見出し画像

【Stream Deckパーツ】② 明るさ

試していこう

色々なStream Deckの記事を書いてきました。
これまでは自分の困りごとからの逆算で必要なパーツを組み合わせて書いて来ました。
しかし、多くの機能を使っておりませんので 時間があるときに見直すつもりで一つ一つ試していきたいと思います

前回はタイマーでした


今回は<明るさ>


診察中に画面の明るさを明るくしたり暗くしたりしたいことありますよね?そういったときに重宝する機能です。
①<明るさ>を設置したいボタンにドラッグ&ドロップします

②下の設定で、先生方がよく使うであろう明るさに関するアクションを設定します。

③例えばこのような設定します

④ボタンに反映されていますね

違った!


ボタンを押してもPCの画面は全く変わりません。おかしいな~と思い、

<暗く>のボタンも作ってみました。そして<明るく><暗く>をどちらを何回も押してもPCからの画面が明るくなったり暗くなったりしません。

壊れた?



そしてふとStream Deckをみると画面が真っ暗、ヘビーユーザーなので壊れてしまったかと思いました。ボタンが光っていないのです。しかし、<明るく>の位置だったところを押したらボタンが徐々に明るくなりました。これはボタンの明暗を調整するものなんですね。

これは個人的には使わないかも(笑)
                                                                                        

今日はここまで


参考リンク

NYAUWの活動リンク



STREAM DECKのマガジン


KINDLE出版







よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。