見出し画像

『伝わりやすさ』には型がある

伝わりやすい話には型があります。

<伝わりやすい話の型>
・結論
・根拠
・たとえば

まず、結論から述べる。
続いて根拠を述べる。(できれば3つ)
最後に、例え話をする。

プレゼンテーションの型を勉強すると、
この型がよく言われます。

要するに、
話し手は何が言いたいのか?を明確にし、

聞き手の頭の中で、
話の構成をイメージしてもらえれば、
話はグッと伝わりやすくなります。



\今回参考にしたのはこちらの本です/




伝えやすい話の構成

伝えやすい話の構成は以下の通りです。
まず結論を述べ、
続いて根拠を3点述べます。

・結論は○○
・その理由は3点あります。
 1.〜〜〜
 2.〜〜〜
 3.〜〜〜
・例えば〜〜〜


さらに、話の冒頭で上記を伝えることで、
聞きの頭の中に、
枠組みを作ってあげます。

読書術などが紹介された本では、
『まず目次を読みましょう』
と書かれていることが多いです。

それは、目次を読むことで、
読み手が本の構成を
イメージしやすくするためです。

それと同様の作業を、
話す際にも行う、ということです。



結論を支える根拠は3つ

結論を裏付けるための根拠は
3つがおすすめです。

多すぎると、くどくなってしまいますし、
少なすぎると、根拠が弱くなり、
説得力が落ちてしまいます。


また、3次元の世界に生きていて、
縦、横、奥行きなど3つの要素が
理解し易いのです。

例えば、
私はiPhoneが好きです。
なぜなら、かっこいいからです。

と言われるよりも、

iPhoneが好きです。
なぜなら、見た目がスタイリッシュで、
写真の画素数も高く綺麗な画像、
更にiCloudでデータをPCとも共有できる。

と言われた方が、
説得力がありますよね?



『例えば』を使って、イメージをしやすくする

結論、根拠を述べたら、
最後は例え話で聞き手がイメージを
膨らませ易いようにしましょう。


本より漫画が読み易いとされているのは、
絵があることで、
頭の中でイメージを膨らませやすいからです。

また、就活の際に大手企業が人気なのも、
企業名を聞いて、
イメージを膨らませ易いからです。

話す際にも、例えを使うことで
聞き手が頭の中でイメージをしやすいように
してあげることが効果的です。



また例えの他に、
前提として、経験聞き手と共有する
ということも効果的です。

『マネジメント』で有名な、
ピーター・F・ドラッガーも
コミュニケーションにおいて、
経験の共有が重要だと述べています。

経験を共有しているからこそ、
スムーズにイメージでき、
話を進めることができます。

同僚との『上司の愚痴』がわかりやすい例ですが、
上司の愚痴は、共通した前提です。

共通した前提があるため、
愚痴が進み、お酒もすすむ・・・
というワケですね。



まとめ

<わかりやすく聞き手に伝えるための型>
・結論から述べる

・根拠を3つ伝える
・例え話をする

この3点を意識し、
更に話の冒頭で話す順序を伝えます。

そうすることで、
ごちゃごちゃした話が
シンプルになります。

そして、本当に伝えこと
伝えられるようになります。



おまけ 『話が長くなりがちなポイント』

話を伝えやすくするためには、
話を短くすることもポイントです。

ここでは、
話が長くなってしまいがちなポイント
をお伝えします。

このポイントを外して、
話を簡潔に、簡単にし、
相手に伝わりやすいようにしましょう。

<話が長くなるポイント>
・プロセスを話してしまう
・気を遣い過ぎる
・自分の良いたいこと以外を言う
・笑いを取ろうとする


・プロセスを話してしまう(頑張ったことを話してしまう)

聞き手は、あなたの頑張りより、
結論で判断したいので、
あなたの頑張りを伝える必要はありません。

ストーリーはもちろん大切ですが、
まずはストーリーよりも結論と根拠です。

がんばりました!
は根拠になりません。



・気を遣い過ぎる
話への参加者へ変に気を遣い、
話しが長くなってしまう。

会議の場合よくあることですが、
他の会議の参加者に変な気を遣い、
話すことが増えてしまうと、
本当に伝えたいことが伝わりません。

まずは、あなたが伝えたいことを
伝えることを心がけましょう。



・自分の良いたいこと以外を言う
自分が本当に伝えたい結論以外、
すなわち、物事のマイナス面や
側面などを指します。

ものごとのマイナス面などを、
結論と同時に言いがちですが、
最後に懸念点として伝えるのがベスト。



・笑いを取ろうとする
笑いは不要です。
私もプレゼンは笑いをとったもの勝ち
だと思い込んでいました。

実際に入社して間もない頃、
自社と取引先の役員が集まる場で、
笑いをとりに行ったことがありますが、

1ミリも笑いは発生しませんでした。
むしろ時間がない役員たちにとって、
若手社員の笑いは全く必要ありませんでした。


ビジネスで必要なのはロジックです。
そしてビジネスマンが
面白がるのもロジックです。

どうせ笑いを取りに行くなら、
面白いロジックを組み立てましょう。



今回ご紹介した本を無料で読む方法

スクリーンショット 2021-06-01 20.13.12

amazonのaudibleでは、
毎月1冊無料
+30日無料キャンペーン

実施されており、無料で読めます!

いや、聴けます!


我が家は子供がまだ小さいので、
まとまって読書をする時間が
なかなか取れません。

しかしaudibleであれば、
流しっぱなしで読書ができます。


また、好きなところから聞くことや、
倍速再生もできるので、
速く読み進めることも可能。

思った以上に便利でした^^

サポート不要です!応援したい方がいればぜひその方を応援してください!「応援」という貢献があなたをポジティブにします