見出し画像

無能による情報選択

最近寝る前に
Dポビタンフィールを飲んで寝ることが
ルーティン化している無能ちゃんです

こんにちは〜
Dポビタンフィール個人的にあれを飲むと
肌の調子が良くなるので
毎晩飲んじゃいます・・・
まあ、飲みすぎは良くないのですが・・・

じゃあ
今回は無能による情報の取捨選択について
取り上げま〜す〜

このブログでの無能の定義は
頭の回転や理解が遅い人のことを指します


情報を得る時
どのような媒体から受けとりますか??

TV、本、twitter、youtubeなど
いろんな情報がハエのように飛び回っていますよね〜

私もそうなんですが
人って情報得る時
自分に都合のいいコトしか聞く耳持たないじゃないですか〜

例えば
今あんまり稼ぎが良くなくて
漠然とお金が欲しいなぁって思っているときに

・副業で月◯◯万円!!
・労働者であるのは馬鹿、企業しよう!!!
・月収◯千万の社長

とか
フリーランス、経営者、クリエイティブなどの情報を得ると

とても聞きごごちいいですよね〜

ですが
これらに含まれている情報って
全部が間違いではないのですが
極端なんですよね〜

自分を含め理解力が遅い無能は
ネットリテラシーが低いので
そのまま真に受けがちです・・・

また
このような情報の中には
悪質な情報も多く含まれているので

自分で見極める力が必要になってくると思います・・・


ですが無能にはそんなこと無理じゃないですか・・・


ネットリテラシーを高めるには
情報を客観的に分析、多角的に評価する能力が必要となっていきます

ですが無能には
こういった理解に時間が掛かる事は
あまり得意ではありません・・・

じゃあどうすればいいのかっていうと??

無能であるなら始めは
疑うことから始めるべきだと思います

それは
疑うことによってWhy?(なぜ?)が生まれるからです


例えば

先ほどのような副業で月◯◯万円!!

という情報を目にしたらまず疑ってみましょう

疑うことによって何故この人がこんなに儲かっているかが疑問になるはずです!

それによって初めて自分でその根拠を調べることができるのです

それを繰り返すことでネットリテラシーが少しは高まるはずです

まあ、調べるのが本当に無理ならば
疑うだけでもしてみてください

そこで疑問が生じたなら
そのまま情報を鵜呑みにしないはずです
疑いが自分を守る盾となるはずです・・・

これは個人的な意見ですが

リスクがない情報ほど信憑性がないものです

簡単にお金が稼げたりする話ほど
怪しいものはないです・・・
疑いましょう・・・

あと副業で月◯◯万円とか月収◯千万の社長などをわざわざ名乗って
ビジネスをしている人がいるじゃないですか!?

あれはあたかも自分を凄いものだと見せて情報を発信をしている
権威主義を使ったやり方なだけです!!

偉い人の発言はそのまま受けとっちゃうものですが
まずその人が何故偉くなったのかを考えるようにしましょう・・・
(まあ、大抵は裸の王様ですが・・・)

本当にお金を持っている人は
自分がお金持ちとはあまり言わないものですよ笑


長くなっちゃったんですけど
このブログで言いたいことは無能な人ほど情報を疑いましょう!!

こんなヘンテコな記事読んでくれてありがとうございまいした・・・

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?