまれ!】 海が好きな仲間のための共同マガジンです。目指すは 「みんなで海のあれこれを話して、ワイワイ楽しみましょ」 といったマガジンです。 【参加条件】 ・…
運営しているクリエイター

#ダイビング

海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』 作っちゃいました!

【海好きさんあつまれ!】海が好きな仲間のための共同マガジンです。 目指すは というマガジンにしたいです。 【共同運営マガジンを作るにあたって】 はじめまして、海好きの皆さん!海のイドバタ会議の守(もり)と申します。 私は、日本中の海を専門に取材しているフリーライターです。noteを始めて3年たちましたが、今まで海に関わる記事ばかり5000記事くらい書いてきました。(2024.2.16現在) といっても、新聞記事や業界紙、関係省庁などの情報を中心にしたまとめ的な記事が多いの

【画像多め】ダイビング器材の選び方

暑い日が続く今日このころ、そろそろ夏に向けて準備を始めている人も多いのではないでしょうか? そして夏といえば海!! 7~9月はダイビングを始める人が多い季節でもあります。 そんなダイビングを本格的に始めるなら自分の器材を持っておくことがおすすめです。 ただし、そんなダイビング器材はBCDひとつとっても、たくさんの種類がありますよね。 そのため、購入するとき何を基準に選べば良いか迷いますよね⋯ 今回はそんなダイビング器材の選ぶポイントをお話しします。 なお、あくまで筆者目線

ドルフィンスイムレッスン開催!イルカの目を見たことはありますか?🐬✨

先日、元フリーダイビング日本代表選手でもある草地ゆきさんをお招きし、石垣島にてドルフィンスイム向けのレッスンを開催しました! イルカと一緒に泳ぐことができればそれだけでも「ドルフィンスイム」って言えると思うのですが、イルカと目を合わせて近くで泳いだり、一緒にくるくる回ったりする体験って、やっぱり格別ですよね。 そんな、単なるスキンダイビングとは一味違う「ドルフィンスイムならではのコツ」を、たっぷりレクチャーしていただきました。 まずは、基本のフォームをしっかり見直し。 イ

家族の話を必要としている

海の生物で、親と子が中が悪いなんてこと聞いたことがない。兄弟ゲンカをするなんて知らない。 これは海の生物にかかわらず、人間以外の生物でファミリーでケンカをしたり、わかり合えなかったりなんてことはないのだろうな。 人間以外の生物は、親は子を守る、そして前向きに生きてゆくことが、大、大、大前提になっているからである。知らんけど。 ◆◆◆◆◆◆ 『北斗の拳』は、壮大な兄弟ゲンカの話である。 『エヴァンゲリオン』は、おおいなる父と子の確執の話である。 人間に生まれただけで、な

趣味ってゆうたらええやん

7月にもなれば、心配なくウエットスーツでダイビングできますよ! 今でも(6月後半)大丈夫、ヒヤッとするけれどウエットスーツでいける。でもそれは若かった時のこと。 今では(40代後半)いけない。7月中旬以降から。だいたいそんなもんです。 ◆◆◆◆◆◆ 今年、ボクはウエットスーツを新たにつくります。今まででもっともシンプルなものにしようと。 ウエットスーツでもぐれる時期をちょっと長くするために、分厚めのものにする。 どうでしょうみなさん、ウエットスーツの買い替えっていう

伊豆大島いってみた

めちゃめちゃこんにちは~ 最近投稿少なくね? とか 脱毛経過報告どうなった? とか 言わないでください さぼってゲームしてるだけです 最近はスト6やってまして 豪鬼がきてランク認定戦でダイヤスタートだったのに クラシック初心者がばれてプラチナ4まで落とされてました それでは本題いきましょう 行くぞ伊豆大島 始まりは突然ダイビングがしたいという連絡 先週の火曜日にいきなり 「今週末か再来週末でダイビングがしたいけど行かないすか?」 と連絡がきました いきなりすぎ

通りすがりの街~モルディブ・フルレ

新婚旅行先として不動の人気No.1、ダイバー憧れの海が待つ環礁―モルディブ。 この美しきインド洋の国には、実に100以上ものリゾート島がある。 ボートでは渡れない島に行くためには水上飛行機を利用する。目視で飛ぶので、日が落ちてから国際空港に着いた場合は、首都マーレか空港のあるフルレのどちらかに一泊する必要がある。 マーレの方がリーズナブルなホテルがたくさんあるのだけれど、私は絶対にフルレに泊まる。 モルディブはイスラム教。マーレのホテルでは、お酒が飲めないのである。せっかく

