見出し画像

東方覇天港の元ネタと裏話

こんぶです。

第13回ニコ童祭にて公開された、風雲さんの東方風オリジナル音楽動画「東方覇天港(後編)」の動画で、何もしてないのにクレジットに名前載ってる人です。

おや…?動画投稿の即日にコメントが…?

よくわかってんじゃん。(上から目線)

そんな訳でキャラデザと設定、ストーリーを担当させて頂きました。対戦よろしくお願いします。

今となっては関係者ですが、ニコ童祭の時には立ち絵付き動画ではないので「マジで何したのお前」って感じですよね。裏で進捗聞きながらイラスト描いてました。

改めまして東方風自作曲などを作っている音屋の風雲さん(@sisyou02)との4度目のコラボ作品です。

秘封CD風「幽世淹留譚」

動画のコメントに書かれたオリキャラ(レイニー・シアン)に勝手にテーマ曲を作ってみた

再翻訳「バンデットリィテクノロジーの紺珠伝風アレンジ」

自作曲「東方覇天港(総集編)」←これ


この記事は、おまけtxtの補足みたいなものです。
私のフォロワーさんに原作の元ネタ考察ガチ勢の方がいたので、意外とこういうのも需要あるのかなと思いながら書きました。

動画の投稿記念としてキャラクターが出来上がるまでの裏話なんかも交えながら解説していけたらと思います。

クソ長いんで覚悟の準備をしておいて下さい。
(キャラだけでも読んでね、お兄さんとの約束だぞ)

★東方覇天港とは

そもそも「東方覇天港」とは、風雲さんが「タイトルから全ステージ、エンディングまでの1シリーズ分の音楽作品を作る」という名目で作られた偽の東方作品です。(いわゆる"全面風" というやつですね。)

OPテーマ「天変地異の覆う空」

1面道中 「水天の小鳥と雷鳴」
1面ボス 「天空ライトニング」

2面道中 「木漏れ日色の空の影」
2面ボス 「パラソルワルツ」

3面道中 「妖怪メガロポリス」
3面ボス 「逆光する影法師 ~ Funny monster」

4面道中 「東方覇天港 ~ Empty gateway」
4面ボス 「ノーザンストーム」

5面道中 「断絶された異界 ~ ロストヘブン」
5面ボス 「緋天虚想曲」

6面道中 「夢我の境智」
6面ボス 「輪廻の狭間を知る者よ ~ Traitor's
       Requiem」

EX道中 「結界オレオール」
EXボス 「残照のアンデットガール」

EDテーマ「今日の天気、晴れのち巫女」

スタッフロール「薄明神社」

あれは2021年2月末の事……

鋼タイプのジムリーダーでもある風雲さんとポケモンバトルをしていた時に「イラストの依頼くれ」とお願いしたところ『今作成中の作品にキャラデザを付けて』とお話し頂いたのが事のはじめです。

その時、既にニコ童祭にて前編:1面〜3面までの音楽動画は出ていました。(※後編:4面〜EX面はこちら)
要は改めてリメイクした楽曲をメドレーで動画にし、そこにキャラの立ち絵をつける方向で企画が進んだ形となります。総集編って感じですね。

つまり今回の仕事を簡単に言ってしまえば、人の音楽作品にオリキャラをつけるというまさかの「公式のレイニー・シアン状態」でした。

雑なキャラでも付けようもんなら覇天港のファンの方々に総叩きにあいそうなので「細かいキャラ設定を組み込みたい」と勝手にストーリーを提案したところ晴れて公認となりました。

風雲「(私は曲さえ作れたら何でも)いいよ!」


★ストーリー


風雲さんの原案で「雷雨や嵐、地震に関する異変で、原因は天界」という大まかな設定と、各ステージの種族は決まっていました。
その為、1からストーリーを作るというよりは肉付けしたイメージです。
(①雷鳥/②雨女/③鳥山石燕モチーフの妖怪/④門番の妖怪/⑤未定/⑥天人/⑦魃)


まず、癖の強そうな種族が並んでいたので、異変に関与してそうな妖怪を3人ピックアップしました。
雨女 / 天人 / 魃ですね。
ちなみに魃ってあまり聞きなれないですが、旱魃(かんばつ)を引き起こす妖怪らしいです。
※キョンシーと同一視される事もあるそうです。

