見出し画像

体育祭運営サポート2022年度(おやじの会の活動記録)

中学校のおやじの会が、体育祭の運営のお手伝いに参加しましたので、今後のために活動記録を残します。

▫️おやじの参加人数
      12〜13名 (OB含む)
▫️作業内容
      ・プログラム掲示(4枚)
      ・会場パトロール(学校への相談窓口)
      ・保護者へのトイレの場所案内など

      (以下、自分たちから自主的に実施)
      ・校庭の水たまり除去作業
      ・駐輪場の案内と整備

▫️準備
おやじ達は、朝8:00に3年生の昇降口に集合し、教頭先生からやってほしい作業の内容を聞きました。その後、おやじの会で共有の持ち物である「おやじTシャツ」をそれぞれのメンバーに貸出して皆で着用し、作業スタートです。

▫️プログラム掲示
学校が印刷したプログラム(4枚)を、保護者の目に留まりやすい入口付近に、学校から借りた養生テープで貼り付けました。

学校が作成したプログラムを貼り付けます

朝の作業はこれだけでしたが、テニスコート(第二駐輪場)へ続く道に大きな水たまりに気付いたため、水たまりの除去作業を自主的に始めました。そして、学校の用具(バケツ、スポンジ、台車、シャベルなど)を借りて大掛かりな作業を始めました。

大きな水たまりを除去する作業

▫️パトロール(駐輪場整備)
その後、8:45から体育祭も始まりパトロールも開始、手の空いている有志で駐輪場の案内係も始めました。入口付近の第一駐輪場は50台程度で満車になったため、その後に自転車で来場された方に、第二駐輪場(学校がテニスコートを確保)へ案内するよう切り替えました。駐輪場の整備は、ある程度、自転車の台数が増えてくると、こちらの案内なしでも保護者たちはキレイに駐輪してくれるので助かりました。なお、テニスコートには、最大で160台は停められるキャパがありましたが、当日は約半分の80台程度で抑えることが出来ました。

テニスコートに停められた約80台の自転車

さすがに中学校の体育祭ともなれば、保護者の運営サポートはほとんど要りません。(ほとんど体育委員の生徒が準備や片付けをします)おやじの会のメンバーの中には卒業生もおり、母校への深い愛情に溢れる方も大勢いらっしゃいますが、過剰に仕事を探し過ぎて(増やしすぎて)、せっかく学校が準備・開催してくれた体育祭を楽しめなければ、活動の意義も薄れてしまいます。あまり無理せず、子ども達の活躍ぶりを楽しみ、裏で学校の運営を応援することが、学校への一番の恩返しになるのではないかと思います。

▫️今後に向けた課題
・PTA本部と明確な作業分担を
・参加おやじは酷く汚れてもよい服装と靴で
・近いうちに校庭側溝清掃をして水捌けを改善




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?