【夢のマンタダイビング!】新婚カップル様を石垣島で水中世界のご案内

夏至夏風が吹く石垣島。 かーちばいと読みますが。 季節の変わり目に南西の風が強く吹くのがこの時期の特徴です。 1週間ほどかな?? これが終わると夏真っ盛り!! 南風や南東の風に代わっていきますよっ! マンタや地形、カメポイントに行きやすく♪ さて! ・体験ダイビングに初挑戦したいな! ・水中世界の思い出作りをしたいな! ・マンタやカメに会いたいな! そんな方が気になる方への本日のブログです♪ ダイビングが最高の思い出になるお手伝いをさせてもらえたら嬉しいな! 夏シー

June 13, 2024

こんにちは♪ともぴーです☘️ 伊豆では狙えないと思っていたハナイカが まさか観察できる日がくるとは🫢💦 というわけで、お客様の希望でハナイカ狙い‼️ 現地スタッフに確認してハナイカいる場所にいくも 10分探しても見つからず… そしたらなんか遠くにウニャウニャ動くものが😅 まさかのいると言われていた場所から 10m以上離れたとこにいたのです‼️ それはなかなか見つからない😅💦 ただ、卵もしっかり観察できたのは 個人的にはかなり嬉しかったです。 そんなハナイカにばかり目が

2024年、藻場再生事業始動!

潜るだけじゃなく水中環境が改善されることにも携わりたいと考えてます。 こんにちは、長崎市で潜る度に水中ゴミ拾いしているダイビングショップVERRYSです。 毎年恒例、6月の1ヶ月かけて行う藻場再生事業、今年も始まりました。 もうかれこれ10年ぐらいはやってます。 今は海藻生い茂り水中森林を形成してますが、始めた頃は焼け野原状態でした。って信じられます? やってる側もここまで変化するとは思ってなかったのが本音、更に小さいながらもサンゴが増えてきてます。 遠くない未来

大人にささる資格のある遊び

「ささる」っていう言い方、いつから聞くようになった?「刺さる」で合ってる? スポティファイには「30代40代にささる曲」っていうプレイリストがあった。感情が動く、ゆさぶられる、そういうことだろう。 ◆◆◆◆◆◆ 子どもはささる範囲が広いから、どんどんぶっささる。ボクだって過去にささった傷跡なら、いくつでも見つかりそうだ。 たいていの大人は子どもの頃に比べたら、ささることが少なくなってる。子どもはすげぇのだ。 ささることが多いほうが、活動的になったりするんだろうな。

浮いてるだけで楽しい

「浮いてるだけで楽しい」と言うダイバーさんは多い。ボクもそう思う。ふわふわしてるだけ。中性浮力でいるだけ。それだけで楽しい。 ダイビングは、そもそも浮いてるだけで楽しいものなのだ。だからそこが深くても浅くても、そんなに変わらない。“浮いてるだけ”に、水深は関係ないのだ。 ◆◆◆◆◆◆ 浮いてるだけなのに、プラスで海が青かったりキレイだったりする。ニゴってても(先があまり見えなくても)浮いてるだけで楽しいのに。さらには、光が差し込んでくる。もうちょっと言うなら、生物がいる

ダイビングライセンスを迷っている方、カードデザイン気になりませんか?

ダイビングの季節ですね。 ダイビングライセンスの取得を迷っている方多いのではないでしょうか? ダイビングの経験者の先輩方が ライセンスの種類とか取り方について記事を書いてくださっています。 そこは経験の豊富な先輩の記事を見ていただくとして… 一生もののカードのデザイン、 気になりませんか? PADIはノーマルのカードの他に、毎年変わる限定デザインのカードがあるんです。 2022年ザトウクジラ🐳 2023年ハンマーヘッドシャーク🦈 今年、 2024年はアオウミガメ🐢で

お客さまがいい人の集合体

カスタマーハラスメント、カスハラ。 ボクはザラメがついてるほうのカステラが好きだな。 「お客さまは神様です」って感覚は外国人でもあるみたいやけど、海外では会社側(お店側)がそう言うみたい。ニッポンは、客側がこれを言うからなんか変、らしい。金を払うんやから自分はエライ、と客が思ってるんだ。 店員さんに文句言ってる客。クレームばかり入れる消費者。アラ探しが好きなニッポン人。 ふふふ。ボクもあなたも客だし消費者。お店や会社で働いてもいる。いつクレームを言っても、言われてもなん