次に、異変の内容について、雨をメインの異変として考えた場合6面ボスが雨女でないとおかしな話になってしまうので「雨異変は副産物で、メインの異変は地震」という形で考えました。

最後に、 "結界門の綻び" や "名居 & 大村守" といった原作に準じた内容を盛り込みました。
虹龍洞にてイザナギオブジェクトが出てきた時の感動や、飯綱丸 龍が登場した際の「大天狗ってエロ同人に出てくる天狗のお面つけたオッサンじゃないんだ」みたいな衝撃を目指しています。


出来上がったものがこちらです(3分クッキング)
↓↓ おまけtxtの「まとめ」と同じ内容 ↓↓

【異変の内容】
幻想郷が記録的な豪雨と雷に見舞われた。
数日前に大地震があったが何か関連しているだろうか。

【原因】
獣(魃)が天界に侵略してきた。
(EXでは天界の秘宝を盗み出してたことが判明)
天人達は「冥界の結界門の穴から侵入された」と考え
三途の川を地震で氾濫させて物理的に退路を防いだ。

【結果】
閻魔が三途の川の氾濫を目撃し、水を分散させる為に
雨女を派遣。 幻想郷各地に雨として降らせて雨異変へ。

【EXストーリー】
主人公達が異変を解決して雨が止んだ為、
魃が解き放たれた。日照異変へ。
(天界の秘宝を取り込んでパワーアップ済み)

シンプルすぎず、それでいて難しすぎないお話を心掛けてみましたがいかがでしょうか。

タイトルの覇天港は「妖怪の山と天界の間にある、空に浮かぶ関所(港)」って形で回収しました。

……………………………………………………

………………………………………

……………………………

……………………

…………

……

…さて、ここまで軽くストーリーについて語りましたが

実はこのお話にはもう1つモチーフがあります。

おまけtxtをじっくり読んでくれた察しの良い方なら気付いているかもしれないですね。



結論から言うと、本ストーリーは日本神話にて世界が暗闇に包まれた「岩戸隠れ」を意識しています。

素戔嗚(スサノオ)がイタズラをしたせいで太陽の神である天照大神(アマテラス)が大岩『天岩戸』の向こうに引きこもってしまい、世界が闇に包まれた。そこで八百万の神達が鶏を鳴かせたり、裸踊りをして皆で爆笑する事で天岩戸の向こうにいる天照大神の注意をひき、その間に力持ちの神様である天手力男神(アメノタヂカラオ)が無理やり天岩戸を退けて、天照大神を引き摺り出すというお話。

聞いたことある名前の神様が多いですね。
簡単に言うとスケールのでかい姉弟喧嘩です。

これを東方覇天港に置き換えると…

『常世之長鳴鳥(1面:雷鶏)が鳴き、暗闇(2面:雨女)の中で八百萬神(3面:付喪神)が笑う。天手力男神(4面:石妖)が天岩戸を退かすと天照大神(EX:魃)が出てきた』

というストーリーです。…オシャレだ。

永夜抄よろしく「実在する物語のアフターストーリー」的なイメージにしたかったので、最初から種族やストーリーが決まっていた時にはどうするか悩んでいたのですが…その割には上手く絡められた気がします。

ちなみに5面&6面は直接的には岩戸隠れとは関係無いのですが、5面の元ネタは素戔嗚の妻だったり、何やかんや関係性がありますが長くなるのでまたいつか。



【追記】
動画にてこんなコメントを見つけました。

やるじゃん。(上から目線)

仰る通り、曲名に輪廻アンデッドという単語をつけたのには元ネタがあります。

実は "岩戸隠れ" は「死と再生」をモチーフとした神話(の類縁)なんだそうです。

天照大神が天岩戸に引き篭もることが「死」、出てくる事が「再生」なんですね。

つまり本来なら曲名は『異変によって魃を天界に閉じ込めた天人→死』、『天界から脱出した魃→再生』ってニュアンスになる訳ですが…

敢えて『「再生(輪廻)」たる天人を倒し、雨異変を解決する事によって、「死」たる魃/キョンシーが解放されて幻想郷に死を齎す』という捻くれた意味で曲名をつけています。

めちゃオシャレだ……!










なんてかっこいい事言いましたが全部嘘です。

はい、ただの後付け設定です。
ストーリーもこんな感じで適当に作りました。
 ※曲については風雲さんのnote(前編後編)を!

