見出し画像

客観視するためには「三人称」で自分を観察すると効果的


自分のことは
自分が一番分かっている。

でもそれは、

人間は自分のことが一番よくわからない
ことを理解した上での話です。

なんだか矛盾
しているように聞こえますが、

今日はこの矛盾の理屈を
がんばって解説してみようと思います。

悩みをかかえている人、
逆にうまくいきすぎて今後が怖い、

そんな状況下の人にとって
知っておいて損はない理屈です。


■「ソロモンのパラドックス」

は人のバイアスを説明するときに
よく使われる話ですが、

旧約聖書に出てくるソロモン王は

どんな難問も解決する賢者であった反面、
自分のこととなるとミスをしまくった王様。

「他人のことはよくわかるけど、自分のことはよくわからない」

ことは数多くの実験で
科学的にも証明されています。

その前提にたったうえで、
第三者の視点で自分を俯瞰するように見つめ、

ありのままの自分を客観視する。

信用ならない自分視点を捨てて
他人視点で物事を見つめることで

バイアスを
取り除くことができるといわれています。

バイアスが取り除かれるからこそ、

「自分のことは自分が(よくもわるくも)一番わかっている」

といえるようになるのではないでしょうか?


■ところが純粋に、

客観視する」ことって
そう簡単にできるものなのでしょうか?

自分が不安に陥っているとき、
恐怖に震えているとき、

反対に喜びに満ちあふれているとき、
興奮しているとき。

いずれにしても
そんな自分を客観視して、

なぜ不安なのか、なぜ怖いのか、
なぜうれしいのかを考えるためには

感情の起伏をゆるやかにして
冷静になる必要があるはず。

ところがプラスであれマイナスであれ
感情が大きく揺れているときに

みずからの視点をコントロールするのは
至難の業のように思えます。


■そんな悩みを解決してくれるのが

ウォータールー大学の
バイアス解除の実証研究でした。

300人を対象に効果を確かめたところ
次のような結論が導き出されました。

自分の行動を「三人称」で記録すると、他人の視点で物事を考えるのがうまくなり、ベストの対策を導き出せるようになった。

自分の意思決定を
三人称で想像するだけで

バイアスを
簡単に消せることがわかったそうです。

「木を見て森も見る」ことで
意思決定の質は平均20%も向上しました。


■少し話が逸れますが

人類の進化について少し。

社会的な動物として進化した
私たち人間。

原始の環境において、

仲間がいないと、
仲間の協力がないと

厳しい環境や外敵から
身を守ることが困難でした。

だからこそ私たちは、
社会的な動物として、

周囲に仲間がいないと
本能的な危機感を覚えるようになった

と言われています。


30万人を対象にした調査によると、

職場に信頼できる仲間いない人は、
仲間に恵まれた人と比較して

50%ほど早死にする傾向
指摘されました。

運動不足や喫煙の害より
はるかに悪影響

という結論まではじき出されています。


■ですが

だからといって、
信頼のおける仲間が身近にいるかどうかは

コントロールしづらい面もあります。

自分の身の振り方や
コミュニケーション能力によって

ある程度は

仲間づくりを有利に進めることはできても
限界があります。

しかしながら社会においては、
どんな環境下であっても

結果を残さなければ
豊かな暮らしを実現することはできません。

ではもしあなたの周囲に
頼れる仲間が少なければどうすればいいか?

そんなとき信じられるのは
自分

自分をいかにして信じてあげられるか?

失敗も成功も、
ありのままの自分を受け入れて、

「今」を懸命に生き抜くことができるか?


■メジャーリーガーの

ダルビッシュさんが
こんな言葉を残しています。


生存競争がはげしい
海外のスポーツリーグにおいて、

長年安定した結果を出している同選手。

勉強家で論理的思考の持ち主
だと思いますが、

数々の修羅場を乗り越えてきた
プロフェッショナルであるからこそ

いろんな想像をかきたてられる存在
でもあります。


自信を持って挑んだ米国の地。

挫折を経験することで
ありのままの自分に気づき、

多くの人々、数多くの書籍などから
情報収集をしたうえで、

最後は自分を信じるしかない
という境地。

シンプルに傲慢な思考からうまれた言葉
では決してないことは

容易にイメージできます。


■がんばっている人、

努力している人はたくさんいて、
そんな人に限って悩みを抱えているケース、

けっこう多いように感じます。

そんなときは

自分視点を捨てて、
他者視点で自らを観察し、

「三人称」で日記を綴ってみては
いかがでしょうか?

自分のことは自分ではわからないけど、
自分のことはやっぱり自分が一番よくわかっている。

そう思えれば
ちょっとは気持ちが楽になると思われます。


今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

それではまた明日。
おつかれっした!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?