見出し画像

遊びの中に本質あり『名門校の「人生を学ぶ」授業』

ーーーーーーーーーーーーー
テツヲ
東北を爆進する営業マン。読書と筋トレと仮面ライダーをこよなく愛する男。読書は紙派。

tera
人と違う事をしていたらインドネシアへ転職しちゃったカフェ屋。読書は電子書籍派。恋しい日本食はラーメン。
ーーーーーーーーーーーーー

テツヲ:
1冊目の執筆が楽しすぎたので、今深夜3時ですが次行きます
インドネシアは今何時だろうか…

2冊目はこちら『名門校の「人生を学ぶ」授業』
頭いい学校の授業内容とその狙いを教えてくれるステキなご本

学生時代に家庭教師やってたり、教育に携わる人たちに向けていま仕事をしていることもあって
「教育」ってテーマには結構関心が強いんだよね
あと、割と底辺校にいた身としてもいわゆる名門校!っていうのがどんなものなのか興味があったから買ってみました

やっぱり今回も結論から言うと

めちゃくちゃ勉強意欲が湧きまくって大変なことになるから読んだ方がいいぞ!!テラ!!

テラ:
やっぱり今回も言うけど、ラジオっぽさとかリスナーへの説明とか関係なくフリースタイルなのね。

ーーーーーーーーーーーーー
このよむラジオは、東北を爆進する変態営業職のテツヲと、インドネシアに出荷されたカフェ屋teraの2人が、オススメの本を押し売ったり押し売られたりする番組です。
それではタイトルコール『
てつ×てらラジオ 押し売りBooks』
いえーい!(テラ)
ーーーーーーーーーーーーー

テツヲ:
灘、聖光学院、桐朋などの名だたる名門校の授業の中でも、割とユニークなものにフォーカスしてるのがまず面白いよね
そういうとこだけ集めた本ってなかなかないと思う(あったら教えてください)

テラ:
少なくとも私ゃ知らん

テツヲ:
たとえば、レゴを使った数学の授業
素因数分解をレゴを使ってビジュアル化して理解を深めるような内容でさ、すごい人気らしい

しかも何がいいって、それをやってる目的がさもちろん数学のセンスを磨くっていうのもあるんだけど
手を動かして得られる発想力を数学以外の分野で活かしてもらうため、なんだよね
これってめちゃくちゃ面白くない?
実際のテキストでは、素因数分解の発想を商品開発、イノベーション、果てはお笑い芸人のネタにまで当てはめてたりするのよ

で、こんな感じの事例プラスそこから得られる学びが16個入ってるのって、お得すぎる……!

テラ:
まあ、レゴで因数分解という時点でかなり置いてけぼりを食らっているけど、つまりは名門校のユニークかつ先進的かつ生産的な授業の紹介と、その発想を実社会でどう使えるか、まで解説してくれている本ってことね。
概ね理解。

テツヲ:
熱量の差がすごい
いや、俺がこの本を好きすぎるのか……くそう、俺の力じゃこのレゴの話をうまく説明できんっ

このレゴの事例も最高なんだけど
俺が一番いいなって思ったのは「運針」
一日五分、白い布に赤い糸を通していく、これをひたすら繰り返す……エモくない?
しかもね、毎回これ最後には全部糸抜くのよ……エモくない?

テラ:
ごめん、全然エモさが伝わらない!
なんのために運針?お祈り?

テツヲ:
まず集中力を身につけるためっていうのと、継続すること、基礎の大切さを教えるためらしい
あとはだんだんと長く縫えるようになったら成長の喜びも感じるから、それも狙いなんだってさ

テラ:
あー、なるほど
確かに、中学とか高校の頃って、朝読書の時間とか、学校が習慣の時間をつくってくれるし、だからこそ継続しやすい
そういう時間で達成感とか成長を感じることができるのはいいね

テツヲ:
最後には糸を全部抜いちゃうのね、だから頑張っても形には残らないわけよ
けどそれを通して身につけた集中力、意志力はずっと残る

先生がそれを「本当に大切なものは自分の中にしか残らない」って表現してて、エモいねぇ

テラ:
そういう意味で、「エモい」か
確かにエモい…

テツヲ:
丁度この本を読むちょっと前に流行った本に『GRIT』っていうのがあってさ
成功者に共通してる資質ってなんなの〜それは最後までやり抜く意志力だの〜って内容で
いたく感銘を受けてさぁ

