見出し画像

『#ライブを止めるな! 』プロジェクト始動!

今、新型コロナウイルスの拡散防止を目的とした日本政府からの要請を受けライブ活動が自粛傾向にあり、音楽業界は危機感を募らせています。
(損害額は450億円におよぶとも言われています。)

そんな厳しい状況を受け、SNS上には、アーティストをなんとか助けたい!というファンの声が日々飛び交い、fanicon にも「 アーティストの為に何かしたい!」というアツい声が届くようになりました。

ファンとアーティストのコミュニティ作りに注力してきた私達として、何か今できることは無いだろうか、今こそ、ファンとアーティストのアツい絆で乗り越えたい!

-- そんな想いで立ち上げた『 #ライブを止めるな』プロジェクト。

画像1

新型コロナウイルスの拡散防止を目的とした政府からの要請を受け、止むを得ずライブやコンサートが中止又は延期となってしまったアーティストの方に対して、期間中の無観客ライブ配信を請け負うことを決めました。

それに伴い、チケット制のライブ配信サービス「 fanistream 」を開発
エンタメに関わる全てのスタッフが苦しい状況だからこそ、無料ではなくチケット制に拘ってライブを行えるサービスの開発を行いました。

そして、3/20(金)から 4/5(日)までの公演分の

・fanistream の使用料
・ライブ配信用機材の使用料
・ライブ配信用スタッフの人件費
・ライブハウス使用料

(弊社提携のライブハウスをご使用してのライブ配信の場合のみ)

全て無償提供も行います。

収益は全てアーティストと関係スタッフ( コンサートプロモーター、PA・照明スタッフなど)で分配して頂きたいと考えています。

私達は、この今の暗いムードの音楽業界にテクノロジーの力で少しでも経済を回し、熱量を届けられることを願っています。

アートボード 1 のコピー 6


通常、fancion は有料会員制のコミュニティサービスですが、 今回提供するチケット制ライブ配信サービス「 fanistream 」はコミュニティ開設を行うことなくサービス利用を可能としました。
また、ファンの方もチケットを購入するだけで視聴が可能となります。

この苦境を乗り越えるべく、1人でも多くの方にご活用いただければと考えています。

配信希望の方は是非、お気軽にお問い合わせ下さい:biz@fanicon.net


fanicon は、アツいファンコミュニティ
fanicon (ファニコン)は、アーティスト・タレント・インフルエンサーなどファンに支えられて活動する方々( faniconでは「アイコン」と読びます。)と、コアなファン( コアファン )がコミュニケーションするための場を提供する、有料会員制のファンコミュニティアプリです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?