見出し画像

マーケティングとか戦略とかじゃなくて。

休業要請協力金の対象から漏れました!残念!なので、本日も通常営業です!!

昨日の続きみたいな事を書こうかと。

マーケティングとか集客方法か。

僕はそれも勉強してないし、あまり考えてない。

基本的に相方の甲斐が考えてくれてるので、それに甘えてるってのがあるけど。

よくマーケティングマーケティング言うじゃないですか。あとは横文字いっぱいの戦略とか。

そんな本も沢山ある。

これさえ読めば分かる飲食店のマーケティング!みたいな。しらんけど。

でもね、僕はチェーン店で働いてた時に携わった、新店立ち上げの経験から全く信じなくなったんですよ。

就業人口や駅の乗降客数、店前交通量、近隣同業他社の客数、、、

全く無意味じゃないですよ。

判断材料になりますよ。

でもね、完璧にこなして条件が合致した所でお店が成功する訳じゃない。

というのが、さっき書いたチェーン店の時の経験。

大きな会社なので当然新規出店の際は色々なデータを調べるんですよ。

過去のデータも豊富にあるし、似た環境のお店のデータもあるから精度は高い。と思ってた。

だって、それを調べる部署があって、そこに高い人件費も払ってるし。

なのにね、全然予想通りにいった事がないんですよ。一回もない!

僕が立ち上げに携わったお店は予測の半分くらいしかいかなかったかな。

なんだ、大きな会社のプロが時間をかけて調べてもこんなもんなのかってのがその時の感想。

って事で、自分のお店の時はほとんど調べなかった。

その代わり土地勘のある場所で開こうとは思ったけど。

今回は主に立地について書いたけど、専門書を必死に熟読するよりも、小さなお店はお客さんの事を考えるのが一番です。

ジェフ・ベゾスだって顧客至上主義って言ってるぐらいだし。

何をしたら喜ぶとか。

何をしたら来てくれるかなとか。

どんな商品を望んでるのかなとか。

どんな接客したらいいのかなとか。

自分に何が出来るのかなとか。

昨日と今日で何が言いたいかと言うと、こんないい加減な経営でもやってけてるよって事です。

経営の勉強なんてした事ないから不安だな、、、って思って独立するのが不安な人の後押しが出来ればと思って書きました。

最悪、お店を開けちゃえば嫌でも考えなきゃいけなくなりますからね。

お金は問答無用で減ってくし。

お客さん呼ぶためにどうしようって頭をフル回転せざるを得ないし。

ちょっと痛い目をみないと真剣に考えようってならない人もいるからな。

そういう人は開けちゃえばいい。失敗する確立はぐんと上がるけど。

とりあえず、この混乱が落ち着くまではカフェの開業なんてしないように。

でも、夢は諦めないように。

っで、インプットするんだーっていきなり経営書とか読まなくて大丈夫。

本を読んで成功するなら、その本の著者は自分で沢山のお店をやってるはずだから。(大抵コンサルとかで自分でやってないパターンが多い)

今はリアルなお店の声を見て聞いて考える時間にあてましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?