たかつぶやく

教員をしています。特別支援が専門です。 日常の気になったことを中心に書き込んでいます。…

たかつぶやく

教員をしています。特別支援が専門です。 日常の気になったことを中心に書き込んでいます。 趣味はサッカー、マラソン、キックボクシング、旅行、カメラ広く細く好奇心のままに取り組んでいます。

最近の記事

富士山に登る#4最終章

富士山に登ろう最終章です。 今回は持って行ったものです。天気が良ければ荷物はもっと少なくていいと思います。 持ち物 普段から持っていたものなので急な出費はありませんでした。 しかし、富士山のために揃えるってなると高くなりますね。 富士五合目にはレンタルショップもあるので利用してください。 高山病高山病とは 高山病は、標高の高い場所に登ったときに起こる体の不調です。 主な症状 頭痛 吐き気 倦怠感 めまい 不眠 最悪、死に至る怖い病気です。 実体験  

    • 富士山に登る#3

      富士山に登る3話目です。 今回は番外編です。裏話やこんなことがあったを書いていきます。 箸休め程度です。 気温 5合目:12℃から14℃。 山頂: 4℃から6℃。 6℃ほどの気温の差があります。登山なので汗をかいたり風で体温が奪われ予想以上に寒く感じます。 衣類での調節や途中でインナーを着替えるのも一つの手だと思います。 体調には気を付けてください。 金額 お土産代がだいぶ高くなってしまいました。 限定のTシャツを3枚購入してしまったのがこの金額までになった要因です。

      • 富士山に登る#2

        昨日、吉田ルート5合目までの準備や生き方を書きました。 今回は登山の様子を書いていきます。 5合目バスを降りて驚いたのが意外に建物がたくさんあることです。 5合目限定のお土産もあるので買い物だけでも楽しいかもです。 画像のTシャツも5合目でしか買えない限定品です。 5合目でトイレは絶対に済ませてください! それ以降はトイレにはお金がかかります。 忘れ物など買うにはここが最後です。 モンベルが入っているので荷物に不安があるなら寄って足りないものを買い足しましょう。 富士

        • 富士山に登る#1

          世界文化遺産の富士山に7月3日に登りました。 富士山に登ろうと考えている人の参考になればと思います。 今回は吉田ルートの登る前に特化して書いていきます。 吉田ルートとは山梨側から富士山北側の登頂を目指すルートです。 ・歩行距離は長いが登り坂が緩やかです。 ・山小屋が多い 上記の要因から吉田ルートから登る人が一番多いです。 ルートもわかりやすく一人でも迷子になることはありません。 五合目に行くにはマイカー規制が有無で変わっていきます。 マイカー規制なし 富士スバルラインに

        富士山に登る#4最終章

          今の自動車保険で満足ですか?

          自動車保険には2つの種類があると知っていますか? 1自賠責保険(強制保険)‥自動車損害賠償責任保険の略称で、全ての自動車が加入を義務付けられている強制保険です。これは、自動車を運転する際に発生した事故で、相手方にケガや死亡させてしまった場合に、最低限必要な賠償責任を補償する保険です。  普通車だと2年で2万7000円になります。 2自動車保険(任意保険)‥自動車保険は、自賠責保険で補償しきれない損害を補償する任意保険です。加入は義務付けられていませんが、ほとんどの車が加入し

          今の自動車保険で満足ですか?

          骨伝導イヤホンの特徴

          今まで、ShokzとJBLの骨伝導イヤホンを使ってきました。 実際に2個使てみてのレビューを書いてみます。 購入の時の参考にしていただければと思います。 骨伝導イヤホンとは  骨伝導イヤホンとは、鼓膜を介さずに、音の振動を頭蓋骨を通して内耳に伝えるイヤホンです。 簡単に言うと、耳にイヤホンを入れないタイプです。 骨伝導のメリット ・耳が痛くならない:長時間装着でも痛くならないです。 ・周りの音が聞こえる:電車など乗り換えの音が聞こえます。            夜道な

          骨伝導イヤホンの特徴

          Progateでプログラミング

          世の中様々な仕事があります。 身近な仕事から想像もできないような仕事がありふれている。 すべての仕事が残り続けるわけではなく、増えて消えての繰り返しである。 江戸時代に糞を集めて肥料として売っていた人がいるが今ではもういない。化学肥料の発展で糞を集める必要がなくなったからである。 今ホットな職業がIT業界である。 ITと一言で言っても広すぎるが、ホームページを作ったり、アプリやゲームを作ったりする仕事である。 全部プログラミングで作成する。 雰囲気画像のように書かれて

          Progateでプログラミング

          プール事故から見える現場の実態

          高知県の小学4年生が溺れてなくなってしまうという痛ましい事故が起きてしまいました。 亡くなった児童の遺族の方にはお悔やみ申し上げます。 教育関係者としても悲しい事故です。ニュースで聞いたときは非常に驚きました。 小学校のプールのポンプが壊れており、中学校の水深の深いプールを利用していたことが多少なりとも今回の要因になってしまったと思います。 今回の事件を未然に防ぐことができたかと言われたら否だと思います。 中学校のプールを使うことに対してある程度の話し合いが行われたと

