見出し画像

未来の仲間と出会えるよう、自分をSEOする


「尊敬する人」の輪郭が、ここ最近ハッキリしてきました。今までと比べてその形も少し変わってもきました。

ざっとあげると、こんな感じの人です。

自分の感性が惹かれる「ひと・もの・こと」を抽象化できていて、その対象に自分の時間や労力を精一杯使っている人
「正しい/間違っている」の判断軸を自分で持っていながらも、人の話を受け入れて、対話ができる人
環境と人に敬意をもち、自然や他者と丁度いい距離感を保って生活している人
人の幸せ、社会貢献、夢など、きれいごとの実現に心から本気になって行動している人


──僕はここに挙げたような人になれていません。ですが、めちゃくちゃなりたいです。なので、こういう人たちと出会い、少しでも一緒に時間を過ごしたいと思っています。


今日は、そんな自分が「好きな人」「尊敬する人」とこれからの人生で出会い、公私ともに時間を過ごしていくことができるよう、これから発信していく(このnoteに書く)内容も整理しないといけないよな、という話を書きます。


高知に移住しました(いきなり話が脱線します)

画像1

今日の本題とは関係ないんですが、移住しました。僕の記事を読むのは今日が初めてという方もいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介させていただきます。

髙羽 開(たかばかい)といいます。岡山県倉敷市出身の27歳です。

11月末日に高知県に移住してきまして、12/1(火)から高知県日高村の「地域おこし協力隊」としての活動が始まりました。3年の任期が終わるまでに、クラフトビールのブランドと醸造所を立ち上げる予定です。


SNSはまじでソーシャルネットワーキングサービス

ビールづくりがしたくて、会社を退職し高知に移住することになりました、という話は前の記事に書きました。

「この人(たち)には絶対読んでほしい」と思ったごくごくわずかな友人には「読んでほしい!」とLINEで記事のURLを送りました。あとは、Twitterとインスタのストーリーズにものっけて、入会しているオンラインサロン2つ(『アル開発室』と『澤サロン』)にもアップしました。

そしたら、想像以上に多くの友人が応援メッセージを送ってくれました。「完成したら、高知に飲みに行く!」「めっちゃ応援しとるで!」という嬉しい言葉をたくさんもらって、頑張る理由が1日でたくさんできました。

そしてありがたいことに、この記事を書いたことで、今までお会いしたことがない、とても素敵な方々とつながることができたんです。


その新しい出会いから学んだことが今日の本題です。

画像2

結論を先に書くと、「SNSってまじで人をつなげますよね、だから発信する内容、書くときの姿勢、表現のニュアンスまできちんと気を配った方がよさそうですよね」です。

当たり前なことを言いましたが、どうかつづきを聞いてください。


noteを書いたら尊敬する人とつながれた(その①)

ぼくは『アル株式会社』で代表をしている『けんすう』さんが主宰している『アル開発室』というオンラインコミュニティに所属しています。


アル開発室では、毎日Facebookのグループ内でけんすうさんが、自社サービスの開発状況、スタートアップの裏側、その他ビジネス・人生に役立つ情報・考え方などをメルマガ的に投稿してくれます。また、けんすうさんがサロンメンバー(全員で約2,500人)の質問にすべて答えるという結構鬼畜な企画を毎週月曜日にやっています。(サロンの規模拡大により2020年で毎週開催は一旦なくなるそうです!)

久しぶりに書いたnoteの記事をちょうど月曜日に投稿した僕は、「けんすうさんに6,000文字の記事を見てもらうなんて失礼極まりないかな...」と思いつつ、自分が書いた記事を「書き方、内容についてフィードバックがいただきたいです!」と質問コーナーのスレッド内に載せました。

めちゃくちゃありがたいことに、けんすうさんは記事を読んでフィードバックをくださったんですが、それとは別で、メッセンジャーで「noteの記事を読みました。会いませんか?」という旨のメッセージが1通届いたんです。


画像3

メッセージをくださったのは、岡山県玉野市の港町・宇野で『Bollard株式会社』という小売・飲食事業をやっている会社の代表『五十嵐勝成』さんという方。

新規事業としてブルワリー(クラフトビール醸造所)の立ち上げを予定していたときに、偶然質問コーナーのスレッドで僕の投稿を見つけて、noteを読んでくださり、お声をかけてくださいました。


数日後、五十嵐さんが運営されている『BOLLARD COFFEE』で『全感覚スパイス』のめちゃうまカレーを食べながら、いろんなお話をさせていただきました。

話の内容を書くと長くなってしまうのでここでは割愛しますが、五十嵐さんはまさに冒頭であげた僕の「尊敬する人」の類の方でした。



前回の記事を書くにあたっていくつか読んだライティング関連の本の1つ(↑)に「SNS発信はプルのコミュケーション(※1)」と書いてありましたが、五十嵐さんとの出会いで「ほ...ほんまや!」となりました。

※1 リアルでのコミュニケーションを「プッシュのコミュニケーション」というのに対し、「プルのコミュニケーション」は興味がある人が向こうからやってきてくれること


岡山に帰ったときに、ビールを飲みながら意見交換をさせていただきたい方が1人増えたことにこの上ない喜びを感じていたのですが、プルのコミュニケーションにより、インスタからも尊敬する人がやってきてくださいました。



noteを書いたら尊敬する人とつながれた(その②)

