見出し画像

プログラマーからインフラエンジニアへ、そしてまたプログラマーへ

プロフィールをもう少し読みやすく、コンパクトにしました。

概要

①プログラマー時代
SIerに新卒入社し、開発フェーズからリリースにSEとして携わる。
通販パッケージソフト運営企業に転職し、設計業務からユーザーサポートまでプログラマーとして携わる。

②インフラエンジニア時代1
コンテンツ配信企業に転職し、開発フェーズからクローズまでシステム構成からインフラエンジニアとして携わる。
キー局テレビ連動では短時間の高アクセスを実現し、パチンコ案件では100万人級システムのDBチューニングを担当。

③インフラエンジニア時代2
大手ゲームメーカーに転職後、プライベートクラウドにおける開発フェーズからクローズまでインフラエンジニアとして携わる。
クラウド全体を俯瞰したシステム構成設計や、サーバアプリ設計まで踏み込んだチューニングにより、危機対策に貢献。

④今後の行く先
深夜休日対応はもうきつい。日本の多くの企業では待機時間は就業とみなされないばかりか、評価されない。(動いていて当たり前と評価される)
インフラ領域も理解できるプログラマーに転身予定。

実績

①経験した業種
ゲーム / マスメディア / エンタメアイドル / 通販 / 省庁

②経験したシステム規模
社内システム / 携帯端末 / スマートフォンゲーム / テレビ連動
アイドルグループ

③経験したレイヤー
物理サーバ / 仮想サーバ(プライベートクラウド) / データベース
ネットワーク / ディレクトリサービス / サーバアプリケーション
Webミドルウェア / Windowsアプリ

④経験したフェーズ
開発 / リリース / アップデート / クローズ/最小化 / システム移管
イベント対策(連動) / 危機対策 / システム稼働状況の日次レポート

⑤経験したソフトウェア
Ansible / Apache / bind / BIG-IP / keepalived / lsyncd / ntpd / NetApp
memcached / MySQL / Oracle RAC / Postfix / PostgreSQL / qmail / Redis
Sybase / WordPress / VMWare vSphere / ZABBIX

⑥経験した言語
Bash / C / Perl / PHP / PowerShell / Python / VBA(Excel) / VisualBasic

⑦経験したAWS
ACM / CloudWatch / EC2 / Lambda / Route53 / S3 / VPC / WorkSpaces

思い出深いこと

①SIer
省庁システムにトラブルが20時に発覚、徹夜で準備してそのまま始発で東京→福岡出張したこと
②インフラエンジニア1
DBのシステム移行36時間デスマッチをひとりでやり遂げたこと(オフィスの椅子3つ並べて仮眠しました)
②インフラエンジニア2
ゲームのクレジットタイトルに名前が残る仕事をしたこと

この記事が参加している募集

自己紹介

よろしければサポートお願いします!いっそうやる気を出して記事の執筆をさせていただきます!