だから「意志力」ってジャンルがかなりホットだったのもあってこの言葉がめっちゃ刺さったのよ笑

テラ:
『GRIT』懐かしいなぁ。
やり抜く力を知るためにはまずこの本を読むことをやり抜くのが第一関門だと呆然としたなあ

テツヲ:
そこは頑張ってくれよ笑
あとは一種の瞑想状態にもなれるからマインドフルネスにもなるよね
集中のスイッチにもなるから、試験前に試験会場に持ち込んで運針する生徒さんもいるらしいよ
一種のルーティン(※1)の役割も果たしてるわけですな

(※1)ルーティンここでは、スポーツ選手などが勝負の前に行う、集中力を高めるための一連の「習慣」または「儀式」のこと。イチローがバッターボックスに入る時の一連の動作や、ラグビーの五郎丸歩の「五郎丸ポーズ」など。

テラ:
ソマティック・マーカー仮説(※2)を突き詰めれば、マインドフルネスのような瞑想行為は自分の状態を客観的に見る訓練になるから、判断力の向上、効率化に繋がるとも言えるらしい
瞑想よりも運針のように実際に手を動かす方法はやりやすいし、「中高6年間運針やりきった!」だけじゃなくて、意識はしないかもしれないけど、確実に後々の自分の糧になりそう

(※2)ソマティック・マーカー仮説神経学者アントニオ・ダマシオが提唱した理論。乱暴に要約すれば、外からの情報によって起こる感情や身体的反応(汗が出る・心臓がドキドキするなど)は、判断や意思決定を阻害するのではなく、むしろそれらの効率を高める、というもの。ただし仮説。

テラ:
名門校の定義は様々あるとは思うけど、ただ大学進学を見ているのではなくて、さらにその先、社会に出た後のことを見据えた授業があるのは興味深いね。
世界的にはオランダのイエナプラン教育というものが注目されているらしいのだけれど、その教育も生徒の個性や自主性、協調性を大切にしていて。
ただ勉強を教えるだけの教育は時代遅れになっているのかもしれないねぇ。
もっとも、イエナプランは初等教育だけれど。

テツヲ:
へー、ソマティックなんちゃらは知らんかったなあ
オランダの小学校教育は世界一ィィィイ!らしいね!学費がほぼ無料なことと、教育内容は各校の裁量がでかいからさ
純粋にどんな教育内容かって点で学校選びするんだよね

テラ:
日本も「お受験」増えてるのだから似たようになってもいいのにね。不思議。

テツヲ:
まぁ日本だと学費の問題がついて回るからね、オランダと同じようにほぼほぼ免除とかになったら変わるんじゃないのかな?
ちょっと前に話題になったモンテッソーリ教育(※3)も元々はイタリアだけど、モンテッソーリさんがオランダにも住んでたからか結構盛んだね

ちなみに「こどもの家」ってついてる園はモンテッソーリ教育のとこだよ
イエナプランって要は縦割りクラスってことで合ってる?

(※3)モンテッソーリ教育子どもは元々すっげぇ能力持ってからよその力を伸ばして自立できるようにオラ達はサポートに回ったほうがいいんじゃねぇか?自発的に学べる環境を用意して、時々補助してやろうぜ!詳しくはググってくれよな!(テツヲ)

テラ:
概ね合ってると思うよ?私も聞きかじりの知識だけど、自分で考える力と社会で協調する力を伸ばす教育方針。
モンテッソーリ教育は知らなかったなあ。

テツヲ:
色々あるよね〜
まぁこの教育についてはもっと詳しく調べとくね
本とか探しとくから、またそれは別の回にやろう

テラ:
そうだな、ちょっと話がズレてしまったね
ほぼほぼ脇道に逸れてしまったけど、あとなにか主張したいことはありますか?

テツヲ:
まぁ関係ない人がいないテーマだよね「教育」って
だけどその中でも、これは親になる前の社会人にこそ特に読んでほしい一冊だね!

話し出すと止まんないからこれくらいにしとくわ笑
ジャッジお願いします!

テラ:
それでは、今回の『名門校の「人生を学ぶ」授業』は……

買いません!

ズーン

テツヲ:
ちくしょーーー!!!

テラ:
まあ、単純に今回は横道に逸れ過ぎたよね
途中で本の話を忘れてしまった
ただ、海外の先進的な教育の本と読み比べるのは面白いかもしれない!

テツヲ:
くそー!すげえ楽しかったけどこれは悔しいね笑
けどほんとすっごい良い本だからまたリベンジします!

テラ:
というわけで、本日もお別れの時間となってしまいました。
今日のお別れの曲は、テツヲから

テツヲ:
学生時代を少し思い出してセンチな気持ちになったので今日はこの曲!

次回もおたのしみに~!



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?