見出し画像

週末から始まる映画企画について

今週末から始まるこの企画。

Masteredさんにも取り上げていただきました。


この期間中はちょっとしたコメント付きで毎日映画を紹介します。

全部で70本ほど紹介する予定なのですが、まだ全然書けてなくてですね…やばいな。

ちなみにインスタグラムでのみ紹介する予定なので、noteしか見ていない方は是非インスタグラムのフォローをお願いします。

紹介する予定の映画は単純に僕が面白いと思った映画です。

プロが選ぶのではなく、業界の人が選ぶのではなく、著名人でもなく。

ただのいち映画ファンが面白いと思った作品を紹介しようかと思います。

なので、

『この映画は誰もが知ってるよ』

みたいな作品も紹介する予定です。

悩んだんですけどね。

いまさらこの映画を紹介してどうするんだ。

みたいな。自分でも。

でも、好きだから紹介したいって事で。

っで、「映画が好き」

って言うと、あのドラマは観ました?

みたいな事を言ってくる人がいます。

もうね、めっちゃいます。

あの海外ドラマ面白いですよ!

あれを観てないなんてもったいない!

みたいな。

僕はドラマをほとんど観てないんです。

ブレイキング・バッドとか、ストレンジャー・シングスとか、ゲーム・オブ・スローンズを途中までとか。

そんなもんです。

映画とドラマは全く別です。

外国人が出てればとか、海外のだからとか、同じ映像物だし、

とかで括らないでほしい。

僕が映画が好きなのは、1本約2時間の起承転結に魅力を感じてるんです。

この1本で伝えたい事を伝えなければいけないって所に。

人気がでたから終わらせる事が出来ず、無駄にシーズンが長くなるとか。

シーズン1は面白いよとか。

我慢してシーズン3まで観て、そこから面白くなるからとか。

そんなん僕からしたらナシなんです。

まあ映画でもシリーズ物が増えてきてはいますが…

っで、ドラマばかりを観る人に、

「何で映画は観ないの?」

って聞くと、ほとんどの人が同じ答えでした。

「選べないから」

「選ぶのが面倒だから」

………

ドラマだとずっとそれを見ればいいから楽なんですって。

この考えは凄い新鮮でした。

選べないなんて思った事がなかったので。

なんなら動画配信サイトを観ている時に何が一番楽しいかって聞かれたら、

「マイリストに登録している時」

って答えるぐらい選ぶ時間が楽しいのに。

でも、確かに普段あまり興味のない分野だとそうなのかもしれない。

僕の場合だと音楽は全く分からないから、何を聞けばいいのか分からない。

っで、そういう人にとって聞ける人がいれば楽ですよね。

聞く相手もプロだと聞きづらいし、なんか選ぶ作品も、一周回って良いよ。

みたいな、ちょっと普通の人からすると難しいのを選んできたりとかで…

昔テレビで、プロが選ぶオススメ映画!(なんのプロかは忘れました)

みたいな特集があって、それを全部観たんです。

でも、全然僕には刺さらなくて。

オススメの理由も、

「何もないのが逆に良いとか」

「あの映画へのオマージュが素晴らしいとか」

「この時代にこんな映像を撮れるのは凄いとか」

そういう見方もあるんだろうけど、もっと普通に楽しめる作品が知りたいなー。

と思ってた僕は消化不良でした。

って事で、普通に面白い作品を紹介します。

おしゃれだと思われたいような作品は紹介しません。

映画通に思われたいだけのような作品も紹介しません。

とはいえ、僕の独断と偏見なので趣味が合わない人もいるでしょう。

その際はご容赦ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?