まだまだ語り足りない気もしますが、そろそろ各キャラクターについてお話しましょう。


★各キャラクター

①輿野 白羽(こしの しらね)怪鳥
 千変万化な怪鳥

元ネタは神の遣いと呼ばれる雷鳥(雷鶏とも)と怪鳥サンダーバードです。これは最初から決まってました。
このキャラについてあまり語る事がないのですが、強いて言うならサンダーバードの要素が薄かったですね。

名前は漢字と読みでダブルミーニングになってます。

まず読みですが、雷鳥の有名な白山の別名「こしのしらね」としました。

漢字は、輿=下僕、=野生、という意味です。
つまりという「白い羽を持つ、野生に住む神の遣い」的なニュアンスになっています。

ちなみにポーズはポケットモンスター サン/ムーンよりデンキZのポーズです。「サンダー」バードだけに。

日本の雷鳥は警戒心が薄いので、本作でも人懐っこいイメージです。



②真清田 夕凪(ますみだ ゆうなぎ)雨女
 災禍を呼ぶ慈雨


雨女です。これも最初から決まってました。

雨女について調べると「妖怪ウォッチ」や「晴女と雨女」ばかりヒットしします。

どうやら雨女ってそんなに雨に関係ある妖怪ではなく、自分の子供を亡くして悲しんでおり雨の日に他人の子供を攫いに来る妖怪のようですね。
殆ど情報がないので自由度が高くてむしろ大変でした。

調べてて面白いなと思ったのは、妖怪絵師「鳥山石燕」の絵では手を舐めていたり行燈があったりと遊郭の風刺として描かれているらしいです。

そんなわけで名前は湯女(ゆな)という遊女を表す単語を元に、実在の人名「夕凪(ゆな)」に変換しました。
凪は無風状態のことで、熊野灘地方の古い言い伝えで無風状態で海面が光るように美しくなると雨が近いと言われるそうです。好きですダブルミーニング。

苗字は旱魃から人間を救って退治されてしまった悲しき龍が祀られる真清田神社からの命名です。今作での彼女の立場に似ていますね。

雨女…?レイニー・シアン…?
知らない子ですね…。







③船月堂 智慧(せんげつどう ちえ)付喪神
 碧眼の小法師

達磨の付喪神です。個人的に一番気に入っています。
風雲さんからの初期案は「鳥山石燕を元ネタとした、妖怪を描いて生み出す影法師」でした。

この設定を出来るだけ壊さないように色々考えたところ、描いた絵が動き出すという点で「画竜点睛」が、更に目を描き入れるという点から「達磨」というワードが頭を過りました。達磨は「起き上がり小法師」が元ネタですから「法師」要素もあります。
「影法師」の「影」は妖怪というイメージです。

鳥山石燕のような妖怪絵に、達磨や画竜点睛よろしく目を描く事で、絵に命を吹き込む妖怪の法師…

完璧ですね。
NARUTOのサイみたいな能力を意識しました。
(カービィのアドレーヌとかドロシアでもいいです)

でも影法師という妖怪も、達磨という妖怪も実在しませんので、達磨の付喪神になって貰いました。
便利ですね付喪神。txtデータも、彼女がただの付喪神なので達磨要素は薄めです。

ちなみに影法師は子供の遊びなので「人畜無害そうな存在」という性格にしました。
こういうタイプが一番キレると怖いんです。

見た目については、達磨には体の柄に松竹梅や鶴亀など隠れた模様が多い為、キャラデザもとても簡単でした。誰が見ても達磨と分かりやすい…つもりです。

名前は鳥山石燕の別号「船月堂」と、達磨の教えの一つ「智慧」を繋げました。






④岩座 さとみ(いわくら さとみ)石妖
 自然崇拝の産物

石妖です。岩の擬人化です。
岩の妖怪って実はあんまりいないんですね。
アミニズムが浸透した日本ならもっと存在するかと思いました。


「覇天港の門番」という初期案があったので門番の神である「天石門別神(アマノイワトワケノカミ)」をメインモチーフにしました。この神様は "天岩戸" と呼ばれる大岩を神格化した神…つまり岩の擬人化です。
儚月抄一話「賢者の計画」にて、神降ろしの修行をさせたい紫に対して、霊夢が降ろした神様ですね。

