見出し画像

ハイスタンダード!僕たちのGO 10選

こんにちわ。TM paintです。私のサイドプロジェクト「THE-B-MART」のオンラインショップ内で、やってるブログをnoteでも書いてみようとやってみました!

みなさん。いかがお過ごしでしょうか?
僕はと言いますと、STAY HOME中クッソ暇で暇で、前々からいろいろと頭の中で作ってる「俺のグッと来るランキングっ!」をそろそろ、発表してみたいなーと思いたち、たくさんあるネタのどれから行こうか迷っていた時に奇跡のハイスタ全曲サブスク解禁!

画像2

これだっ!今しかないっ!と思い、ダッシュでまとめに入りました。しかし、文章が苦手すぎてブログに起こすのに2ヶ月以上かかりました。ちゃんと、まとまってるかは不安ですが…。

その名も

【Hi-STANDARD。TM paintが勝手に選んだ僕たちのGO!10選】

スクリーンショット 2020-07-02 14.30.47

難波さんが曲中に叫ぶ「GO」が世界で一番かっこいいと思っており、たまらなく好きです!ハイスタの曲についての素晴らしいレビューがあるなか、ピンポイントで「GO」に絞って僕の個人的な感想100%でお送りします。

文字に書き起こすと、
たった2文字のアルファベットの「GO」
歌詞にも記載されていない「GO」
ただ、めちゃくちゃに奥深いのが
「Hi-STANDARDのGO」

今回、恐縮ながらも「Hi-STANDARDのGO」それぞれに名前をつけさせていただき、グッと来るポイントも一緒に勝手にご紹介させて頂きたく存じます。どの曲のどこに来るか、秒数も記載しておりますので、興味持たれた方は是非とも聞きながら読んでもらえると嬉しゅうございます。

では。行ってみます!

No.01 "幕開けのGO"
■CALIFORNIA DREAMIN'
-GROWING UP- (1:39)
95年頃に、この「GO」でたくさんのKIDSがステージから飛んだんだろうなーと情景が浮かんでくる!まさにメロディックパンクブーム幕開けのGO!!

No.02 "抜きのGO"
■THE KIDS ARE ALRIGHT (0:51)
リラックスしたGOであり間奏からクライマックスへ駆け抜けて行く為に、ここで一拍、力を抜くGOなのか?と深読みもさせてくれるレアタイプのGO。
ちなみにUS版はYeah!。

No.03 "飛ばしのGO"
■MY HEART FEELS SO FREE
-ANGRY FIST- (1:48)
間奏に入る前に「溜めてから来る」とんでもなく気合の入る爆発的なGO!
※0:36あたりのウォワイ!は、1曲に2回GOを言わない美学の為のウォワイ!なのかな?

No.04 "FATのGO"
■MY SWEET DOG -ANGRY FIST- (0:06)
カラッとしたカリフォルニアの風を感じるアメリカンなGOが気持ちいい。
カリフォルニアで録ったからこそ出すことのできたGOなのかもしれない。まさに”FAT WRECKのGO"

No.05 "瞬発力のGO"
■TURNING BACK
-MAKING THE ROAD- (0:01)
再生ボタンを押して開始1秒でくるGO。日本のメロディックパンク界で最も有名なGOだと思う。何度も、このGOを聞くためにCDプレーヤーのSTOP!戻る!再生!を連打した熱い思い出が詰まってる。

No.06 "奥行きのGO"
■DEAR MY FRINED
-MAKING THE ROAD- (0:11)
イントロ後の遠くから聞こえるグッと来るGO。この奥行きを持ったGOが曲の情景をさらに色付ける重要な役割を果たしていると思う。

No.07 "合図のGO"
■MAKING THE ROAD BLUES
-MAKING THE ROAD- (0:03)
ハイスタの数ある曲の中で一番長いGO!
このGOを合図に当時の人はぐるぐる回っていたんだろうなと思う。
難波さんのGOから健さんの歌い出しまでの息ぴったりの気持ちのいいパス回し感も最高!

No.08 "哀愁のGO"
■STARRY NIGHT
-MAKING THE ROAD- (0:05)
もうすぐこのアルバムが終わってしまうという寂しさと侘しさのあるGO。
ハイスタのこういう部分が本当にたまらない。

画像4

No.09 "16年半ぶりのGO"
■ANOTHER STARTING LINE (2:41)
16年半ぶりの新譜のどこかにも必ずGOは入っていると思っていましたが、まさかここまで感動させられるGOで来られるとは予想もしておりませんでした。個人的にGOOD JOB RYAN TOURを思い出しグッとくるGO。

画像3

No.10 "さらに進化して行くGO"
■THE GIFT -THE GIFT- (0:11)
ハイスタ完全復活を思い知らされるGO。
いろんな思いが詰まりまくった力強いGO。
元気をもらい勇気付けられるGO。

いかがだったでしょうか。

こんなに色んな表情を持つGO!半端ねぇ。
これからも新たなGOを聞きたいです!

今回は10曲に絞らせてもらいましたが、
まだまだハイスタにはかっこいいGOがたっぷり。ぜひ、皆さんも探して見てください。見つけた方は、ぜひ今度教えてください。

他にも「グッと来る健さんのLIVEの時のシンギンッ!」など勝手に発表したいランキングありますが、次回にとっておきます。

B MART CREWのヒフミ君には「恒さんの金物の音の数が多い曲ランキング」を作ってもらおうと思います。ありがとうございました。

TM paint

打ち出し-33

【Hi-STANDARD。TM paintが勝手に選んだ僕たちのGO!10選】

No.01 "幕開けのGO"
■CALIFORNIA DREAMIN' -GROWING UP- (1:39)

No.02 "抜きのGO"
■THE KIDS ARE ALRIGHT (0:51)

No.03 "飛ばしのGO"
■MY HEART FEELS SO FREE -ANGRY FIST- (1:48)

No.04 "FATのGO"
■MY SWEET DOG -ANGRY FIST- (0:06)

No.05 "瞬発力のGO"
■TURNING BACK -MAKING THE ROAD- (0:01)

No.06 "奥行きのGO"
■DEAR MY FRINED -MAKING THE ROAD- (0:11)

No.07 "合図のGO"
■MAKING THE ROAD BLUES -MAKING THE ROAD- (0:03)

No.08 "哀愁のGO"
■STARRY NIGHT -MAKING THE ROAD- (0:05)

No.09 "16年半ぶりのGO"
■ANOTHER STARTING LINE (2:41)

No.10 "さらに進化して行くGO"
■THE GIFT -THE GIFT- (0:11)

打ち出し_アートボード 1 のコピー 17

--------------------------------------------
TM Paint

https://www.tm-paint.com
Instagram→@tmpaint
twitter→@TMpaint
Facebook→@TMpaint

"YOROSHIKU ONEGAISHIMAU"
--------------------------------------------
THE-B-MART CREW

http://the-b-mart.com
Instagram→@the_b_mart
twitter→@TMpaint_Bootleg

"DOUMO ARIGATOU GOZAIMASU"
--------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?