見出し画像

ココナッツバナナクリームタルト

最近はほとんど在宅勤務。

在宅の方がのびのび自分のペースで仕事ができて、何なら若干いつもより楽なんじゃないかと想定していたが、逆だった。。。

電話もLINEもいっぱいくるし、社内専用チャット機能もあるので、基本的には作業しながら、確認したり、されたりを繰り返している。

実は会社にいる方が周りの人とちょっとした会話をしたり、コピー機まで歩くとか気晴らしができていたんだなぁ〜と気付く。

とは言え、在宅勤務にメリットがないかと言うと、やはりそうでもない。

通勤時間がないことは非常に楽。

植えたばかりのハーブをチェックする時間があったり、育て始めた天然酵母の蓋を開けて振る作業ができたりと普段できないことができることは嬉しい。

在宅勤務でも平日が変わらず忙しいと、週末は何をしようかと空いた時間で想いを馳せる。

出掛けることができない今は結局美味しいおやつ目当でお菓子作りをしてしまうのが最近のルーティンです。

ココナッツバナナクリームタルト

今週家にある材料でできそうなお菓子を考えていたときに前からココナッツバナナクリームタルトを作ろうと思って買っていたココナッツミルクを思い出した。

ココナッツバナナクリームタルトはもともとはカナダで初めてphyllo sheetsという中東のパイ生地のようなものに出会ったときに自分なりのお菓子をPhyllo Sheetsを使って作りたくて考えたお菓子。

Phyllo Sheetsは春巻きの皮のような薄い生地で何枚も重ねて使うのですが、日本ではなかなか購入できないので、今回はタルト生地で代用してみました。

あの頃は創作意欲が高くて、phyllo sheetも使ってみたいし、カスタードを牛乳ではなく、ココナッツミルクで作ったらどうなるんだろう?という素朴な疑問も試してみたいと自分なりに考えて作ったことを覚えてます。

インスタにも写真が残っています。

懐かしい。

我ながらお気に入りの作品になり、更にポットラックパーティでも人気の一品になりました。

Phylloのパリパリ感も捨てがたいですが、タルトのサクサク感もまた美味しい。

またまた満足なお篭りおやつになりました。

次はアーモンドミルクとかカシューミルクを使って、お菓子を作ってみようかな。

〈材料〉タルト6個分 (直径6.5cm)

(タルト生地)
・薄力粉 40g
・強力粉 85g
・バター 80g
・グラニュー糖 30g
・卵黄 1個
・バニラエッセンス 2滴程度
・水もしくは牛乳 小さじ1/2

(ココナッツカスタード)
・ココナッツミルク 110ml
・グラニュー糖 25g
・卵黄 1個
・薄力粉 4g
・コーンスターチ 5g
・バニラエッセンス 3滴程度

(飾り)
・生クリーム 180ml
・グラニュー糖 大さじ1
・バニラエッセンス 3滴程度
・バナナ 1/2本
・バナナチップス 適宜

1. タルト生地を作っていきます。
室温に戻したバターをグラニュー糖とすり混ぜる。

2. 卵黄とバニラエッセンスを加えて、よく混ぜる

3. 粉ふるいでふるった薄力粉、強力粉、塩を加えて混ぜる

4. 木べら等で混ぜると最初はポロポロの状態に

この状態からは手で押すように混ぜて生地をまとめる

5. 生地の1/2ずつラップで挟んで、綿棒で3mm程度に伸ばす

6. 二枚の薄く伸ばした生地をお盆やお皿などに乗せて、平い状態で冷蔵庫内で30分程度休ませる

7. オーブン余熱を170度にセットし、生地を型にはめていく
私の場合はcottaさんのオリジナルマフィン型を使っています。

セルクルやタルト型でもOKです。

タルト生地の底はフォークで少し刺して、底が膨らまないようにします。

8. 重石か豆等を入れて、170度のオーブンで20分程度タルト縁にほんのり色が付くまで焼きます。

生地が余ったら冷蔵庫もしくは冷凍保存して別のタルトとして使うか、型抜きクッキーもしくはアイスボックスクッキーとして焼くこともできます。

9. タルト縁が少し茶色く色がつき始めたら、重石を取り出し、再度10分程度底も含めて焼く。

10. 黄金色に底も色付き始めたらオーブンから出し、少し冷めたらラック等の上で冷ます

11. ココナッツカスタードを作っていきます。
ボールに卵黄、グラニュー糖の半分を入れて、泡立て器で卵黄が白っぽくなるまですり混ぜます。

12. 薄力粉とコーンスターチをふるってから入れ、よく混ぜる。

13. 小鍋にココナッツミルク、残り半分のグラニュー糖、バニラエッセンスを入れて、沸騰直前で火を止める

14. ココナッツミルク液を卵黄のボールに少しずつ入れ、泡立て器でよく混ぜる

15. 14で作った液を小鍋に戻し、弱火で火にかける。
常に木べら等で底が焦げ付かないように頻繁に混ぜながら、カスタードがトロッとクリーム状になるまで混ぜ続ける。
クリーム状になったら、火を止める。

16. カスタードを別の容器に移し、表面をラップで直接覆って、表面の乾燥を防いだ状態で冷蔵庫内で冷ます

17. カスタードが冷めたら、飾り付けを開始します。
カスタードをタルトに入れて、輪切りにしたバナナをカスタードの上に乗せる。

18. 生クリームに砂糖とバニラを入れて8部立てまで泡立て、好きなデザインの口金を付けて、バナナの上に生クリームを絞る。
お好みで生バナナやバナナチップスで、飾り付けてください。

Enjoy!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?