ところでこの神様、何の門番かと言いますと「八咫鏡を祀る宮殿の出入り口」を守っています。そう、本作でEXボスの魃が天界から盗み出したアイテムです。

つまり『八咫鏡を祀る宮殿(天界)の出入り口(覇天港)の門番』なわけですね。この八咫鏡の能力についてはEXボスの魃のところで詳しくお話したいと思います。


さて、話が脱線しましたが彼女にはもう1人のモチーフがいます。「天石門別神」と同一視されることがある「天手力雄命」です。こちらの神様は先述の"岩戸隠れ"のストーリーに出てくる神様です。

…だんだんごちゃごちゃしてきましたね。
江戸川コ●ンと工藤●一が同一人物ってイメージだといえばわかりやすいかもしれません。

天照大神のストーリー "岩戸隠れ" に出てきて天岩戸を退かしたのが「天手力雄命」、天照大神の"孫"のストーリー "天孫降臨" に出てきたのが天岩戸の神格化である「天石門別神」です。この2人が同一視されるケースがあるそうです。自分で自分を退かした…ってコト⁉︎


ネーミングについてですが、苗字は「天石門別神」の要素として、そのまんまアミニズム的な意味で岩座です。

名前は「天手力雄命」の祀られている戸隠神社から命名しています。戸隠表山三十三窟という戸隠山周辺にある修行場にちなんで、三十三(さとみ)と読ませています。めちゃくちゃ無理矢理でしたね。
余談ですが、戸隠神社にはかの有名な西行桜にまつわる伝説が遺されていたりします。


【備考:覇天港】
空のどこかにある、天界と地上を繋ぐ港です。
文字通り、天の覇者である天人の為の港ですね。
曲名のサブタイで「empty gateway(空っぽの港)」と言われるだけあって人の気配のない、まさに”天人に成れる人の少なさ”を象徴した港になります。

……とはいっても曲名は風雲さんがつけたものなので、真意は知りません。多分語呂の良さで命名してます。

あと何故か知らないけど貰ったメモに「空の境界」と書いてあったのでなんか関係あるかもしれません。
本人に聞いてみてください。(投げやり)
 ※後日、本人がnoteで回答してくれました。

さて設定の話でもしましょう。
そもそも天界は公式設定で「妖怪の山の上空をずっと昇っていけば辿り着く事が出来るが、妖怪の山の上空にある訳ではなく、冥界のどこかに存在している」そうです。

つまり地上から天界に行くには
①妖怪の山ルート
②冥界の結界門(妖々夢で破壊された結界)ルート
の少なくても2パターンが存在する事になります。

そこで主人公達は①のルートで妖怪の山から「覇天港を経由して」天界に行くという設定にしました。
(ちなみに魃は②から侵略してきた設定です)

緋想天の時には主人公達はここを経由して天界に向かった事になるので、警備員とは面識があるんでしょうね。
ただの妄想ですけど。






⑤名居 撫子(なゐ なでしこ)神霊
 風雲を告げる童女

名居家は原作に登場する一族です。みんな大好き天子の一族である比那名居家の上司となります。

この「比那名居、名居、大村守」の関係性は緋想天の天子について調べると詳しく書いてありますが、大雑把に説明するとこんな感じです。

平社員がミスを起こしまくるので社長が困り果てていた。そこで課長に指揮監督を一部任せたら一切ミスが無くなったので、喜んだ社長が課長(とついでに平社員)を昇進させてあげた。

平社員…比那名居
課長 …名居
社長 …大村守

先述の通り、この東方覇天港が天界のお話と聞いた時に真っ先に名居&大村守は構想として決まっていました。真面目な性格な名居家は5面ボスとして最適でしょう。

そんな話を風雲さんに相談していたら、なんとBGMに有頂天変のフレーズをぶち込んできました。
お前さんって奴は……素直にすこだ……w

さてもう一つのモチーフとして奇稲田姫尊(クシナダヒメ)がいます。ヤマタノオロチという化け物ヘビを素戔嗚が退治するお話に出てくる女性(妻)です。
別称である「稲田姫」の方が、東方ファンには伝わりそうですね。秋姉妹のテーマ曲のあの人です。

ヤマタノオロチのお話にしか出てこないので影の薄い女神様ですが、やんちゃだった素戔嗚が一目惚れして求婚した程の美人だそうです。日本神話随一の美人と言われる「木花咲耶姫」の姪っ子に当たるので納得ですね。
ちなみに一言も喋らないので本当に影が薄いです。

何故元ネタとして選んだかと言いますと、この方は地震に纏わる神社「細江神社」に祀られています。この神社は他神社のご神体が地震で流れ着き、それが祀られたものであり、地震とは本来関係のない神様なのです。

