見出し画像

常識を疑う習慣を持つ


私はわりと、
というか引くぐらい「大食漢」です。

会社近くの定食屋は、
ご飯を大盛りにすることで有名ですが、

必ずといっていいほど
おかわり。

同僚たちはいつも目を丸くして
私の食べる様子を観察し、

それが話題のネタになります。

ですがこれにはちょっと
裏があって、

実は朝と夜はほとんど食べません。

朝はヨーグルトとコーヒーのみ。
夜はそばが定番。

そのかわり昼に大食いする
という食生活です。


■とはいえ昼も、

場合によってはおかわりなしで、

通常サイズのお弁当なんかで
しのぐことは可能。

目の前に出されたら
いくらでも食べれますが、

なければないで全く問題ありません。

私が意識しているのは
食べない時間

これが、意外にも「健康的」だと知って
なおさらやめれなくなりました。

夜は20時までに済ませて、
お昼まで約16時間

間に固形物ではないものは
取り入れてOKとしても、

けっこう「空腹感」を得られます。
そしてこれが健康のヒケツ。

胃を休ませることで、

肥満防止、疲労回復、免疫力アップ、
血管障害改善、老化やアルツハイマーの予防など

さまざまな効果が期待できます。


■正直に告白すると、

単身赴任&お小遣い制により
食事代をケチりたかったことや、

お昼ご飯をおいしくたくさん食べたい
という欲求が先立っての食生活だったのですが、

空腹こそ最高のクスリ

を薦められて読んでびっくり。

期せずして自分の行動が
健康ドリブンだった奇跡にちょっとうれしくなりました。

詳しくは本書に委ねますが、

そういえば3食きちんと食べていたときは
昼食後の眠気がひどかったですし、

疲労感が抜けにくかったことは確か。

オートファジーという機能は、
古くなった細胞をあたらしく作り替えますがそれは、

最後の食事から
16時間を空けたときに活性化されるようです。

10時間後に肝臓に蓄えられた
糖が使われて肥満防止、

空腹によって内臓の消耗が抑えられて
機能が向上、免疫力がアップします。

血糖値もさがって
インスリンの適切な分泌が促されるので

血管がさらさらに。

食事をコントロールすれば
活性酸素が減ってお肌がきれいに、

がんなどの予防にもなります。


糖の量は多い私ですが、
胃を休ませている分、

糖の分解が起きやすいんでしょうね。

今ではまったく眠気に襲われることもなくなり
午後の生産性は大きくアップしました。


■3食しっかり食べるとか、

食事内容を見直す、
糖質を制限する、脂質は避けるなど、

ダイエットにまつわる書籍は
多岐にわたり、

いったい何が正しいのか、
何をどう組み合わせれば理想的なのか、

よくわからなかったというのが
少なくとも私の、個人的な感想でした。

もちろんあまりにも偏った食生活は
NGでしょうけれども、

「胃を休ませる」

という発想はなかったですし、
それさえ守ればさほど食べものに神経質にならずに済みそう。

めんどくさがりやの私にとって
これほどシンプルでありがたい健康法はありません。

それにしてもなんで
「3食」が推奨されているんでしょうか?

空腹こそ最高のクスリ

を読む限り、科学的根拠が認められますが、
「3食」はどうなんですかね?気になります。


■今日は

DaiGoさんの著書
超効率勉強法」を半分ぐらい読んで、

ちょっと凹みかけました。

というのも、今まで信じてきた勉強法の
ほとんどが否定されているからです。

学校や予備校で教えられた
さまざまなテクニックよりも、

本書で推奨されているノウハウのほうが
やはり科学的根拠があって信憑性が高い。


世の中にある常識や思い込みって、
ちょっとだけ疑ってみて、

常識を反証するような情報や書籍に触れて、
できるだけ正しい方法を選びとっていく生き方
は、

これからも意識していこうと
あらためて思いました。

情報が爆発的に増えた昨今。
その取捨選択はすべて自己責任です。

備忘として。


今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

それではまた明日。
おつかれっした!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?