          プール事故から見える現場の実態

          適応障害になってから#2

          適応障害のその後の話です。 今の自分は自由に楽しく生きています。 そこまでの変化を書き記しました。 停滞期  半月ほどは抜け殻のようでした。やる気もない、希望もない。休職を取ったことに対する劣等感。職場から離れたとはいえ、すぐに回復することはありませんでした。 人間として最低限の生活を送っていました。寝て起きてボッーっと動画を見て寝る。そんな1日を過ごしました。 外に出ることはほとんどせず1日中家にこもっていました。 顔も死んだようで疲れ切っていました。 回復期  

          適応障害になってから#2

          適応障害になるまで

          この投稿で40週連続になるの記念すべき日なのですが、タイトルはなかなかヘビーな内容になっています。 適応障害になるまで、症状を書いていきたいと思います。 情報保護の観点から分かりづらい場所がありますご了承ください。 2校目の学校に移動してから始まります。 1年目はがむしゃらに学校に慣れようと努力しました。周りに知り合いはおらず、分からないことが分からない状態で授業をしたり部活をしたりしました。 幸いなことに同僚には恵まれ辛いなと思いながら1年乗り切ることができました。

          適応障害になるまで

          自信をもつために

          新しいことや難しいことにチャレンジするのってとても不安ですよね。 人間の大部分は負の感情を抱くと思います。 自分も審判をするとき今でも不安です。家を出て会場に向かっている車の中が一番のピークです。 脇汗が止まらず疲れてしまいます。 試合が始まると集中してしまうので緊張しなくなりますが、未だに緊張します。 2級になりたての頃は、キックオフ前ガチガチで、ほかの審判員やインストラクターの方に自信持てとよく言われていました。 自信ってどうやって持つのでしょうか? 自分の経験則で

          自信をもつために

          スポーツの限界

          スポーツは健全な精神や強靭な肉体を育めるものである。 スポーツの由来は余暇から来たものであり、労働から解放されストレス発散が起源である。 最近では日本各地でサッカー専用のスタジアムができスポーツが日本で振興されている様子が見られる。 しかし、全中(全国中学校体育大会)では9競技が27年度以降削減されることが決まった。 また、国体(国民スポーツ大会)も廃止論が出ている。 自分としては2記事とも賛成である。 教員や自治体の負担が大きすぎる。 全中に関しては運営、審判、交渉

          スポーツの限界

          ラベリング症

          最近AIの文章で投稿していました。 AIの方がまとめ方もうまく形式だっているので活用していました。 ところが、AIの文章は読む気にならないとクレームが入りました。 AIが書いた絵が受け入れられないように、文章も抵抗感があるのでしょうか。 面白い発見だなと思いました。 ただ単に自分がAIを使いこなせていないだけの可能性も高いですが。 20年近くしか生きていませんが最近はグレーゾーンもしくは中途半端がなくなっているのかなと思います。 少子化と叫ばれているのに、発達障がいの児

          ラベリング症

          サッカーボールの不思議

          サッカーの試合をするのに必要な道具はサッカーボールですよね。 Jリーグで使われているボールっていくらくらいすると思いますか? 1球約2万ほどします。 高いですよね。 高校や大学生の試合でも1万以上のボールが使用されています。 なんでサッカーボールは高いのでしょう。歴史から学びましょう。 サッカーボール:歴史、質、値段の差1. サッカーボールの歴史 サッカーボールは、19世紀半ばにイギリスで発祥しました。当時は動物の膀胱を乾燥させたものをボールとして使用していました。その

          サッカーボールの不思議

          おならはなぜでるのか

          社会人になってからよくおならが出ていました。 特に最近は、食後のおならが止まらないです。 夜食後にボクシングに行くと力んだ拍子にぶっっと出るのがすごく恥ずかしいです。 生理現象だと分かっていますが詳しくは知らないですよね。 おならには病気の可能性もあるので調べて予防しましょう。 おならについておならは、誰もが経験する生理現象です。しかし、その仕組みや原因、臭いの理由、病気との関連など、意外と知らないことも多いものです。 1. おならとは 定義:腸からお尻 (肛門)を

          おならはなぜでるのか

          自転車のあれこれ

          天気が良く自転車で通学・通勤している人がとても多いです。 自転車と一括りにしても多くの種類があります。 オーバースペック過ぎるともったいない買い物になってしまいます。 参考にお気に入りの自転車を買ってみてください。 自転車の種類と特徴、適した人、値段帯自転車には、様々な種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。自分に合った自転車を選ぶためには、まずどのような用途で使用したいのかを考えることが重要です。 1. シティサイクル特徴: 日常生活で使いやすいように設計され

          自転車のあれこれ