要石を扱えない(?)のに地震の管理を任されている名居一族の立ち位置に似ていることからモチーフとしました。彼女の名前は奇稲田姫尊が語源となった「撫子」をそのまま採用しています。


彼女の能力は、名居家の地震と、水神としての一面を持つ奇稲田姫尊を合わせ 「地脈や水脈といった脈をみる能力」としています。
この力を使って要石の置き場所などを比那名居家へ指示していると考えると、公式設定にも不都合がないようになっています。

※こだわりポイントとしては緋想天で永江衣玖が有している「空気を読む程度の能力」のような、ネタかと思いきやよく見るとガチガチに練られた設定ってのを意識してみました。

備考ですが、クソダサリボンがチャームポイントです。






⑥大村守 因佐(おおむらのかみ いなさ)天人
 破天荒な天人

大村守も名居家と同じく、原作に登場する一族で名居家の上司です。特記事項はありません。

もう一つの元ネタは大村守の元ネタである大村神社の配祀神である建御雷神(タケミカヅチ)です。
雷の神や剣の神、鯰絵などで有名な神様なので、見た事ある人が多いのではないでしょうか。

八坂神奈子の元ネタ、建御名方(タケミナカタ)を神通力で倒したお話が相撲の起源とも言われています。

建御雷神をモチーフとして選んだ理由については話せばとても長くなるので割愛します。
一言で説明すると、おそらく大村守は公式設定として建御雷神を意識して作られているキャラクターなのです。(元ネタwikiを読むと分かりやすいです)

名前は建御雷神の祀られている「因佐神社」から。
ちなみにダブルミーニング的には、読み方の"いなさ"=南東の風の事で、特に台風期の強風という意味もあり、悪天候異変という意味合いも含んでいます。

さて東方シリーズはボスの名前の一部がタイトルに入っているのが恒例行事ですが、二つ名「破天荒な雷神」で回収しています。破天荒は今時な人達が使っている「豪快で大胆」という意味です。

正しい単語の意味である「今まで人がなし得なかったことを初めて行うこと」はこの作品のクオリティをそのレベルにしたいという想いを込めておきます。(ドヤ顔)







⑦茅山 緋依(ちがやま ひより)魃
 待ち焦がれた日華の少女

魃(ひでりがみ/ばつ)です。
この子は調べていて面白い妖怪でした。
 ※裏モチーフの天照大神については割愛。

①そもそも魃には獣の妖怪としての側面と、女神としての側面があります。これは本作では「獣(ばつ)が天界から盗み出した神の力を手に入れて女神(ひでりがみ)になった」という形で表現しています。

獣としての見た目は一つ目で一本腕、一本足の生物で、紫色の毛むくじゃらだそうです。
特に一つ目という描写についてイラストでは「もう一つのモチーフである天照大神は伊弉諾が左目を洗って生まれた」という逸話と絡めて、左目だけを露出しています。

ちなみに女神としての見た目は青い衣を羽織った女性と言われています。本来の名の「妭」は美女の意味だそうですが、人間に害をなすようになってからは、邪悪の意味をこめて部首の女を鬼に変えられて「魃」が用いられたとも言われているそうです。

②次に、魃は時代によってはキョンシーと同一視されるそうです。正確にはキョンシーから魃を経て、最終的には犼という獣になるとか。
これはスペカの名前で表現しています。

③そして、てるてる坊主こと日和坊も魃から派生したという説があるそうです。


そんな彼女のネーミングですが、苗字はキョンシーに纏わる茅山(マオシャン)道教からとっています。戦争地帯で故郷に死体を運ぶ為に死体を歩かせたのがことの始まりだそうです。

またダブルミーニング要素として「茅山」と読めば前述のキョンシーについてですが、「茅」「山」と単漢字で読めば天照大神に関係する単語になってます。

天の岩戸開きの際、天鈿女命が手に持ち神楽を踊ったとされる捕り物は、古事記では「天の香具山の笹葉」、日本書紀では「を巻いた矛」と言われています。

蛇足ですが魃要素は"茅"というイネ科の植物には邪気を防ぐと信じられ、6/30の夏越しの大祓いの為に茅の輪をくぐる伝統があります。(日照り対策ですね)
獣/女神のどちらの魃も"山"に住んでいるそうです。

