見出し画像

ポケモンマスターへの道

今日は、朝からずっとゆっくりしていました。日常の疲れを忘れる大切な機会です。
その中で、アマゾンプライムでポケモンを原作から見ていて感じたことがあったのでちょっと綴りたいと思います。

結論いうと、人ってポケモンだなって思ったんです。
ピカチュウみたいな人がいて、キャタピーもピジョンもいる。

一人一人に得意技もあれば、苦手なタイプもいる。
自分の持っていない技を持っている人をみるとすごく憧れてしまう。
けど、大切なのは【自分が何ポケモンなのかと進化にはどういった経験が必要なのか】ですね。

今日はちょっと悲しいニュースがありました。
いつもお世話になっている社会人一年目の方が、上司からすごく詰められることで
頭痛だったり吐き気の体調不良をたびたび起こしているようです。

その上司も某有名企業の立ち上げを携わった凄腕の方みたいで、
「〇〇さんはこういう時めげなかった」とか「△△さんは、こんなことをしていた」とか武勇伝を伝えるそうです。
で、「なんで、君たちはこういうのができないの?」のように詰めてしまうみたいです。聞いた話なのですが。

この人はよいポケモントレーナーなのでしょうか?
ポケモンは、進化することはできても別のポケモンになることはできません。同じポケモンでもよくみると一人一人素早さとか防御も違うしね。
正義感をふるってくる上司は、叱れば自分の都合のいいポケモンに変えることができるができると思い込んでいるのかもしれません。

ポケモンマスターとは、ポケモンの性質を見極め、進化できるように経験値を与える人のことです。

自分はリザードンとかピカチュウに似てる。逆境に燃えたり、好奇心旺盛で何事にもチャレンジして人を巻き込んで中心にいるタイプです。

画像1

これだけ聞くと、羨ましいと思う人もいるかもしれませんが弱点も結構あります。
フーディンのような計画性や論理的思考はあまり得意でないし、メタモンのような柔軟性もない。
あと、致命的なのは自分の常に正しいことをやっていると思い込んでいるところですね。

自分これから、インターンで就活のサポートをするのですが、できるか自信ないです(笑)
リザードンの育て方は、なんとなくわかる。だけど、相手がピッピだったら?メタモンだったら?
正直、今の自分ではピクシーに進化させることやへんしんを覚えさせることはできないと思う

きちんと人を見抜くこと、そして育てること。すべては対話から始まると思っています。

俺はマサラタウンのさとし。今はピカチュウしかいないけど、ポケモンマスターに俺はなる!!みんなもポケモンゲットだぜ


なおつぐ

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

きむにいの成長を優しく見守っていただける方はよろしければサポートもお願いします! 頂いたサポートは自分が新しい知見を得るための本への投資に使わせていただきます。