見出し画像

【試合レポート】2020年10月25日 秋季東京都大会2回戦 錦城学園0-1桜美林 @ダイワハウススタジアム八王子

錦城学園と桜美林の試合は、息詰まる投手戦となった。

先に守る桜美林のマウンドには背番号20のサウスポー、岸が上がった。岸は上々の立ち上がりで、錦城学園打線を三者凡退に切って取る。対する錦城学園は背番号10の梅澤が先発。二死から連打を浴びてピンチをつくるも、5番清水を遊邪飛に打ち取って無失点で切り抜ける。

試合は3回裏に動く。桜美林の1番齋藤が右中間への二塁打で出塁。続く紺野が送って一死三塁とすると、3番羽田がセンター前へタイムリーを放つ。序盤の先制点で、まずは桜美林が一歩前に出た。

中盤は両投手の好投が光る。4~6回は互いに三塁を踏ませない投球で相手を寄せ付けない。次の得点がどちらに入るか。錦城学園が同点にするか、桜美林が貴重な追加点をあげるか。回を追うごとにその重みは増していく。

7回表に錦城学園はチャンスをむかえる。先頭の3番榎木が二塁打で出塁する。中軸に回る打順で錦城学園・玉木監督の作戦は強行策。クリーンアップのバットに託した。しかし4番工藤、5番福田、6番渡邉と3人が凡退。絶好のチャンスを逃してしまう。

そして桜美林1点リードのままむかえた9回表錦城学園の攻撃。桜美林は先発の岸が完封を目指してこの回もマウンドに上がる。先頭を右飛に打ち取るが、その後連打を浴びて一死一二塁。もう後がない錦城学園ベンチは、ここから代打攻勢に出る。7番の代打高橋は遊ゴロで二死。しかし続く代打根本は四球を選び二死満塁とする。この日の第1試合に続く最終回での逆転劇に球場の期待が高まる。打席には8回裏からリリーフしている錦城学園のエース・内山。一打逆転の場面だったが、内山は空三振。桜美林の岸が最後のピンチを凌いで完封勝利。0-1の投手戦で錦城学園を下した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?