見出し画像

自分に合ったマッサージの選び方🌿

こんばんは✨

ロミロミセラピストのTaoです^^

今日は、自分に合ったマッサージの選び方について、
お伝えしたいと思います。

マッサージにも様々な種類がありますよね^^そんな中、一番の主流はやはり指圧系のマッサージではないでしょうか。

私も、マッサージというと指圧というイメージがあって、昔はよく利用していました。でも、私のおすすめは、やっぱりオイルを使ったアロママッサージです。指圧系のマッサージと同じように、コリを捉えて、ほぐしていきます。でも、それだけではなくオイルを使って、マッサージしていくので、お肌や皮膚への負担が軽減されます。そしてもちろん、リンパをしっかりと流していきますので、デトックス効果もあります。デトックスは、体に溜まった老廃物を外へ出していくことで体を軽くしていきます。そして、コリやハリなど緊張して固まった筋肉をほぐしていくことで、疲労感が取れて、体が軽く感じます。もっと言うと、私たち本来の姿です^^疲労感が無く、体が軽い状態が本当の姿だと考えます。

マッサージを選ぶ時に一番大切なのは、施術を受けた後や次の日に、体が疲労していないかです。私、個人の意見ではありますが、施術を受けた後にコリ返しがないか、体に異変が無いかが重要なポイントだと思っています。マッサージの圧で体に過度な負担をかけないようにすることが大切だと思っています。
そして、疲れているからと行って、マッサージ店に通いすぎるのもおすすめいたしません。過度なマッサージは、皮膚への負担となり、丈夫だったはずのお肌がマッサージの摩擦で皮膚が赤くなりやすくなってしまいます。なので、お肌や体のことを考えて頻度な力加減で、体を大切に労りながらマッサージしていくことがとても大切だと考えています。気持ちでは、もっと強くマッサージしてほしいと思っても、体や細胞には大きな負担になることも考慮してあげる必要があります。そして、毎回とても強い圧でマッサージをしていると、奥の方にも固いコリが育ってしまい、リラクゼーションではなく、おそらく専門医にかかった方がよいお客様もいます。(もちろん、どうするかはお客様次第ですm(_ _)m)

そして、もう一つ大切なことがあります。それは、自分に合ったセラピストを見つけることです。一度、自分に合ったセラピストを見つけたら、そこで施術してもらっていくことでお客様の体調の変化やそれに合わせたアドバイスなども出来ます。何より、性格を含めて自分と合ったセラピストを探して、そこで自分の体と向き合って、疲労する体を徐々に軽くしていくような未来へと変えていくことが大切だと思います。毎回、疲労するから通ってるだけで終わらすよりも、毎回疲労する体を徐々にでも軽く変えていくことに意識をシフトしていく方が大切だと思います。お仕事が忙しく大変なことも十分にわかります。けれども、健康な体があってこそ働けることも忘れずに、どうかご自分の体のことも仕事と同じくらい大切に扱ってあげてくださいませm(_ _)m

そして、自分の体に過度な負担かけて、マッサージをしないことです。同じアロママッサージやロミロミでも、セラピストによってはひどいコリ返しなどもあるので、複数試されてみてから、自分に合ったセラピストやマッサージを見つけてゆくのもおすすめです。コリやハリや疲労は、ずっと無視して放っておくこともおすすめしません。まだ病気になってしまう前の、コリやハリや疲労の段階から改善していく姿勢は大切だと思います。ぜひ、ご自分の体からのサインや声を拾い上げて、自分の体と向き合い、大切になさってください🌷

そして余談ですが、もちろん私のオススメマッサージは、やっぱりロミロミです✨ロミロミと通常のアロマトリートメントとの違いは、大地や自然のエネルギーを使って、心と体を癒していくことです🌷(とはいえ、もちろん素敵なアロマトリートメントをされるセラピストさんも大勢います^^なので、ご自分に合ったセラピストとマッサージをぜひ見つけてくださいね✨)ロミロミはとてもスピリチュアルなマッサージのように感じています。神様の力を使って、人の心と体を深いところから癒していくという考え方がとても好きです💕そして、一度でなんとかしようと思わず、ご自分のお身体やペースに合わせて、徐々に体を軽くしていくことも大切です🌿ぜひ、一人で悩まずに、お気に入りのセラピストさんと共にご自分の心と体に向き合ってみてくださいね🌷

ぜひ、自分の体に合ったマッサージと、自分と波長が合うセラピストさんを見つけてみてください^^

それでは皆様、素敵な日々をお過ごしください✨
栄養満点でおいしいご飯を食べて、出来るだけ毎日お風呂に浸かり、しっかり睡眠をとって、元気な体にしていきましょう!

YOUTUBEでも自分にあったマッサージの見つけ方などについて、話しています^^良かったらぜひ、お気軽にお聞きください✨

※まだ動画でしゃべることに慣れていませんが、これから徐々に頑張りたいと思います。宜しくお願いしますm(_ _)m

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

#私のストレス解消法

11,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?