インスタのストーリーズに記事のスクショを載せたら、友達からうれしいメッセージが届いたということは上に書きました。


心あたたまるメッセージの中で、大学の友人からこんなメッセージが届きました。

母が愛媛や四国でハーブの仕事してるから、もし行き詰まったりヒントにしたいときがあったりしたらいつでも言って〜💪

「そんなの今すぐヒントにさせていただきたい...!!!」とその数日後zoomでお話をさせていただくことに。そして、お母さんもnoteの記事を見てくださり、「開くんにぜひ紹介したい人がいる」と農林水産省で中四国の統括をなさっている方をzoomに招いてくださったんです。(お優しすぎて、なんとお礼をすればいいやら...です。ほんと)


画像4

zoomでは、おふたりとも僕の思いをとても真剣に聞いてくださり、ハーブを学ぶ道筋に関して具体的なアドバイスもいただくことができました。また、高知で紹介できる人、おすすめのイベントなども教えてくださり、zoomが終わったあとには、「応援するから何かあったらいつでも言ってね」という温かすぎるお言葉をちょうだいしました。


農水省のお方は、高知の拠点で働かれているので、早速昨日ご挨拶にいってきました。「もう少しコロナが落ち着いたら飲みにいきましょう」と、最後にまた温かいお言葉をいただきました。

新しい土地で、楽しみがひとつひとつ増えていくのは、すごく嬉しいです。


自分をSEOする

画像5

前職でもnoteの執筆やSNSでの発信はしていましたし、発信することの大切さは知識として知ってはいましたが、ここまで実感することができたのは、今回がはじめてでした。

その強い実感とともに、これからの長いブルワー(醸造家)人生で、今回出会えたような「すきな人」「尊敬する人」と出会い続けることができるように、これからnoteで記事を書くうえでの「内容」や書く「姿勢」も改めて考えなきゃいけないよな、とめちゃくちゃ思いました。

もともとは、とにかく本やニュースを読んで、インプットしたノウハウやライフハック情報をnoteでは書いていこうと思っていました。フォロワーを増やす方法として、いろんなところで「こうすればいい」と紹介されているからです。でも、それじゃだめだな、と思ったんです。


転職や副業に関していつも超有益な情報を発信されている『moto』さんが、Voicyで「自分をSEO(※2)するみたいな感覚で仕事をしたり、SNSとかで発信するようにしている」とおっしゃっていて、「なるほどたしかに!!!」と思ったんです。

※2 Search Engine Optimization、検索エンジン最適化
検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすことで、Webサイトの成果を向上させる施策のこと。特定のキーワードで検索された場合の検索結果で、自分のサイトのページを上位に表示させるように、ページやサイト、さらにサイト外の要因を調整すること。

要するに、「髙羽 開といえば○○の人」、という認識を1人でも多くの人に持っていただけるように、そのキーワードに類する発信をしたほうがいいということです。


画像6

でもよくよく考えると、僕がnoteを発信する目的は、フォロワーを多くすることでは全くなく、冒頭にあげたような人や五十嵐さんたちのような方と1人でも多くつながることです。その目的達成のために、自分をSEOするときのキーワードが「ノウハウ」「ライフハック」じゃ、たぶんだめなんですよね。というか、僕自身そういうキーワードの人に別になりたくないんです。

それよりも、「感性」「ビール」「暮らし」「ハーブ」「人生観」、そんなキーワードで自分をSEOしたいんです。どのキーワードもまだまだ全然超未熟なんですが、「髙羽 開といえば」で出てくる言葉は、こういった言葉がいいです。


(ちなみに、「感性」や「人生観」といったキーワードで僕の脳内の検索エンジンでトップに表示されるのは『塩谷舞』さんです。マガジン「視点」はまじでみんな購読したほうがいい)


意識の面でも、「有名になるため」「お金を稼ぐため」ではなく、「人とつながるため」と心から思い文字を書くことで、その姿勢はきっと文章にも表れると思っていて、そんな文章を発信していれば、インターネットが将来の素敵な仲間を引き寄せてくれると今は確信しています。(もちろんオフラインではプッシュのコミュニケーションで仲間づくりをごりごりに頑張ります)


だから、ノウハウとかライフハックとか、そういうんじゃなくて、自分の感性をよりよくする工夫をしたり、その感性が惹かれる対象にできる限りの時間を使おうと思います。そして、そのときそのときに感じたことを精一杯の言葉に起こして発信していきます。

意思を持って、自分をSEOして、自分自身の輪郭を形作っていきます。


最後に

画像7

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

そして、読んだということで「スキ」「ハート」をポチっていただけると嬉しいです。noteのアカウントをお持ちでない方も、匿名でポチれます。
押すと毎回、「ビールにまつわる素敵な言葉」や「ビールの豆知識」が出てきます。(新しい記事を書くごとに更新しています)

Twitterもやってますので、こちらもぜひ。

それでは、またお会いしましょう!
Cheers!!

──これまでの記事──


この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?