見出し画像

自己紹介代わりに聴いてきた音楽を羅列する

直近にハマったものから遡る仕方で。
特に沼ったものには一言二言。
その曲だけにハマることも多い。

たった今ハマりました。[2023.5.3追記]
・サイモン&ガーファンクル「冬の散歩道」
と、その、カバー
・The Dazees「Hazy Shade of Winter」

・井上陽水「氷の世界」
・吉田拓郎

・ハンバートハンバート
→先輩に「心の擦り傷に効く」とおすすめされてどハマりした。今の所全然飽きが来ない。常備薬。結局オロナインがいちばんよく効くみたいな音楽。ハンバートハンバートのおかげでフォークを好きになった。
名盤揃い。アルバム一枚ゆっくり聴く。聴いてると涙が出てくる。口笛も吹きたくなる。
カバー曲がすごい。選曲もピカイチで、原曲の良さを引き出して自分たちのものにしちゃう。
オリジナルで好きなのは「透明人間」「ぼくのお日さま」「恋の顛末」です。

・たま
・はっぴいえんど
・ゆらゆら帝国
・ハヌマーン
・ブルーハーツ
→邦ロックの良さを再確認できた。たまは演奏うっま!!!と思った。尖りすぎてるのに。
はっぴいえんどとゆら帝は名盤揃い。アルバム一枚頭から聴いて、良い30〜40分だった!と思う。
ハヌマーンは全部好きだけど「ネイキッドチャイニーズガール」と「アナーキーインザ1K」が特に好き。
ブルーハーツは「チェインギャング」聴いてハマった。マーシーさんの作曲が好きな傾向にある。

・GLIM SPANKY「焦燥」
・Janis Joplin
・Nirvana
・Radiohead
→「焦燥」にハマり、ロック史を遡りながら履修してないものにハマったかんじ。レディオヘッドの「Creep」に関しては聴くたびに泣いてる。

・吉澤嘉代子
・黒子首
・きのこ帝国
・さとうもか
→胸がきゅぅぅんてなる。

・キリンジ
→彼氏に勧められてハマった。なんていうか全体的にとても渋い。“遊び”があるなと思う。「エイリアンズ」以外も良いよ。

・あいみょん「愛を伝えたいだとか」
・Vaundy「東京フラッシュ」
・フレデリック「たりないeye」
→いわゆる「エモい」は彼らが作ったのではないか。

Adoちゃんから満を持してボカロ曲やアニソンにハマる
・「レディメイド」
・「乙女解剖」
・バルーン
・メガテラ・ゼロ
・和楽器バンド

・「アンインストール」
・「魂のルフラン」
・「Shangri-La」
・「butterfly」

・倉橋ヨエコ
・日食なつこ
→大事なのであまり語りたくない。ヨエコに関しては徹底的に落ち込みたい時に聴く。

・ちあきなおみ「喝采」
・中島みゆき「悪女」
・村下孝蔵「踊り子」
・工藤静香
・中森明菜
・山口百恵
・久保田早紀「異邦人」
・レベッカ
・広瀬香美

・女王蜂
→まず声からしてハマったのに、アヴちゃん見ちゃったらそりゃあ信者になります。

・BRADIO
→日本人ぽくないノリが本当に小洒落てる。なんだろう、ちょっとダサいのを真剣にやってるのが本当にカッコイイ。ラテン調スケベソングという意味だとサザンの後続みたいな感じもするけど、私はサザンより海外みを感じる。

・Bring Me The Horizon

・相対性理論
→初めて聴いたときびっくりした。ギターがすごい。ベースがすごい。声が不思議。パンチライン?が強い。「あいうえおっとかきくけこれは」とか。

・Cocco
→ああメンヘラソングの元祖はこの人か…と思った。

映画のサウンドトラックアルバムというジャンルを知る。沼る。
・映画「twilight」のサントラ
・Paramore
・アニメ版「NANA」の楽曲
・OLIVIA
・その他にもミュージカル映画のサントラ

・ラナ・デル・レイ

・sia
・Amy Winehouse
・Adele
・Lady Gaga
→やっぱ母数が違うから、アメリカンドリーム掴んだポップスターは違うわ…と思いました。本当に声がよく出てる。PVとか全部込みの総合芸術。ガガは日本では派手さで有名だけど普通にまじで歌うまい。

・EAGLES「ホテルカリフォルニア」
・Toto「Africa」
・THE BEATLES
・サイモン&ガーファンクル

・ファティマレイニー
・Ace of Base

・クリープハイプ
・amazarashi
・大森靖子
→私の中では3大メンヘラソング。タイプの違うメンヘラソング。高校生のとき死ぬほど聴いてカラオケで歌っては泣いてた。
amazarashiは「美しき思い出」がいちばん泣けるよ。

・宇多田ヒカル
・椎名林檎
→その後のJ-POPを決定づける歌姫だよな?

吹奏楽部に入るのとのだめカンタービレがやってるのとでクラシック沼にハマる
・バッハ
・モーツァルト
・ショパン
・サティのジムノペディ
エトセトラエトセトラ。

・ユニコーン

・Red Hot Chili Peppers
→受験勉強しながら聴いてた。ブチ上がるロックじゃなくて、なんていうかダウナー。ロックでブチ上がらないなんてことあるのかと思った。
古着屋行くとこぞってレッチリかけてるのでちょっと面白い。

・Aerosmith
→レッチリに驚いたのはエアロスミスを聴いてたから。名曲と名盤だらけだけど私は「Jaded」がいちばん好きだ。音楽用語でなんていうのかわからないけど、サビ前とかでピタッと止めるやつがなんか彼らっぽいと思う。

・B'z
→めちゃくちゃ沼ったけどデビューアルバムから「RUN」くらいまで。「RISKY」がいちばん!と思っても「インザライフ」もいいし…「breakthrough」もいいし…と悩ましい。稲葉さんと結婚したかった。

・ドリカム
→カラオケ行ったら上から全部歌えるくらい聴いた。何気に引くくらいメンヘラソング。聴けば聴くほど「未来予想図」のほうが良いです。みんなが知ってるのは「未来予想図II」。私が言ってるのは無印のほう。

・MADONNA
・Michael Jackson
→マイケルが亡くなったってニュースになってて、当時子供だったけどハマった。子供もPV観て楽しいもん。

タグ付けきらないくらいたくさんになっちゃった。

おすすめあったら教えてください。