さて、苗字は程々にして名前の方はと言いいますと、日和坊から「ひより」で、「"緋"想天に"依"存したストーリー」という意味で漢字をつけました。


珍しく二つ名の話も触れておきます。
「日華」は太陽という意味を持ちますが、その他に、日本&中国のことを表します。天照大神(日本)&魃(中国)という、太陽に纏わる2人の女神を表しています。

また「待ち焦がれた〜」とは、『雨の異変時に待ち望まれていた太陽』という意味の他に『神々に望まれた天照大神の復活』や『故郷に帰る事を待ち望まれた戦地の死体(キョンシー)』などの意味が込められています。

ついでにこの記事を読んでる人の中で「街 焦がれ」なんていう魃の要素に気づいてくれた人がいたら100点を差し上げましょう。


【備考:八咫鏡】
本作で魃が天界から盗んだアイテムです。
三種の神器の一つとして有名ですね。

日本神話の岩戸隠れにて天照大神の注意を引く為に使用された鏡で、その後、天照大神の孫のストーリーでは「私の分身だと思って祀れ」と言って孫に渡しています。

つまり、覇天港では太陽神である天照大神の分身たりえる鏡を盗み出して自身に取り込んだという事になります。そりゃ日照り神を名乗る事も出来るようになる訳です。

ところでこの八咫鏡、日本神話では誰が作る事を提案したかと言いますと、八意永琳の元ネタである八意思兼命です。この神様は名前の通り8つの天候を操るとされており、日本で唯一の気象神社にも祀られてるそうです。

そんなわけで本作の八咫鏡の能力は「8つの天候を操る」という物になります。これを天気を任された天人が祀っていてたびたび旱魃を防いた為に、魃によって盗み出されたというお話です。

きっとこの代物は月から譲り受けたのでしょう。
いつ、誰が、どの様に、何の為に持ち込んだのか…
それだけでまた一作品作れるかもしれませんね。


★最後に

いかがだったでしょうか。かなり長い記事になってしまったのでここまで読んでくださった方はありがとうございます。

私自身、全面風のオリジナルキャラのイラスト作品は初めてで非常に良い経験になりました。1シリーズ作るのって本当に大変ですね…改めて神主の凄さを改めて痛感しました。投稿するにあたって、様々な方に協力をお願いしたり。特にラルムさん(@Laruc_Larum)には色々と助けられました、この場を借りてお礼申し上げます。
 ※ニコ童祭の際にタイトル風霊夢を描いてた方です。

さて特に苦労したのは配色でした。原色カラーが多いのでどうやっても主張が激しくなるので結構悩みました。
ちなみにどれくらい悩んだかというと、2月に依頼を受けたにも関わらず、5月まで下書きが完成せず、挙げ句の果てに清書の着手をし始めたのが10月以降という…。

…期限を設けなかった方が悪いですよね!(責任転嫁)
一緒にゲームやってたので同罪です。見てるか風雲。

結構頑張ったので、だれか感想とか、ピクシブ百科事典の作成とか、ファンアート描いてくれないかなっていう淡い期待をしつつ、そろそろお別れしたいと思います。ここまで読んでくれて改めてありがとうございました。(Twitterで「#東方覇天港」とタグを付けて投稿してくれたら嬉しいです。)

※誰も描いてくれない事を予期して自作しました。
あとpixiv百科事典も自作しました。



p.s.
嬉しい事に予想が外れてファンアート頂いたのですが…
意味分からないくらい可愛くて、こっちが公式イラストでいいんじゃないかと思いました。(親権放棄)
 ※作者:chan様の Twitterpixiv

その他にも様々な方から熱い感想を大量に頂いて、制作陣の一員として覇天港に携われて良かったなと思いました。改めて、貴重なお時間を割いてご視聴頂き本当にありがとうございました。



最後に、あくまでこの作品のメインはBGMなので、添え物としてストーリーとキャラクターをお楽しみいただけたら光栄です。

お問い合わせはTwitterへどうぞ。(@Th_yumenikki
ポケモンバトルもお待ちしてます。










ところで5面ボス:名居撫子の二つ名に、製作者リスペクトの意味を込めて「風雲を告げる童女」って命名したのですが……

風雲さん本人が反応してくれたので、嬉しくてニチャニチャ笑いながらオタク特有の早口解説をしてたら「キモいオタクは良い創作をする」とお褒めの言葉を頂きました。

p.s. もうちょっとだけ続く………かも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?