マガジンのカバー画像

音楽家コーチング

469
20年以上プロ音楽家を育て上げた音楽家コーチングのノウハウを公開しています。
運営しているクリエイター

#音楽教室

音楽家の「実験+実用+実存」

実験 個人的には音楽家になるなら学校に行くべきではないと思っています。小学校すら行かなく…

津本幸司
1日前
10

音楽家が音楽と同時に学ぶべき事

音楽家 音楽家が音楽だけを学べばいいと考えるのは間違いです。一流の音大の授業でたくさんの…

津本幸司
2日前
12

音楽家になる5ステップ

①幼少期 衝撃を受ける音楽に出会い、憧れの音楽家を見付けます。 この出会いの衝撃の大きさ…

津本幸司
3日前
15

音楽家の開運術

開運 少し運が必要なウチのガールズ達がいます。実力のオーディションではなくて、これだけは…

津本幸司
4日前
11

音楽家は「赤ちゃんの無垢」を思い出して

小児の無垢 ニーチェの『ツァラストラはかく語りき』の第一部では30歳のツァラストラが10年後…

津本幸司
5日前
17

間違い!音楽家のコンプレックスとは

コンプレックス 「私は背が低いのがコンプレックスだ」 「俺はブサイクなのがコンプレックス…

津本幸司
6日前
11

日本の西洋音楽の源流

日本に西洋音楽 日本に西洋音楽が入ったのはいつでしょうか? 諸説あるのは当然ですが、普通に滝廉太郎の「荒城の月」くらいと考えておきましょう。 日本特有の七五調の歌詞にヨナ抜き音階(ペンタトニック・スケール)ではなく全音階を使った・・・どころか和声短音階(ハーモニック・マイナー)・・・どころかジプシー音階(ハンガリアン・マイナー)を使っているんです。 ハーモニック・マイナーの4度を半音上げるスケールです。 最初にしてはあまりに西洋の端っこをピンポイントで付いているので、

音楽家の「労働」「仕事」「活動」とは

労働 労働は生命維持のために必要な行動です。人間が衣食住の最低限の生活を満たすために働く…

津本幸司
8日前
17

音楽家が食事外交で学ぶこと

イラン 私は中学三年生の1989年までイランイラク戦争中、イランに住んでいました。そこには外…

津本幸司
11日前
13

音楽家と金儲けの始まり

クリスチャン・バッハ vs アダム・スミス バッハといえばクリスチャン・バッハです。今はバッ…

津本幸司
12日前
16

ロマン派〜現代作曲家 vs 思想家

リスト vs キルケゴール そもそもロマン派とは個人が主張する時代です。みんながどう考えるか…

津本幸司
13日前
15

アメリカの作曲家 vs 思想家

ドヴォルザーク vs パース ドヴォルザークはチェコの作曲家ですが、ニューヨークに教えに来て…

津本幸司
2週間前
18

古典主義音楽家 vs 思想家

1750〜1827 バッハが没した1750年が古典主義音楽の始まり(ハイドンはまだ18歳だし)で、ベー…

津本幸司
2週間前
15

音楽家の調べる方法「こうしないからバカになる」

調べ物 ネットでちょろっと調べる、本は要約サイトやユーチューバーの解説を聞く・・・これやると考える力がなくなります・・・こう書いている私のこの記事を読んでも、考える力がなくなりますので、この段階で気付いた方はスマホやコンピューターを閉じて、本屋へ直行してください。 鵜呑み 鵜呑みの知識より、自分で考えた知識の方がはるかに価値があります。 ggrks 「そんなもんググれば分かるんだから考える必要ないし、時間の無駄」 と、思う方もいるかもしれません。いや、そういう考え方