見出し画像

『くまモン』のイントネーションが意外と難しい件

土日はノンジャンルで。

第7波だ、〇曜日として過去最高だと言いつつ、人流は拡大しています。
つい最近も、プロティアンキャリア協会の重鎮女性陣や名古屋のキャリコンサルタント仲間の女性が Facebookに『熊本に居ま~す』とアップされているのを見ました。
久し振りに行きたいなぁ…

私は1998年から2008年まで10年間、九州支社所属で福岡市に住んでいましたが(途中1年間は長崎支店)、その間に業務出張と家族旅行とで九州一円を回る経験ができました。
特に熊本県には大きな自社工場があることもあり、イベントも含めて何度かお邪魔しています。
私が転勤で訪れた長崎市や広島市と同様に、路面電車がメインストリートを走るレトロモダンな街の1つです。

熊本といえば『くまモン』!
ご当地ゆるキャラブームの元祖みたいな存在感がありますが、いろんな方とお話ししていて気になるのがその『くまモン』のイントネーションです。

関東圏・関西圏を問わず、たいていの方は『く↑まモン↓』と最初の『く↑』にアクセントを置いて、『まモン↓』と下がっていくように発音される。
例としては『amazonあまぞん』と同じ感じ。仮に『頭高型』としましょう。
ところが、熊本の地元の方には『くまモン→』と平坦に発音される方が多い。
ちょうど、県名・市名である『くまもと→』と同じような感じです。こちらは『平板型』とします。

ただ、熊本の方全員が『くまモン→』という平板派かというと、そうでもない。よく耳にする『く↑まモン↓』=頭高型派も同様に多く混在している。
いろいろ聞いてみると、ざっくり高齢者層ほど平板派が多く、若年層ほど頭高派が多い。
どうやら、熊本弁は平板型での発音が特徴的であって、特に高齢者は平板型の方が発音しやすいとも考えられます。
そもそも『くまモン』は、『熊本の者』が『くまもともの』、『くまもともん』と縮まってできた言葉であって、対義語は『よそもん(他所の者)』ということになります。

これって、関西圏に於ける『マクドナルド』が『マック』か『マクド』かの論争にも似たものがありますね。
となれば、関西でも高齢者に愛された『マクド』が少数派となり駆逐されていくように、熊本県に於ける『くまモン』も平板型が侵攻されていき、頭高型に蹂躙されてしまうのでしょうか?

さて上記を踏まえて、地元の放送局は公式にどちらを使っているのか?
ということですが、なんと、2つの流派に分かれてしまいましたので紹介しておきます。局アナウンサーのマニュアルによる分類です。

【平板型】
・RKK熊本放送(TBS系列)
・TKUテレビ熊本(フジテレビ系列)

【頭高型】
・KKTくまもと県民テレビ(日本テレビ系列)
・KAB熊本朝日放送(テレビ朝日系列)
・NHK熊本放送局

さらに面白いのは、直接の関係者の弁。
・アートディレクター・水野学氏(くまモンの産みの親)いわく、
 『く↑にアクセントがあるつもりで名付けた』
・くまモン本人
 過去に公式Twitterで『熊本弁らしく抑揚なしで平べったくがいいかモン』とツイート。
・熊本県知事=職務上、くまモンの上司(管理者)に当たる
 議場や会見では常に『くまモン→』と平板型で発音

永年の亘り膨大な経済効果を産出してきた『くまモン』ですが、読み方・呼び方というか正式なイントネーションの公式見解がないのが面白いところです。
当人が喋ってくれればすぐに正解が確定するところですが、なにしろ彼(彼なのか?)は喋らない設定。なので、同時通訳してくれるその時どきの『係の人』がどう発音するかに委ねられてしまいますね。
ま、公式見解がないのも『くまモン』の魅力の一つとして。

お読みいただき、ありがとうございます。『♡スキ』いただければ励みになります!
フォローやコメントも、さらに嬉しいです!
曜日ごとにテーマを決めて毎日書き綴っています。ご興味あるカテゴリーのバックナンバーも是非ご一読ください。
下線部をタップいただければ、各マガジンに飛びます!
(月曜日)キャリア・定年・週末起業
(火曜日)音楽・ギター・楽器
(水曜日)オヤジのファッションウォッチング
(木曜日)ええ歳こいてクルマ好き
(金曜日)グルメとお酒のお話し
(土曜日)徒然なるままにノンジャンル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?