見出し画像

脂肪ゼロ!のグリークヨーグルトだけで作るベイクドチーズケーキ(グルテンフリー)

基本的にレシピを見ない自作のお菓子は、全て適当。

適当でいいの。楽しければ。

早速テキトーレシピの紹介。


用意するもの:
深みのあるオーブン耐熱容器
材料をまぜるボール
クッキングシート
混ぜる用のスプーンかクッキング用ヘラ
計量できそうなもの

材料は以下。

クラスト(が欲しい方は):
オートミール:40gくらい
アーモンドプードル:20gくらい
無味ココナッツオイル:大さじ山盛り1
ブラウンシュガー:20gくらい
カカオパウダー:大さじ1~お好み
水:10ml~ある程度まとまるまで。


全てをボールに入れ、まとまりが出るまで混ぜる。
べちゃーっと柔らかくても、まとまりがあればオーケー。

クッキングシートを敷いた耐熱容器に、
底が隠れるように、ぎゅっと敷き詰める。

手で直接押さえるように敷き詰めるか、スプーンで垂直に刺すように広げていくと良い。

170℃に温めたオーブンで15分ほど焼く。

できたら一旦取り出し、脇に置いておく。


フィリング:
ノンファットグリークヨーグルト:450gを水切り
(380gくらいになってたかな?)
ブラウンシュガー:100gくらい
(私はエリスリトール使用)
メープルシロップエッセンス:6滴くらい
レモン汁:大さじ1くらい
卵:Mサイズ1つ
製菓用米粉:大さじ2くらい
片栗粉:大さじ1くらい

ボールに、ヨーグルト、砂糖、エッセンス、レモン汁を加え、混ぜる。

カロリーゼロにしながら
メープルシロップのコクが欲しかったから
私はエッセンスを使ったわけだけど、

メープルシロップを砂糖の何割かで代用してOK。

ここで味を確認して。
レモンの風味や砂糖が足りなければここで追加。

残りの材料を混ぜ、
混ぜた跡が少し表面に残るくらいの柔らかさかを確認。

カスタードクリームが少しとろとろになったかな?程度。

先ほどのクラストの容器に流し込み、

その上に柔らかくした好みのジャムを、
スプーンを使い、間隔を開けながらのせていく。

スプーンで表面を軽くなぞる様に混ぜ、フィリングに模様をつける。

私はここで失敗し、いちごジャムは沈んでしまいましたとさ。

170℃に熱したオーブンで40分くらいじっくり焼く。

室温である程度冷まし、冷蔵庫に移す。

しっかり冷えたら、出来上がり。

画像1


温かいうちはフィリングが崩れやすいので、運ぶ際には気をつけて。

焼きあがりが柔らかいから、生焼け感があるかもしれないけど、

冷ましたら米粉の力でしっかり固まるから。

ノンファットヨーグルトでも十分。

生クリームやクリームチーズもいらないよ。


さっぱりチーズケーキの出来上がり!

適当だけど、興味のある方試してみてね。

Nat


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?